![]() |
![]() |
![]() |
土堤の上から見える筈ですが、見えません。降り口には、コハクチョウは臆病だから優しくしてあげてね、と云う趣旨のお願いの立て札が。
川岸まで行くと、ン? いません。
先客ひとり。お話しすると、正月には3羽ほどいたそうですが、以来見かけないと云う事です。昨年2月、心ないヒトの行為でハクチョウが怯えて、寄り付かなくなったそうです。
暫く待ちましたが現れません。セキレイが干潟で餌をつついています。セグロセキレイです(写真左)。もう1羽、つがいかな(写真中)。そこへもう1羽。これはちょっと違うな。ハクセキレイのうようです(写真右)。ハクセキレイはガソリンスタンドやコンビニの駐車場で見る事がありますが、セグロセキレイは初めてお目に掛りました。
コハクチョウ、それにしても残念。また戻って来てくれることを願いつつ帰りました。