![]() |
![]() |
![]() |
この鳴き声が聞こえるようになると咲く花、ヒヨドリバナ。
いつもの散歩道、河川環境楽園に咲いていたな。
御嶽山、雪を冠って真っ白になっています。ちょっと着込んで河川環境楽園へ。
ヒヨドリバナかと思いしや、「フジバカマ」と書いてあります。花を見ただけでは区別がつきませんが、葉っぱが3分裂。どちらもキク科ヒヨドリバナ属で、ヨツバヒヨドリ、サワヒヨドリも仲間です。
ぱっと見ると白いつんつんが特徴的ですが、房状の花はいくつもの頭状花から成り、一つの頭状花は5個の管状化から構成されています。そして一つの管状花から2本飛び出しているのが雌蕊で、これが白いつんつんの正体です
沢山咲いていましたが、アサギマダラの姿は見えません。代わりにハチが蜜を吸っていました。フジバカマには有毒物質のピロリジジンアルカロイドが含まれているそうですが、この花の蜂蜜って大丈夫なのかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する