![]() |
入山日数は160日を超えた。
まるで何かに取りつかれたように毎週末、山に行っている。
山を教えていただける知り合いもなく、山岳会にも縁がない。
ほぼヤマレコをはじめとするネット情報と雑誌情報で現在に至った。
山道具屋さんもずいぶん通って、いろいろ話を聞き情報を得た。
幸いに自分の性格は慎重派のようで、徐々に難易度をあげていくことができたと感じる。
ヤマレコユーザーさんの中に、とても興味を引く方が数名いらっしゃって、
ずいぶんと刺激を受け参考にさせていただいた。
特に高尾、景信、陣馬は悪天候によく行った。
大雨の日、降ったりやんだりの日、台風直後、吹雪の日。
経験を重ねて、厳しい状況に対応できるようにとトレーニングを繰り返した。
しかし、何度経験していてもこれで十分と言えることはないのだろうと思う。
自分の山行を大きく分けると以下になる。
�高尾、景信、陣馬でのトレーニング(特に悪条件時)
�天気の良い日の大月・笹子周辺・(四季を通して)
�天気の良い日の夏の遠征(南アルプル、八ヶ岳)
�午後から散歩(高尾周辺)
まだまだ行きたい山は数えきれない。
行きたいというよりも、今年は行かねばならないと強く感じる山がある。
私、山以外の趣味は、山です。
写真は蛭ケ岳25.12.30
チンヤマさん こんにちは〜!
同類ですね〜
僕も取り憑かれた様に山に通った時期があります。
もっともチンヤマさんの様にストイックに歩いていたのでは無くて、ただ熱しやすい性格だからです。
4月後半からガンガン行きたいと迷走じゃ無くて、妄想してますよ〜(笑)
多趣味のniiniさんが、羨ましいです。
chinyamaさん こんばんは
多分はじめまして・・・
私なんぞは、毎日のように会社に行って仕事してますが、会社が好きでも、仕事が趣味でもありません。
おふざけコメントでごめんなさい。m(_ _)m
nightsさんコメントありがとうございます。
山以外の趣味は仕事です。
と言えたら良いなと思うことがあります。
そもそも山と言えるようになるのは、、どのくらいから、、
ハイキングも登山も区別がつかず。ただただ、運動不足の中年は危険な行為と決めつけていましたよ。
体験してみて、歩く楽しさを感じはじめました。恐さはまだまだ先ですね。
趣味はカラオケ。ふふふ
カラオケ以外の趣味は山です。
でいかがでしょう。
私は歌手なのでカラオケは仕事です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する