ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
121
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
カテゴリー「食事。」の日記リスト
全体に公開
2024年 12月 29日 17:12
食事。
黒豆。
姉から送って貰った丹波の黒豆(写真左)。 1昨日から砂糖と醤油を入れたお湯に浸し、昨日コトコト煮立て、一日置いて本日出来上がり(写真中)。 付属の錆びた釘、5年分を入れましたが真っ黒になるにはもう暫く掛かりそうです(写真右)。 食べてみました。なかなかいい出来です。これなら子供たちも満
119
続きを読む
2024年 12月 17日 19:32
食事。
干し柿。
3週間前に渋柿を干しました。 昨年はなんらかの獣に3個喰われましたが、今年は被害はありませんでした。干しはじめは温かい日が続き、コバエが寄って来たので、後半は家の中に取り込み大事に育てました。 柔らかくなったので干すのは終了(写真左)。食べてみる(写真中)と柔らかくって美味しいですが、甘さ
124
続きを読む
2024年 11月 27日 16:40
食事。
富有柿だけど。
贈った富有柿の代金を払いに柿農園へ行くと、富有柿を5〜6個呉れる。 今年も呉れたけど、半分はカメムシ被害に会っている。お店のヒトが云うことにゃ、「その部を取り除いて食べて下さい」。 カメムシは例年、冬の寒さで死滅するが、今年は暖冬で多くが越冬。その為大量発生し、柿に被害が出ているそうです。
120
続きを読む
2024年 11月 26日 16:26
食事。
蜂屋柿。
渋柿です。 岐阜県美濃加茂市蜂屋で1000年以上前から受け継がれて来たと云います。昨年初めてこの柿で干し柿を作りました。初めてにしてはまあまあの出来。 毎年この時季、岐阜県本巣市の柿農家丸上農園から富有柿を贈っています。富有柿のみならず蜂屋柿も生産しているので、我が家にはこの柿を送って
106
続きを読む
2024年 11月 02日 19:26
食事。
ヴィーノ・ノヴェッロ。
イタリアワインの新酒です(写真左)。 ボジョレヌーヴォに先立って解禁されました。世界で一番早い今年収穫されたワインです。 購入したワインの品種はモンテプルチャーノとメルローです(写真中)。イタリアワインと云えばサンジョヴェーゼですが、昨年に引き続き今年も入っていません。1昨年までは入ってい
97
続きを読む
2024年 10月 26日 20:22
食事。
誕生祝いの会。
わたしと、最初のお孫ちゃん、同じ誕生日です。 わたしは80歳、お孫ちゃんは24歳。 長良川畔のルシノワカワデに集まって、2日遅れの誕生会を開いていただきました(写真左)。フレンチ風チャイナのフルコース、旨かった(写真中)。 家に帰ってケーキカット(写真右)。 長男一家と長女の主人・
115
続きを読む
2024年 02月 11日 19:18
食事。
金婚式+1年。
51回目の結婚記念日、恭子さんは入院中につきわたしだけの結婚記念日です。小さな花束を頂き、花瓶にさしました(写真左)。 長女と次女とその次女が、可児市のリリアーヌと云うフレンチレストランで祝ってくれました(写真中 長女提供)。 フレンチのフルコース、美味かったヨ(写真右)。 昨
115
続きを読む
2023年 12月 29日 19:46
食事。
黒豆 完成。
兵庫県在住の姉から、毎年暮れになると小田垣商店の丹波の黒大豆が届きます(写真左)。 わたしの暮れの恒例仕事が黒豆作りです。600gの黒大豆に、砂糖500g、醤油50ml、塩小さじ1、釘10数本を投入。これを沸騰させ、火を止めて黒大豆を入れ、ひと晩放置。 翌日、沸騰寸前まで煮詰め、泡をしっか
104
続きを読む
2023年 12月 27日 18:54
食事。
吊るし柿 完成。
蜂屋柿を吊るして25日、そろそろ出来上がったかな? 1個食べました。ちょっと外側は固くなっていましたが、渋柿は甘い柿に変身していました。 正体不明の動物に3個喰われしまいましたが、残りは無事ほぼ完成にこぎつける事が出来たようです。初めての試みにしては上出来です。 ひとつづつラップにくる
122
続きを読む
2023年 10月 30日 19:52
食事。
ヴィーノ ノヴェッロ。
ヴィーノノヴェッロはボジョレヌーボのイタリア版です。毎年楽しみにしていましたが、今年は体調管理のためアルコール摂取を控えめにしていた為、注文しませんでした。が、酒屋さんから電話があり、つい注文してしまいました。いつもは1ダースですが、今年は半ダースに留めました。 本日解禁。早速取りに行って来ま
110
続きを読む
2023年 10月 28日 19:20
食事。
誕生会。
誕生日は過ぎましたが、本日誕生会を開いていただきました。 長女一家はコロナ感染で、長男一家は出張等で欠席。次女一家と次男一家が集まり、長良川畔の「ル・シノワ カワデ」で昼食会(写真左)。わたしの誕生会ではありますが、主役は1歳のお孫ちゃん女子です。 家に帰ってケーキカット(写真中)、お
119
続きを読む
2023年 07月 31日 19:49
食事。
てんぷら。
明日は2番目のお孫ちゃんの誕生日。 前祝いに柳ケ瀬近くのてんぷら屋さんに行きました。 近くのコインパークに車を入れましたが、片道3車線の広い交差点を渡らなければなりません。杖を突いてヨタヨタと、なんとか青信号の間に渡ることが出来ました。鼻先にニンジンぶら下げられたオンマさんの気持ちです。旨
135
続きを読む
2023年 07月 23日 16:31
食事。
断酒終了。
本日で断酒期間が2ヶ月となりました。 無事退院することも出来、本日をもってアルコールを解禁いたしました。近くのフランス料理屋さんで、入院中お世話頂いた次女とその長女を混ぜて昼食。アルコール無しで頂くのは勿体無い、ビールを一杯、よく回りました。料理の美味しさも倍増、この先の長いリハビリにも精が出
154
続きを読む
2023年 07月 01日 21:41
食事。
ノンアルコールビール。
断酒して40日以上が経ちました。 食事時、物足りませんのでノンアルコールビールを飲んでいます。色んなメーカーから色んなノンアルコールビールが出されていますが、スーパーで売られているものを飲み比べてみました。 それぞれ味が違いますが、香料が鼻につくものが多い中、ビールに近いものを選んで飲むよ
106
続きを読む
2023年 06月 05日 18:50
食事。
断酒2週間目。
昨日、岐阜都ホテルで同門会がありました。 コロナ禍でこの数年中止されていましたが、久しぶりに昔の仲間に会う事が出来ました。 総会の後、懇親会があり、当然アルコールが出ますが、わたしにとってはこれが大問題です。果たして誘惑に勝てるか? これを乗り切ればなんとかなりそうです。 なんと、わた
96
続きを読む
2023年 05月 31日 20:14
食事。
退院5日目。
大腸憩室出血で入院中は絶食→三分粥→五分粥と進み、退院してからも粥食を摂っていました。副食も注意していましたが徐々に平常に向かい、本日からいつもの食事に戻しました。 どうやら大腸憩室も大人しくしていて呉れているようで、まずはひと安心。ただし、禁酒は続けています。 アルコールを断つなんてとて
120
続きを読む
2023年 01月 22日 13:22
食事。
うな重
昨日、次女からLINE。キムタクがインスタに鰻を食べている写真をアップしているが、この店は喜多川ではないかとの内容です。喜多川は時々お世話になっている近所のうなぎ屋さんです。 今日、長女と食べに行ってきました。 喜多川のHPには、「1/21 (土)12:00頃、木村拓哉さん、伊藤英明
121
2
続きを読む
2023年 01月 18日 18:56
食事。
カニ。
次女の運転で越前海岸へ。 次女の長女がお供します。 昨日までの陽気は去り、今日は西高東低冬型の気圧配置です。 岐阜を発つときは晴れていましたが、関ケ原辺りから曇り空、北陸道長浜では大きな虹、木之本を過ぎると雨。敦賀ICから河野海岸道路を経て越前海岸の料理屋さんへ。 カニ刺、ゆ
108
続きを読む
2022年 11月 04日 21:10
食事。
今年のヴィーノノヴェッロは。
今年もヴィーノノヴェッロが届きました。 いつもは1ダース購入していましたが、円安や運賃高騰の影響を受け、お高い。で、今年は6本だけとしました。 新酒にしては見た目は色濃く、口で転がすとフレッシュな酸味が広がります。 飲むと、いつもより甘さを感じます。 今年のイタリアワイン
52
2
続きを読む
2022年 07月 17日 16:00
食事。
7月中旬の日曜日。
土用の丑にはまだ1週間早いですが、次女とその長女とわたしの3人でうなぎ屋さんへ。 11時開店ですが、1時間前からお孫ちゃんが並んで呉れました。その時点で4番目。開店間際には長い行列が出来ていましたが、お孫ちゃんのおかげで待つ事無く、開店と同時に店内へ。 ヒツマブシと生ビール。
67
続きを読む
2022年 05月 29日 13:26
食事。
ルシノワ川出。
大学時代からの友人二人と久しぶりに夕食を伴にしました。 長良川河畔の「ルシノワ川出」です。 シノワ(chinois)はフランス語ですが、英語で云えばchinese、要は中華料理屋さんです。 ですが中華料理屋さんと云う雰囲気は無く、料理もフランス風コース料理です。ちょっとお洒落な中華料理
61
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(409)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(27)
散歩(80)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(7)
未分類(171)
訪問者数
142942人 / 日記全体
最近の日記
マルバマンネングサのなれの果て。
シロバナムクゲ。
ボーイズリーグ。
1年祭。
ムクゲの花。
クローズアップレンズ。
マルバマンネングサ。
最近のコメント
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12