![]() |
|
|
女満別大空町(網走のお隣)に、ヒマワリの咲く美しい風景の丘がある。
町名の「大空町」なんとも雄大な青空の広がる大地を思い浮かべるではないか。町の観光誌は名付け由来を語っている。曰く「澄み切った大空、その大空の下に広がる実り豊かな大地のもとで、夢や希望を持ち、晴れ晴れした気持ちで暮らしていくことを」と。
町の「町章」も町名にマッチした“固さ”排除の町名にふさわしい絵柄模様(町章)がいいね。
大空町の高台に位置する「朝日ヶ丘公園」の丘に登れば、網走湖、知床連山が眺望できる絶景スポット。丘一面ヒマワリが埋め尽くしている。と、ここまでがいつもの回りくどい前口上(性格です ハイ!)
何を語りたかったかと言いますと、添付した丘の風景写真ご覧あれ。
写真は「同じ日」「同じ時刻」丘のてっぺんを挟んで、東西からの丘を激写?した「朝日ヶ丘公園」の丘模様風景。
朝日の昇る東側が麦畑。日の沈む西側がヒマワリの咲く丘。
丘の頂上から東西これほど一転してヒマワリと麦畑の住み分けが異なるのも面白いと思ってご紹介した次第。
tokusandesuさん、こんにちわ。
大空町はスルーしてしまいました。
北海道は赤い屋根がよく似合いますね。
麦秋の季節にひまわりが被って
一度で二度美味しいのは良いですね。
( ´ ▽ ` )
k-yamane さん、台風がやってきますね。
同じ丘で。普通は表裏一体なんだが、こんな色分けしているなんざ珍しいですね。どなたが考えたのでしょうか。
こんにちは✨
「メルヘンの丘」も、良いですよね!
7本の木が、並んでいる風景が!
komariku さんこんにちは。
ジャガイモ畑の「メルヘンの丘」美瑛に負けず劣らず美しい丘ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する