![]() |
人気の山は連休などには渋滞が発生するようですね。
よく日記でもみかけますが、気持ちよく道を譲り、気持ちよくお礼を言う。
皆が気持ちよく山行ができるように、マナーは大切ですと。
先日私が歩いた北岳ですが、やはり登り始めから渋滞が発生し、ここは高尾山かと思った位です。
そんな時とても気になることがあったので記録しておきたいと思います。
登りで渋滞になり、早い人はうまく広い所で追い越していく。
これはあまり気になりません。
降りで渋滞したとき、後ろの人がやけに接近しているなぁと感じるとき、これはとても気になります。
のろのろ渋滞のとき、後ろが詰まったら前が空いていれば私はすぐ道を譲ります。
しかし前が詰まっているのでその速度に合わせて歩くしかないときは譲りようがありません。高速道路の渋滞のような感じです。
で、私は前の方の速度に合わせて車間距離ならず人間距離をとって歩いていると、止まった瞬間に後ろの方が私のザックにぶつかるのです。
狭くてがれたところでは、ひやっとします。
思わず少し離れて歩いていただけませんか?と申し上げました。
あと、降り渋滞である程度のテンポで歩けているときに、やけに接近してくる方。
後ろでスリップされ危うく私に足払いがかかるところでした。
女性だったので、大丈夫ですか?とは言いましたが、これもヒヤットしました。
急ブレーキで追突されぬよう、しないようお互いに気をつけたいものです。
視界に入られただけでも不快になることもありますね、
満員電車だから仕方ないと思えばやり過ごせる場合もあります
日常の選択では身体の触れる距離なんて選びません。
鈍感なのか、ハイなのか、理性が無いのか、疲労困憊なのか
やはり、生きる感覚のさまざまな違いのひとつなのかと
すみません。焦点がズレてましたか、、、
車も人も渋滞が辛いのは皆さん同じ。
少しでも気持ち良く過ごしたいですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する