![]() |
![]() |
![]() |
コスモスが咲き始め、ヒマワリはまだ一杯咲いています。
片隅に白っぽい花が群れ咲いています。なんだろかな? 近づいて見ると、ナツズイセンです。
ナツズイセン、葉っぱがスイセンのそれに似て、夏に花が咲くところから名付けられたようです。花の咲く時期には葉っぱは枯れ落ちてしまっているのでその名の由来を見ること能わず。花はスイセンというよりユリに似ています。淡いピンクの花で、英名はpink surprise lily。このナツズイセンもスイセンもユリも、いずれもユリ目。同じ仲間のようで、前2者はヒガンバナ科と云うことです。
台風11号も北の海に去り、過ごしやすい季節になりそうです。
うちにもナツズイセン少し植えてありますが、
春先に葉っぱが出て来たと思ったら枯れてしまって地面には何も無くなり、
忘れたころに、夏になったらいきなり茎がぐんぐん伸びてあっという間にピンクのお花🌸
ほんとに「ピンクサプライズ」でした!
可愛いお花です。
庭にナツズイセン、いいですね。
花だけ見ていては分からない事、春からずっと見ているからこそのpink surprise lily。成程、surpriseってそういう所から付けられたのですね。
貴重なコメント、ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する