|
|
つかの間の縄文人を疑似体験 】
「豊浦」の礼文華海岸のトンネルを潜ると海岸風景が一変する。
「イコリ岬」を背景に噴火湾、遠く沖合に駒ケ岳の山並み。
多くの文人が礼文華海岸はの美しさを絶賛したことから、お役人様が好む?ロマンチック海岸なる別称も付けら「文学碑公園」が設けられた豊浦の景勝地。「今夜はこの海辺で野宿し、沈む夕日を眺めよう」と目論んでみた。
海岸の砂浜には多くの流木が流れ着いている。
流木を眺め、突如メラメラとポランティア精神が芽生え「海辺を綺麗に清掃奉仕活動だ!」とばかりに流木を拾い集め豪勢な火付け焚火を敢行一徹。(本音は焚火をしたかっただけ)
ところで焚火の炎を見ていると、なんとも心安らぐ愉悦のひとときの場と化す。気分がリラックスし“時が止まる”感覚。胸にザザ〜とご先祖様、縄文人の風が吹き寄せた。
焚火の炎を眺めながらまったりと寛いでいると、飲む安物ウイスキーも高価な飲み物に様変わりするから不思議玉手箱。 ノンビリ至福な豊かな時間。これぞ極楽。
噴火湾の海に夕日が陰ってきた。波も穏やか、水平線は夕日で淡く色づきかすんできた。
※ 今夏の北海道野山漫遊旅を「日記」に書き殴ってきたが、切りがないので日記報告はこれで強制終了、おしまい、the end。
そろそろ秋の紅葉狩りの準備をしなくちゃ・・・。
tokusandesuさん、こんにちわ。
礼文華海岸って、綺麗なキャンプ場のあるとこね。。
海岸で枯れ木の焚火は楽しいですね。。
でも、、あんな人の多いところで、、
よく通報されませんでしたね?
これくらいなら誰も驚かない?(*´▽`*)
昔、たき火初心者の頃、稚咲内海岸で
巨木に火をつけたら、恐ろしいくらいの火柱を
立ててしまって、、大慌てしたことがあります。。
危うく、、お縄もの。。
北紀行お疲れ様でした。
k-yamane さん今晩は。
そのキャンプ場の直ぐ傍のトンネルを抜けると文学碑公園。
この日もキャンプ場は大賑わい。が公園は我一人。トイレも完備。幹線から外れているからでしょう。通り抜ける車も少々。時折公園に寄る車もあれどいたって静か。確かに火付け焚火はキャンプ場でもしないのですが、砂浜の多くの流木を見て咄嗟に焚火を。周囲は燃えるものとてない開放的な砂浜。これならと・・・。となった次第。
焚火写真の左上にそのトンネルが写っていますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する