![]() |
![]() |
真偽のほどは判りませんが、武漢のウイルス研究所がコロナをまき散らしたとアメリカ大統領が云っています。日本にもコロナを研究している施設がありましたが、2010年に閉鎖されました。お陰でいらぬ誹りを受けることを免れました。日本人は賢明な民族、先見の明がありますな。ちなみにその研究所の建物は今でも乗鞍岳に残っています。
新型コロナ、わたしはもう50年ほど前にかっています。50年も前の話しですからもう抗体も消えているでしょう。コロナの始まりは1957年、その後新型が出て、変遷を辿って44年後の2001年に終焉しました。自動車免許を取って初めて買った車は半年で前後左右ボコボコに。次に買ったのが新型コロナ、と云うバカ話しでした。
写真は乗鞍コロナ観測所と、若かりし頃の新型コロナです。
onisan 、おはようございます
ですよね〜
コロナ といへば
トヨタ 新型コロナ ですよね
とんだ とばっちり というか…^^
太陽のコロナ から、命名されたのでしょかね
T-timeさん、こんにちは。
トヨタのコロナ、太陽のコロナから名付けられたものと思います。コロナウイルスは、電顕で見た形が太陽のコロナのようなので名付けられたようですが、車のコロナは何故でしょう。判りません。
もうじきマークXもなくなるとか。
太陽の方はともかく話題のコロナは白金台で研究しているはずです。
一風変わった入院病棟もあります。
boravさん、こんにちは。
車のコロナは数年毎に代替わりし、その度に新型コロナと云われ、ついには消滅致しました。一方、コロナウイルスは新型が出ても旧型は残り、来冬にはこれらが一斉に元気を取り戻すのでは無いかと危惧されます。ワクチン開発が期待されますが、効果的かつ安全なワクチンはとても来冬には間に合いそうもありませんね。
onisanさん こんにちは!
50年前に???
なるほど!
そちらのコロナでしたか!
andounouenさん、こんにちは。
ガスバーナー手作り、すごいですね。
御地では、コロナウイルスも炎に恐れて退散する事でしょう。
onisanはん こんにちは
わが家もずっとり患しています。
温浴感染にヒーター感染。
https://www.corona.co.jp/
kibakoさん、こんにちは。
これは思いつきませんでした。
お主、やるな。
やりすぎてヤケドしないで下さいね。
明るい話題、いいですね。
先が見通せない今、心がホッコリしましたよ
乗鞍コロナは、私もです
最近行ってなかったのですが、10年前に閉鎖だったんですね。
totokさん、こんばんは。
新コロ、外出要請の効果が現れたのか、それとも季節の移り変わりのせいなのか、勢いが無くなっています。夏山は気兼ねなく登れそうですが、その先、冬に向けて第2波がやって来るでしょう。それまでの間、思いっきり山を楽しんでおきましょう。
乗鞍スカイライン、5月15日に開通と云う事ですが、延期されない事を願っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する