![]() |
![]() |
嵐とかサザンとかに混じって、山関係もちょこちょこと。
感化されてしまった山飯。正確にいうと、キャンプ飯?
人気で品薄って聞いてたけど、イワタニのサイト見たらちょうど在庫あった。これはもう買わないとでしょ

で、メスティン買っちゃった

いそいそとレッドをポチッとしたらさくっと届いた

はい。流行りに乗せられる典型的なミーハーです

噂のバリ取りとかシーズニングとかは無視し、取りあえす米炊けばいいんじゃね?ってことでご飯を炊いてみる。
普段家でも鍋でご飯炊いているので特に抵抗なし。
いつもの水加減でバーナーで。
炊き加減は音で判断。
チリチリチリチリ...って音を聞いて、火を止める。
待つこと15分。
10分だと無闇に鍋にひっつく。ここはじっと我慢の15分。
問題なく炊けた

普段のSTAUB炊きの方が当然比べ物にならないくらい美味しいのだけど、これを山で食べたらめちゃ美味しいだろうなーってお味。炊き立ての白飯魔力。
うーん満足

だけど、、、山じゃご飯は炊かないかもな。特にテントだと。
日帰りなら帰って洗えばいいだけの話だけど、
泊まりだと飯盒をきれいにするのが面倒。
メスティン折っていうクッキングペーパー使った鍋を汚さない技も出てるけど、テントにわざわざそれ持ってって使うか、私?
テフロン加工のコッヘルでいいんじゃね?
うーむ悩ましい

鍋の軽さはかなりの魅力。四角くて可愛いのも

次はパスタに挑戦だな。
表面積大きいから少ない水でパスタを作れるハズ。期待。
山ではパスタなことが多いから、パスタが美味しく作れれば万々歳だ。
いつか山でデビューさせる日を楽しみに、いろんなお料理練習するぞ!

もしかしたらご飯を炊くかもしれない時のために、15分蒸らし用のカバーを作るぞ!

あーー山行きたいーーーー

なんとーーっ
買ったのね(笑)
確かに気になってた。。。
でも普段の山行でさっぱり料理しない事も分かっていたので手を出さず(笑)
コッヘルで炊いたご飯も美味しかったよ♪
思い出す北海道。
時間じゃない、音で聞き分ける。
すごっ。まじちゃんと炊けたっっ
あ〜 また行きたいなぁー
コロナ無しでお仕事暇な時欲しいねぇ (おっと話がズレた)
長期縦走では毎度日持ちするパンばっか食べてたから
お米が炊けるのはステキっと感動しました!
メスティンでもコッヘルでも飯盒でもいいわ。
お山の空気が吸いたいね
aiminちゃん おはよー
えへへ買っちゃった
ご飯は炊かないよなーいつも麺類だよなーと思いつつも、メスティン買ったらご飯もレパートリーに入るかも?って自分を動機付けて
今年はすっかり体力が落ちちゃってていつもみたいな体力任せのアホな山行は出来なそうだから、ちょっとのんびり山飯でも楽しむかねぇ
北海道楽しかったねー
長期縦走行きたいよー。十勝連峰歩きたいーーー!
緑深そうな東北の山々も行きたいねー
あとちょっとと信じて
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する