ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
onisan
さんのHP >
日記
2018年02月05日 13:47
鳥
全体に公開
松尾池のカワセミ。
岐阜市の松尾池、先日カワセミを見に行ってきましたが、わたしの300mmレンズではちょっと遠すぎ、まともな写真を撮る事が出来ませんでした。今日、リベンジに行きましたがレンズは同じなのでやはりうまくは行きません。
オシドリがスイスイ、これは大きいのでまあまあの写真が撮れましたが、観察場所に居た常連のお二人に叱責されました。「トリを知らない奴が来たのでオシドリが飛んで逃げてしまった」、「こんな近くでオシドリが見られる場所は滅多に無いんだぞ」。「すいませんでした」と尻尾を巻いて退散した次第です。松尾池はトリの専門家の集まる場所のようなのでお気を付けください。
写真は左から飛び込む前、魚をくわえた所、飲み込んだ後のカワセミです。
2018-01-29 木曽川のコハクチョウ。
2018-02-11 スワン
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1588人
松尾池のカワセミ。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
maasuke1
RE: 松尾池のカワセミ。
そういう方が結構おられるんですョ。自称「プロ」気取りで、数十万はするだろう望遠を構えて、金華山東坂や鷹ノ巣にいつも出没します。「こんにちは〜。」と声を掛けようものなら、「おれはあんたらの相手をしているヒマは無い。」とジロッと睨まれてしまいます。困ったものです。よっぽど「俺は金華山のプロなんだけど」と言ってやりたくなりました。
2018/2/5 23:38
onisan
RE: 松尾池のカワセミ。
御慰め頂き有難うございました。
全く同感です。
大砲を構えているヒトは要注意ですね。
2018/2/6 8:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
onisan
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
花(409)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(27)
散歩(80)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(7)
未分類(171)
訪問者数
142953人 / 日記全体
最近の日記
マルバマンネングサのなれの果て。
シロバナムクゲ。
ボーイズリーグ。
1年祭。
ムクゲの花。
クローズアップレンズ。
マルバマンネングサ。
最近のコメント
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
そういう方が結構おられるんですョ。自称「プロ」気取りで、数十万はするだろう望遠を構えて、金華山東坂や鷹ノ巣にいつも出没します。「こんにちは〜。」と声を掛けようものなら、「おれはあんたらの相手をしているヒマは無い。」とジロッと睨まれてしまいます。困ったものです。よっぽど「俺は金華山のプロなんだけど」と言ってやりたくなりました。
御慰め頂き有難うございました。
全く同感です。
大砲を構えているヒトは要注意ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する