ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nekohitujiさんのHP > 日記
2021年06月16日 16:08外果(外くるぶし)骨折の記録全体に公開

手術から約1ヶ月半後(ギプス除去から約1ヶ月後)

4/10(土)〜4/16(金)
平地はだいぶ自然に歩けるようになったと思うけれど、下りの階段で、正常な方の左足をつく時に飛び降りるような感じなのに気づく。なんでかな?
支えの右足の足首が充分曲げられてないので左足が届かないのだ。ということは、左足が自然に下ろせるかが足首の曲げのリハビリの目安になる。
先週の調子に乗って歩きすぎての痛みの事があって長距離歩くのは心配だし、階段の上り下りはすべり症にも良いので、これはいい方法を見つけたと思い、積極的にする。
ちなみに坂道は登りが良いので、スロープの付いている階段だと効率が良い。(上りはスロープ、下りは階段)
ここのところ、ちょっと痛い感じがするけれど滑り症の方からの気もするし、区別がつかないし影響し合ってもいると思うので厄介だ。
足の先の芯が冷え痛いようなイヤな感覚が続くので、使い捨てカイロを靴下の外から足の裏に貼って寝ると少しホッとする。
我慢できない痛みではないけれど、瞬時に筋肉が硬直して参るのでロキソニンを飲んだけれどあまり効かない。

4/16(金)
[リハビリ受診]
階段の上り下りもできるし日常のレベルには支障がない状態で、順調との事。
まだ浮腫みや変色はしょうがないとの事。
「最近、正常な方と同じになると思えない気がしてきて」と話したら「全く同じまでならなくても日常生活には問題ない」と。
「そんなことはない」とか「頑張ればきっと治る」と言った言葉を期待していたので、ちょっとショックを受ける。
手で曲げるともう少し曲がるので、もう少しは曲がるようになるのではと。

課題
特に新しい課題はなく、今まで言われた事を続ける感じ。
親指は特に。
横に倒したりひねるような動きはまだしてはダメ。

順調だけど、こんなものなんだろうか。もうこれで固まっちゃうんだろうか、不安。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。