![]() |
|
![]() |
新幹線岐阜羽島駅で姉を拾って高速道路で関へ。今年3月1日に107歳で亡くなられた篠田桃紅さんの美術館を覗きに行きましたが、生憎月曜日は休館日でした。で、3日前に開館したばかりの関テラス、岐阜大和の古今伝授の里ミュージアムに寄り、白川郷へ。
荻町展望台から白川郷を眺めました。今は小雪が舞っていますが、この所の暖かさと昨日の雨で雪は少なく、真っ白な白川郷と云う訳にはいきません。
今宵の宿平瀬温泉の「藤助の湯ふじや」、白山の岐阜側登山口から引いている源泉掛け流しの温泉でした。
翌日はR156で御母衣ダムから荘川桜へ。天然記念物荘川桜はツボミもなく、開花にはまだ1ヶ月程かかりそうです。ひるがの分水嶺にはザゼンソウが咲いていました。
昨日休館日だった篠田桃紅美術館へ。守屋多々志とのコラボ作品「百人一首」の特別展を見て回りました。
あちこち連れ回してお疲れになったと思いますが、これに懲りずにまたどっかへ行きましょう。
写真は左から、「古今伝授の里」、「白川郷展望台にて」、「篠田桃紅美術館」です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する