|
|
|
木曽川橋下流のいつもの場所に、いましたいました。30羽程のコハクチョウが川面に浮いています。寒い日が続いていましたが、今日は3月並みの温かさになると云います。コハクチョウ達も日向ぼっこ。
暫く見ていると上空が騒がしい。見上げると20羽程の別のコハクチョウが飛んでいます。先のグループから少し離れた川下に着水。隊列を組んで先のグループの方にやってきます。先頭のコハクチョウが先陣争い、先のグループの1羽を威嚇し追いかけ回します。両グループ、首を伸ばし羽をばたつかせワアワアと、暫く睨み合いが続きます。素知らぬ顔で吾れ関せずの者もいます。どう折り合いが付いたのか、その後は両グループ入り混じって仲良くなったようです。
黒い鵜が4羽、白いコハクチョウの中に混じり込んで来ましたが、これには全く反応する事はありません。
今の米国の分断状態が頭をよぎります。トランプさんには是非木曽川へお越しいただき、コハクチョウを見習ってほしいナ。
写真は左から、「別のグループが降りてきます」、「先陣争い」、「睨み合い」です。
onisanさん こんばんは!
木曽川の白鳥さん見に行かれたのですね!
家の近くの池も先陣の白鳥が後日降りて来たグループを追い払いますが、
まとまって降りて来るといつの間にか仲良くしてますね〜。
お写真ナイススクープでしたね!
andounuoenさん、おはようございます。
コハクチョウ、グループごとの小さな争いはあっても、すぐに仲良くなっていました。黒いトリが入り込んで来ても一意に介せず。ヒトも見習うべきですネ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する