|
|
|
朝、いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。
シモバシラの花、釣り鐘状の白い花弁から、雄蕊と雌蕊がつんつん。先日来た時は一杯咲いていましたが、1週間も経たないうちに早や終盤。この花の命は短いですが、また冬にひと花咲かせてくれるのが楽しみです。
真夏日にはなりませんでしたがそれでも夏日、じんわり汗をかいて帰宅。シャワーを浴びて、ビールを飲んで、ヨギボーに横になり、いつものようにNHK-BSの映画。「無法松の一生」、モノクロフィルムでなんだかボケています。テレビのスウィッチを切ってお昼寝です。
写真左2枚は5日前のもので、右が本日のシモバシラです。
シソ科だと花を観て分かりました😅
冬の氷菓は見ものです。
秋のシモバシラも捨てたものではありません。
花が終われば枯れるのみ。
ですがこの花もう一度、花を咲かせて終わります。
ウラヤマシ〜イ。
これがシモバシラの花なんですか?
僕も氷華レコあげてたクセに花は初めて知りました。
ありがとうございました(^^)
真っ白なシモバシラの花、ベッピンさんです。
ベッピンさんの花は数あれど、何てったって冬の氷菓が楽しみです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する