ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nekohitujiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「外果(外くるぶし)骨折の記録」の日記リスト 全体に公開

2021年 10月 28日 23:22外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約18週間後(抜糸から約16週間後)

7/3(土)〜7/9(金) 骨折した時の靴は、かなりソールが減っていて(深く反省)、処分することに。 今までリハビリ散歩やハイクで履いていた靴は一応山用なのだけれど足首までない簡易なもので、サポーターをつけて履けるのはこれしかなかったのだけれど、これからもう少し山らしい山に行くのに
  28 
2021年 10月 27日 15:33外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約17週間後(抜糸から約15週間後)

6/26(土)〜7/2(金) 1ヶ月程前の山歩きの許可が出た頃、日常生活は順調だったのに階段でつまずいた事があった。 山歩きができるようになったら嬉しい反面、また骨折するかもという不安が頭をよぎった。 今回の骨折が危険な所でとか不注意でとかなら次は気をつければ良いと思えるけれど、
  24 
2021年 10月 27日 09:40外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約16週間後(抜糸から約14週間後)

6/19(土)〜6/25(金) 友人達との月に一度の山行に骨折以来の初参加。 あいにくの小雨混じりでコンデションはあまり良くないけれど、過去に2度心配の方が勝って参加を見送っていたので、どうしても参加したかった。 御岳山なので行きは舗装道路、帰りはケーブル利用なら大丈夫だろうと考
  7 
2021年 10月 27日 08:57外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約15週間後(抜糸から約13週間後)

6/12(土)〜6/18(金) 前週に友人と歩いた後はウソのようにすべり症の痛みがなくなったけれど、日常生活でまたぶり返す。とは言っても一段良くなり、それに伴って足の痛みも少ない。ただ動かさないと、すぐこわばるし、むくみが取れない。 やっとすべり症の痛みが一息ついたのでなんとか巻き
  10 
2021年 10月 26日 14:07外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約14週間後(抜糸から約12週間後)

6/5(土)〜6/11(金) 痛くて、もうどうして良いかわからない。 右足首の痛みは、あまり動かさないようにしているので良くわからない。 お尻とスネ横の痛みというかコリが酷くてくるぶしもシビレがあるように感じる。 すべり症の方を少しでも良くしようと思い、なるべくイスに座る時間を
  15 
2021年 10月 26日 08:50外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約13週間後(抜糸から約11週間後)

5/29(土)〜6/4(金) だんだん右足首が痛みだす。 スベリ症の痛みとどっちが原因かわからないけれど、右のお尻から腰背骨、右足全体が痛い。しびれ感も。 ずいぶん良くなってきたと思っていても、左右を比べて違いすぎるのを見るとがっくりくる。 甲の親指側の凹みができない。
  11 
2021年 10月 13日 14:10外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約12週間後(抜糸から約10週間後)

5/22(土)〜5/28(金) ハイキングの許可が出て喜んだけれど、山を歩ける程の距離を平地でも歩いていないことに気づく。 まずは平地でもっと歩かなくては。 レコは↓5/23 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-
  22 
2021年 10月 06日 11:11外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約11週間後(抜糸から約9週間後)リハビリ終了

5/15(土)〜5/21(金) 座り過ぎたりお酒を飲み過ぎたり(本当のところはわからないけれど)すると浮腫が出るのは相変わらずだけれど、くるぶしの辺りのスポンジのような浮腫ではなくなってきた。 触ると皮って感じで骨があるのがわかる。 ずいぶんシワが寄る様になり甲の内側の曲線が
  23 
2021年 09月 08日 10:45外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約10週間後(抜糸から約8週間後)

5/8(土)〜5/14(金) 先週に久々に長距離を歩いて痛みが出たけれどレントゲンも問題なく痛みもすぐに収まったので、また長距離散歩をする。 レコは↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3172743.html
  31 
2021年 08月 12日 11:55外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約9週間後(抜糸から約7週間後)

5/1(土)〜5/7(金) 外出時にサポーターつけ忘れそうになる。良い事なのか・・・。 まだ、ちょっと座りすぎただけでもかなり浮腫む。 風呂での指押し付けも最初ほど痛くなくなり、調子の良い時は右足の甲の内側のむくみが取れてシワがよる時も。でも可動域はあまり進歩しない。 1ヶ月ほ
  31 
2021年 07月 22日 14:02外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約8週間後(抜糸から約6週間後)

4/24(土)〜4/30(金) 左の膝は相変わらずだめ。しゃがむと外れそうに痛い。 膝が痛いので階段の上り下りもできずすべり症の腰がかなり悪化。 お尻が引きつれていて、右スネ横も痛い。右足首の後ろも痛い。シビレを感じるような痛みがジンジンと。 それにつられてか右足の甲全体も痛い
  30 
2021年 07月 14日 15:31外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約7週間後(抜糸から約5週間後)

4/17(土)〜4/23(金) かなり皮膚はブヨブヨになったと思っていたけれど左と比べると全然シワがダメ。どうやったらシワシワになるんだろう。 入院中の毛糸を指に巻いてむくみが改善された事を思い出し5本指靴下を履いてみる。→→→足首のゴムがきつくて余計むくんだ(笑) セリアで入院
  30 
2021年 06月 16日 16:08外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約1ヶ月半後(ギプス除去から約1ヶ月後)

4/10(土)〜4/16(金) 平地はだいぶ自然に歩けるようになったと思うけれど、下りの階段で、正常な方の左足をつく時に飛び降りるような感じなのに気づく。なんでかな? 支えの右足の足首が充分曲げられてないので左足が届かないのだ。ということは、左足が自然に下ろせるかが足首の曲げのリハ
  42 
2021年 06月 02日 16:38外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約5週間後(ギプス除去から約3週間後)

4/3(土)〜4/9(金) 松葉杖を返却する。 エスカレーターに乗れる様になる。 両足で踵上げをしていた時は左右同じようにできていると思っていたけど、片足ですると全然できてない事がわかる。これが正常な方と同じ様にできる様になったら、もっと足首を曲げられる様になるのだろうかと、目標
  30 
2021年 05月 17日 10:07外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約1ヶ月後(ギプス除去から約2週間後)

3/28(日)〜4/1(木) 可動域は直角より少し曲がる様になった気がするけれど自分の方からはよく見えないし、リハビリの励みに変化が簡単にわかる方法はないか色々試す。 最初は三角定規を当てたり真横から写真を撮ったりしたけれど、他の人の手を必要とするのと都度ずれてしまって具合が良くな
  37 
2021年 05月 15日 11:27外果(外くるぶし)骨折の記録

手術から約3週間後(ギプス除去から約1週間)

3/20(土)〜3/26(金) まだ全体的に赤黒く、浮腫んでいる。すぐに浮腫むので夜は右足を高くして寝る。 寝る時とリハビリの時以外は室内でもサポーターを使用。外出時の松葉杖は片方のみに。 可動域はほとんど変わらないけれど、課題のリハビリを続けるうちに、歩いていて少し足首が曲がる
  32 
2021年 05月 07日 17:09外果(外くるぶし)骨折の記録

腕も骨折・・・したわけではないのですが。

退院して一週間程経った頃の事。 右腕に痛みを感じ、どんどん強くなり腕から手の甲まで痛みが広がり作業をしようとするとビリビリと痛みが走る。とりあえず動かさない方が良さそうなので腕に三角筋をしてみる。入院中の隣のベッドの方が腕の骨折で、さぞかし不便だろうと思っていたのだけれど、まさか味わうことになると
  40 
2021年 04月 21日 16:40外果(外くるぶし)骨折の記録

ギプス除去、抜糸

3月19日(金) 退院から1週間後の受診。手術からは2週間強。 レントゲンは問題なしとの事。 ギプス除去。ピザカッターのゴツい物が登場。すごい音でドキドキするが、切るわけではないから大丈夫との事。確かに切るのではなく壊していくような感じ。それにしても皮膚に触らずうまく取れるものだ。 抜糸が痛
  45 
2021年 04月 21日 15:59外果(外くるぶし)骨折の記録

退院。それから1週間

3月13日(土) 退院日。 朝もフロアを散歩する。足の痛みはなし。 松葉杖のレンタル手続きをする。 朝食を終え間もなくすると会計できたと連絡があり慌ただしく清算を済まして退院。 ギプスをしていると靴は履けないのでビニールで覆う。 天気予報は外れて雨はほとんど止んでいたが、道が濡れているの
  13 
2021年 04月 08日 11:00外果(外くるぶし)骨折の記録

えっ、もうギプスで全体重かけ!?

2021年3月8日(月) フロアを車椅子で回っていて、担当の先生に声をかけられる。 カンファレンスで「少しづつ体重かけていくのではなく、もうギプスして全体重かけた方が良いのでは」という意見が出ているとの事。 「キズの具合が良ければだけれど、最短で水曜ギプスで土曜日退院」 頭の中が真っ白になる
  38 
2021年 03月 23日 16:05外果(外くるぶし)骨折の記録

手術後

2021年3月4日(木)手術後1日目 朝食から普通食。 食事をすると少し喉の奥に痛みを感じる。チューブが入っていた為で、じき消えるとの事。 毎朝昼夕食後にロキソプロフェン錠60mg(痛み止め)1錠。 つけていた機器が外される。 朝食後に術後初めてトイレに行きたくなる。左手に点滴、右手に尿の
  42 
2021年 03月 17日 10:51外果(外くるぶし)骨折の記録

外果(外くるぶし)骨折の手術

2021年3月3日(水) 8:45から手術予定。 手術室の台に寝て真上のライトを見た時に、これから手術するんだと実感。あの手術室の感じだけは、自分がただの物体になるような感じがして好きになれない。 心電図やら色々装着され点滴の針を刺され酸素マスクをされて「ボヤ〜っとして来ましたか?」という問い
  44 
2021年 03月 17日 10:34外果(外くるぶし)骨折の記録

入院

2021年3月1日(月) 午後、入院する。 今はコロナ禍で、家族の面会は入院時と手術時と退院時のみとの事。 途中で足りないものとか気軽に頼めないのでそれがストレスだった。 洗濯物も大変なので病院のレンタルを利用する。1日250円でパジャマとタオル3種が借りれる。実際は毎日変えたりはしなかった
  17 
2021年 03月 17日 09:38外果(外くるぶし)骨折の記録

整形外科受診

2021年2月24日(水) 帰宅した翌日はあいにく祝日のため病院は休み、そして翌々日の水曜日は整形外科は休診日にしているところが多いことを知る。 ネットで探して良さそうな所を受診。 レントゲンの結果を聞くまで捻挫と疑っていなかったので、先生の「骨折しています。しかもこれ手術が必要じゃないかな。
  18 
2021年 03月 17日 08:24外果(外くるぶし)骨折の記録

外果(外くるぶし)を骨折

2021年2月22日(月) 千葉県・小鋸山から林道口へ向かう途中(ほぼ中間地点)で骨折 平坦だけれど左側が段差になっている道で、左足が滑り前のめりになった時に上段に取り残された右足首が体の下敷きになる。 ボキっという鈍い音がしてその後足を着くことができなかったが、山の上でどうしようもないので、
  21