|
|
|
ハンゲショウが池端を白く染めています。半夏生の頃に半化粧するハンゲショウ。
緑色の葉っぱは花が咲く頃になると半分白くなります。花は地味な穂状花序、こんな花には虫は寄って来ません。花の傍の葉っぱを白く目立たせ、虫をおびき寄せる作戦のようです。花が終わると葉っぱは元の緑色に戻ります。
白いと云う事は葉緑素が無いと云う事。でも、葉緑体はあるそうです。葉緑素は葉緑体のチコライドに多く存在しますが、その葉緑体が未発達なので葉緑素が出来ないと云う事です。そこまでは判明しましたが、謎が一杯残りました。どなたか詳しい方がおられましたらお教えください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する