![]() |
![]() |
![]() |
解熱剤を飲んでも倦怠感で次の日はグッタリしていました。熱も完全に下がり切っるのには3日かかりました。昨日は仕事の日でしたが何か1日病み上がり状態でした。やっと今日になってちょっと出掛けたい気分になりました。
ワクチン比較的楽だったのは初回だけでした。
今日はお天気も良く絶好の登山日和でしたが、
ワクチン後の体調不良でお腹の調子があまり良くありません。山には行かず前から行きたかった大阪の中之島にあるパタゴニアサーフ大阪を覗いて来ました。
のんびり店内を物色してフーディニジャケットを買いました。URタイプの超軽量ジャケット。これからの季節はかなり出番が多いと思います。
実は登山を始めた時に買ったモンベルの似たような物は持っていたのですが、パタゴニアのは着丈が長く羽織った時にお尻が隠れる感じで着た感じが少し細く見える感じです。色はモンベルは黄色系なので今回は濃いめの茶系にしました。
低山なら冬場でもフリースの上に風避けで着るのでジャケットとしては多分いちばん出番が多いと思います。
帰りは大阪駅まで歩き次はグランフロント大阪の好日山荘で帽子と手袋を買いました😄
帽子は今年の夏に行く予定のツアーでヘルメット持参とあったのでヘルメットの下に被るのにキャップタイプが欲しかったのです。今までヘルメットの下は徳沢園で買った大判のバンダナを巻いていたのですが日除け雨除けが出来ないんですよね、バンダナじゃ…。もろに目に雨が吹き付ける。
帽子を選ぶのは難しいと思ってましたがキャップタイプはもっと難しかったです。ハットタイプは風で飛ばない様に紐を付けれて強風の場合は紐を締めるとまず飛んだりズレたりしませんが、キャップタイプは後ろに飛んで行かない様にクリップは付けれても風が吹くと頭からは外れます。なるべくそのストレスが少しでもない様にしっくり頭にあうのを探すのが難しかったです。ヘルメットやフード被ってる時ばかりでは無いですから。色々被ってこのカリマーのが1番マシだったのでこれに決めました。山に登ってるとキャップタイプの帽子を被っている人を多く見かけますがクリップで服に止めてる人はあまり見かけません、そんなに風で飛んで行かない物なんでしょうかね…。デザインや似合うとかそう言う問題は選んでるうちに消えていき、いかに登山中快適かしか最後は残ってませんでした。
それはそうとこのカリマーの帽子🧢後から気付いたのですがツバ部分が二つに畳めるタイプで収納時コンパクトになります。
ヘルメット時以外でも色々活躍する程お気に入りになったら良いなと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する