5/1(土)〜5/7(金)
外出時にサポーターつけ忘れそうになる。良い事なのか・・・。
まだ、ちょっと座りすぎただけでもかなり浮腫む。
風呂での指押し付けも最初ほど痛くなくなり、調子の良い時は右足の甲の内側のむくみが取れてシワがよる時も。でも可動域はあまり進歩しない。
1ヶ月ほど前に、いきなり長距離を歩いて痛みが出て不安になってから、しばらく程々にしていたけれど1万歩くらいは問題なくなったので、久々に長距離(約17000歩)を歩く。
レコは↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3172615.html
長距離と段差は大丈夫だけれど、砂利や滑る道はまだ不安があって歩けず。
長距離を歩いても無垢みは出なくてむしろ減る。
問題なかったので翌日の整形外科の受診時にそう伝える。
が、夕方から以前と同じ痛みが出る。しまった。と不安になったけれど、レントゲンも問題なかったので今回も大丈夫と言い聞かせ・・・翌日には治りホッとする。
5/7(金)
[整形外科受診]
レントゲンは問題なし。
可動域は反らしは十分、曲げももう少し改善の余地ありそうとの事。
器具を抜くか聞かれる。(最初の受診時に日本人は抜く人が多いけれど欧米では抜かない方が多く違和感ないなら抜かなくても良いと説明を受けていたので)抜かないと伝える。
骨がつかないという事例もない事はないが、今のところ問題ないのでつかないという事はないとの事。
骨が早く付くために何かやれる事はないか聞いたところ「何もしなくて良い」と。(変なことはするなよという意か?(笑)
タバコは血液の流れが悪くなるからダメ。お酒はまあ適量なら問題ない。
手の痛みについて聞いてみた所、腱鞘炎だろうとの事。
[リハビリ受診]
片足でのかかと上げを30回。できたので筋力はまあ問題なし。親指の力も弱くはなくなった。
腱鞘炎は、痛みがないならスジに直角にさするように優しくマッサージすると良いと教えてもらう。
課題
無圧布団など不安定な上で軽く踵を上げたりつま先を上げたりする。
足首は今までは曲げと反らしのみだったのが、それ以外の動きが(軽くだけれど)加わる。
HOME >
nekohitujiさんのHP >
日記
手術から約9週間後(抜糸から約7週間後)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この日記はコメントを受け付けていません。