ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
121
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
カテゴリー「池」の日記リスト
全体に公開
2022年 06月 17日 16:10
池
モネの池。
梅雨入りはしましたが梅雨前線は南に下がり、暫く雨は無さそうです。 モネの池に行きました。 駐車場は7〜8割方入っています。東海地方は勿論、関西や関東ナンバーの車も多く見られます。モネの池、今や全国区です。 白いハスの花が咲き始め、黄色いコウホネも見られます。その下を赤・白・金色のコイ達
99
続きを読む
2021年 07月 25日 16:26
池
アクアワールド水郷。
オニバスを見に、アクアワールド水郷へ。 蝉時雨、義呂池の向こうに養老山脈、その上には夏の雲。夏真っ盛りです。 風車前の池。昨年は一面オニバスで占められていましたが、今年は僅かにオニバスの葉っぱが浮かんでいるのみです。どうやらジャンボタニシにやられてしまったようです。それでも花が一輪開いて
69
続きを読む
2021年 06月 01日 10:57
池
マネの池。
昨日のモネの池の帰り道、「あじさいの山寺」と云われる三光寺に寄りました。寺のHPには、「6月の境内には、8000株・百数十種類のアジサイが花曼荼羅の如く咲いております」とあります。 まだ5月ですが、色んなアジサイが咲いていました。道路脇に、庭先に、鉢植えのもの、確かに種類は豊富です。梅雨もひと
78
続きを読む
2021年 05月 31日 18:28
池
モネの池。
梅雨は暫くお休み。今日もいい天気です。 久しぶりにモネの池。 池の水は若干濁り気味。池の鯉も少なくなったようです。 このご時勢ですが、第1駐車場はほぼ満車。東南アジア系のヒトも多く、アウトドアーですがマスクをして見て回りました。 足を伸ばし、板取へアジサイを偵察に行きました。花は殆
81
2
続きを読む
2019年 09月 07日 15:41
池
モネの池。
台風15号が南の海から日本列島を目指して北上中。 昨日、今日と、いい天気が続いています。 次女希望により、モネの池へ。 相変わらずのヒトの多さ。 以前より少々濁り気味かな? ヒメコウホネが3本、ハスの花は閉じかけのが数本、鯉は変わらず。 板取川は清流でした。川沿
81
6
続きを読む
2019年 07月 20日 11:13
池
ヒメコウホネ。
台風5号が近づき、今日も朝から雨。 chamegonさんのレコを見て、関ケ原まで車を飛ばし、十九女池へ。「つづらいけ」と読み、龍女伝説があるとの事。傘をさして1周して来ました。 広い池の半分程がスイレンとコウホネで埋められていました。赤や白のスイレン、パカッと開いています。コウホネ、浮葉が
52
続きを読む
2018年 06月 10日 20:26
池
各務原 三ツ池。
雨。 ドライブしていると池がありました。 車を降りて散歩。 画像アップ出来るかな? ごく普通の花だけど。 左から、ヨメナ、ノアザミ、ドクダミです。 パソコン生き返って良かった。
16
続きを読む
2018年 05月 22日 19:11
池
PL フィルター
PL フィルターを買いました。 モネの池に試し撮りに行きました。いい天気です。 平日の朝というのに、池近くの駐車場は満杯、観光バスも一台停まっていました。モネの池は大変な人気で、なんと第4駐車場まで設けられていました。 偏光フィルターの効果は抜群、池の鯉がまるで空中を飛んでいるようです
67
続きを読む
2017年 06月 15日 13:00
池
とんぼ天国
「笠松とんぼ天国」、聞いてはいましたが行くのは始めてです。 1924年の木曽川河川改修工事で締め切られ、かって本流であった所が河跡湖として残った場所という事です。47種のとんぼが確認され、「とんぼ王国」として大切に保護されています。 池には大きなコウホネが咲いていました。とんぼの知
30
2
続きを読む
2017年 06月 08日 19:37
池
梅雨入り モネの池へ。
昨日、東海地方も梅雨入りとなり、今日は朝から雨。散歩も出来ないし、さてどうしたものかな? 1年ぶりにモネの池を見に行く事にしました。 昨年ほどの人出ではありませんが、駐車場は8割方うまっています。雨はやみ、池の周りにはヒト、ヒト、ヒト。 池の水、昨年は澄み切っていましたが、今日はな
42
続きを読む
2016年 07月 02日 17:45
池
これもまた モネの池
NHK地方局の番組、スポットで綺麗な池が映っていました。何の説明もありませんでしたが、小さく「清見の西光寺」と記されていました。これは行かなくっちゃ、と云う訳で見に行って来ました。 東海北陸道清見ICで高速道路を降り、県道473号を北上、西光寺に着きました。枝垂れ桜の古木があり、花の頃には多く
28
続きを読む
2016年 06月 13日 14:24
池
モネの池 水蓮咲いたかな?
雨・・・. 6月も半ばとなり、そろそろ水蓮咲いてるかな? モネの池。雨で少々汚れていますが、不思議なことに透明度は高い。池の鯉、まるで空中を泳いでいるように見えます。雨降りで陽が当たらないため、水蓮の花は半開き。中には水の中に沈んで咲いているのもありました。黄色いコウホネに交
38
続きを読む
2016年 05月 20日 13:45
池
モネの池
地方の新聞に「モネの池」が紹介されていました。印象派の絵画大好き人間のわたしとしては、見ないわけにはいきません。。 「根道神社」にあるとの事ですが、聞いたことも無い神社です。「岐阜県関市板取396」にナビを合わせて向かいました。「目的地周辺です」、車が一杯とまっているのですぐにわかります。駐車
43
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(409)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(27)
散歩(80)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(7)
未分類(171)
訪問者数
142908人 / 日記全体
最近の日記
マルバマンネングサのなれの果て。
シロバナムクゲ。
ボーイズリーグ。
1年祭。
ムクゲの花。
クローズアップレンズ。
マルバマンネングサ。
最近のコメント
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12