ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > milky18さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 11月 17日 10:09未分類

再度公園の紅葉状況🍁

16日(土)にお山グループで再度公園に行って来ました。 ヤマレコをスタートし忘れて、結構歩いてから気が付いたので久々にレコ無しハイキング。 2週間前にコース下見に来た時は紅葉はまだまだ先と言った感じでしたが今回はやっと少し良い感じになってきました🍁 明日くらいから冷え込む予報なので
  25 
2024年 06月 29日 12:24未分類

熊🐻やっぱり怖い😱

数年前から熊の目撃が増えてニュースになっていたがここにきてやっと少しずつ対策を取り出した様だ。 私も2回位熊を目撃しているが、あまり危機感を感じる様な会い方をしていない。 一度は北アルプス常念小屋付近で距離は離れていたし人もいっぱいいたので恐怖感なし。 2度目は折立の駐車場へ行く途中の林道を車で走行
  68 
2022年 11月 04日 14:06未分類

せっかくの紅葉シーズンなのに🍁

そろそろ近くの低山でもチラホラ色付き始め、気温も快適、嫌な虫も殆ど居なくなってやっと低山での登山シーズン到来なのに…又やってしまった! 先日右足薬指を強打、なかなか痛み、腫れが引かないので今日整形外科に行ってレントゲン撮ったら薬指の関節辺りが骨折していた! 3年位前左足薬指骨折してその時
  58 
2021年 08月 22日 22:34未分類

いつまで続くのかな…。

ワクチン接種率も上がって来たけど、感染者数の上がり方も凄い。 山小屋でも感染があった様です。 山小屋泊の行程で登る登山者は体調不良では無理に行かないと思うのですが(近所の裏山とは違う為)感染者が小屋で出てしまうと言う事はワクチン接種で無症状の感染者が増えてると言う事なのかな? https://k
  32 
2021年 06月 20日 20:21未分類

こんな所にも熊?

スマホでニュース見てたら、六甲山で熊目撃ニュースが。 しかも私が1番良く使う登山口辺りの山に出たらしい。ここらへんはイノシシはいっぱいいます。休日は登山者もいっぱいいます。 しかし、今回は熊🐻。確かに宝塚、三田辺りは数年前から目撃情報があるのでそれが本物の熊なら六甲山にも来てもおかし
  38   4 
2021年 06月 15日 11:45未分類

何故こんなに暑さに弱いのか💦

私は人一倍汗をかきます💦 涼しい気候の時でも、少し登るだけで汗が吹き出て来ます。 人には「汗かくのは代謝してる証拠」みたいに言われます…でもちょっと違う、ここ数年夏場低山に登るとフラフラと軽い熱中症と思う症状が起きます。ちゃんとポカリとかも飲んでるのに。子供の時から暑い時
  54   6 
2020年 09月 08日 11:50未分類

山は本当に逃げないのか…?

色々な理由で計画していた山に行けなくなった時、『山は逃げない、又いつでも行ける』って言う言葉をよく使います。 私は昨年夏足の指骨折で富士山ツアーをキャンセル、秋には台風で谷川岳、皇海山方面のツアーが流れました。 その時は又来年行けば良い、山は逃げないと思いました。しかし山は逃げました、コロナで今年は
  117   7 
2020年 05月 19日 21:12未分類

散策

今日は打出天神社〜夙川〜香櫨園浜までウォーキング&散策して来ました。 何時もは夙川河口までしか行った事が無かったのですが、今日は香櫨園浜まで歩きました。 写真右から○打出天神社にある打出の小槌       打出小槌町と言う町名もあります。      ○香櫨園浜の砲台   
  28   3 
2020年 05月 06日 13:15未分類

山行き自粛中

登山を自粛しているので何かと運動不足、体重が増えるのもあれだが何より困るのは登山を始めて約3年でやっと付いた脚の筋肉を衰えさせたくない、それと何より体力、持久力が無くなると復活したときに又1から体力作りから始めなければいけない。 この5連休中4日間はウォーキングで1日1万歩を頑張ってみた。家の周りは
  37   2 
2020年 04月 02日 22:23未分類

新型コロナウィルスに負けない!(3)

状況は日増しに悪くなる。 外は桜🌸が咲き、近くの山はミツバツツジが満開の筈である。 不要不急の外出を自粛…少し前までは自粛しきれずに短い区間の公共機関を使って近くの山に行っていました。 この1週間の東京での感染者数の増え方を見てるととても怖いと思ってます。医療従事者の方た
  54   2 
2020年 03月 02日 00:24未分類

新型コロナウイルスに負けない!(2)

とうとう兵庫県にも感染者が出てしまった。 と、言うより本格的に検査が出来たらもっと人数が増えるだろう。これだけ人が行き来する場所に住んでいるのだから周りに出て兵庫県が出ていなかった方が変だった。 わかっていたけどやはり不安はより強くなりました。直ぐ周りに見えない敵が迫ってる様な…。 そん
  55 
2019年 12月 09日 21:57未分類

冬の楽しみ

毎日ヤマレコの皆さんの山行記録や日記を拝見しています。他にはどんな山に登られているのかな?とホームにお邪魔してみたりしています。初めての山に行く時はヤマレコにアップされた写真や感想を読んでとても参考になります。 私は雪山は経験も無いし、自信も無いのでこれから冬の間は地元関西の低山専門になります。ただ
  43 
2019年 11月 12日 14:23未分類

近くをブラブラ長閑なひととき

今日は朝からお天気が良く登山日和ですが、今週末から遠征登山を計画しているので、負担の少ない近所で軽くウォーキングをして来ました。 山とは反対方向の海岸の方まで行きました。 海辺では読書をする人、お弁当を広げている母子、ジョギングや散歩をしている人、釣りをする人など、皆ゆったりした時間を過ごしていまし
  10 
2019年 11月 05日 11:28未分類

何を言ってるのか全くわからない緊急放送

今日は雲ひとつない青空、本当なら近くの山歩きをしたい気分だが、残念ながら健康診断を入れてしまっていたので仕方なく保険センターへ。 一通り検査を済ませて外に出るとスピーカーで📢何か放送を流してるのが聞こえた、同時にiPhoneに速報が入り、どうも今日は兵庫県南海トラフ地震津波の避難訓練
  46 
2019年 11月 02日 16:39未分類

モンベルフレンドフェア(インテックス大阪会場)

春に行きそびれたモンベルフレンドフェアに行ってきました。 目的はテント展示場でテントの物色、ステラリッジの1と2を実際に比べてみたくていきました。 比べて見ると思ってたより1と2の大きさの違いがありました。今日はテントは買ってませんが参考になりました。 ついでにアウトレットコーナーでゴアテックスのジ
  33 
2019年 08月 17日 17:44未分類

骨折

先日、テレビボードに左足薬指を思いっきりぶつけた。突き指?湿布塗って一応かばいながら歩けるが4日目の今日になっても痛み加減は一向に変わらないので午前中整形外科に行ってきました。 レントゲンの結果完全に折れてはいないけど、骨折と診断がでました。 中指で支える感じのテーピングをしました。 お風呂の後自分
  35 
2019年 08月 12日 22:10未分類

熊遭遇

先日熊鈴についての日記を書きました。 コメント、拍手頂きありがとうございました。 あの後、燕岳から蝶ヶ岳までの縦走を単独でしてきました。 中房温泉から燕岳までは人も多く、又稜線歩きをしている時も眺めも良く、遠くにいる人達も見えたので熊🐻の事など、忘れていました。 改めてこの辺りは熊は
  42 
2019年 08月 11日 09:02未分類

今日は山の日⛰

8月11日が山の日になって数年経ちます。 最初出来た時に思った事は7月が海の日だから単純に8月は山…?あまり山の知識のない人が決めたのかな?と思いました。じっとしてても暑いのに。 当時、私は山と言えば地元の低山位しか登ってませんでした。8月の低山は暑くて、休憩中も暑くて普段から暑い中の運
  20 
2019年 07月 31日 22:38未分類

軽量化と熊鈴

来週に燕岳→大天井岳→常念岳→蝶ヶ岳と単独で縦走する予定です。 最近よく目にする記事で熊と遭遇、ニュースでも熊関係の被害ニュースを目にします。今年は特に多い気がします。 蝶ヶ岳からの下りで遭遇しそうだなとは思ってましたが、日記をさかのぼって見たら表銀座縦走路で熊が
  43   10