![]() |
![]() |
![]() |
ナヴィを美女高原に合わせ、行って来ました。美女高原は高山の朝日村にあるようです。今日、明日と春の高山祭、混雑が予想されます。ので、下道のR41を通って行ってまいりました。往復8時間、疲れました。
美女高原の池の周りにミズバショウがわんさか咲いていました。なかにはシミがついて、もう終わりかけのものもいます。中田喜直作曲の女性コーラス「夏の思い出」は気持ち悪いので好きではありませんが、江間 章子作詞のこの歌は、尾瀬とミズバショウが代名詞となっています。そんな訳で、わたしの中ではミズバショウは初夏のイメージ。知らぬ間に、下界は春を通り越して夏になっていたんだ。
こんにちは。
10年ぐらい前に荘川(一色)からオサンババ(藪の中の藪山)に登ったことがあって、林道を上がり切った付近に水芭蕉の群生地がありました。5月の連休だったと記憶しています。標高1000メートルだから、これからだと思います。美女ならぬ「ババぁ」の水芭蕉もいいものですよ。参考までに。
maasuke1さん、こんにちは。
ミズバショウ群生地、県内でもいろんな所にありますね。
毎年1回、違った場所に見に行っています。
また機会があれば行って見たいと思います。
貴重な情報有難うございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する