ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ちゅも
さんのHP >
日記
2021年05月26日 08:06
未分類
全体に公開
最近のコンビニ
最近のコンビニ(私が朝利用しているセブンだけど)は何もかも自分でやるようになった。
商品をスキャンするのだけ店員さんで、それ以外のタッチパネル操作は全部自分。
高齢のお年寄りはちゃんと出来るんだろうか。
難しくはないから出来るだろうけど、テキパキできるのかなぁ。
店員さんはどこまでお手伝いしてくれるんだろう。
今のワクチン予約もそうだけど、自分が高齢になったときにはもっと新しいシステムズがどんどん出来て、きっと年寄りになった私はうすのろ扱いされるんだろうな。
今でもうすのろだし…(・д・`;)
2021-05-12 猫ビーーーーム
2021-06-15 マイヅルソウ マイズルソウ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:721人
最近のコンビニ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
☆Parsleycandy
タッチパネル操作
おはようございます。
タッチパネル操作は、慣れてない人が来ると店員さんがレジ側(内側)で操作してますね。地方のセブンイレブンだと最初から店員さんが操作してたりします。
現金での支払いは、店員さんにお金を渡すのではなく自分で入金機に入れる方式なので結構時間がかかりますね。現金払いの人の後ろには並びたくない。まぁ、セブンイレブンは一列方式だから空いたレジに誘導されるけれど。
2021/5/26 8:22
ちゅも
Re: タッチパネル操作
parsleycandyさん、こんばんは(^-^)
なるほど!内側でも操作出来るんですね。
そうでないと困りますよね(^_^;)
小さな子供さんや様々な障害をお持ちの方もいますし。
今朝隣のレジで現金を入金機に入れているのを見かけましたが、確かに電子マネーよりは時間がかかっていたようでした。
改めて考えたら、店員さんは特に何もない限り、ただ商品をスキャンするだけなんですね。
かなり楽になったようですけど、時給は以前と同じなのかな…なんてついついそういうセコい事を考えてしまいます。
きっと以前が忙し過ぎたんでしょうね(^-^)
コメントありがとうございました(^-^)/
2021/5/26 19:29
@Bombers@
RE: 最近のコンビニ
Chumoさん、おはようございます。
同感です。
マイバックだと商品も自分で入れるんだけど
これが厄介
透明カーテンが邪魔して入れづらい
それに客側に棚のスペースが無い(これ何とかしてよ)
なので
コンビニでもセルフレジがあるお店を極力使う
セルフレジを高齢者が使えるかどうか
スーパーでもセルフレジを高齢者が使っているのをほぼ見ない
利用してみれば便利なんだけどね
2021/5/26 8:57
ちゅも
RE: 最近のコンビニ
bombersさん、こんばんは(^-^)
コンビニでのマイバッグは困りますよね。少しだけの買い物ならその場で普通のバッグに入れられますが、ちょっと色々買ってしまうと袋詰めのスペースもないし、マイバッグの置き場もないし、とても困ります。なので私は多めに買った時はレジ袋に入れてもらうことにしています。
セルフレジは私も使ってみたいのですが、田舎のせいかあまり見かけません。
あれば絶対使うのに!と、思います(^-^;)
と言うか、なるべく高齢になる前に色々覚えたいと思います。
コメントありがとうございました(^-^)/
2021/5/26 19:49
としみず
RE: 最近のコンビニ
chumoさん、おはようございます!
セブンのレジが代わって、うちも一瞬戸惑ってしまいました。コロナ禍で正解とはいえ、店員さんとのやり取りを減らす方向一辺倒なのって、なんだかなぁと思ってしまいます。確かに作業工数的には正しくても、(お年寄りに限らず)販売業的には正しくないんじゃないかなぁと思ってます(~_~)
ところで、こう”やり取り”が減っても、店員さんによって出来不出来の印象が全然違うのは変わらないですね💦 デキる店員さんは、こちらがマイバッグ詰めしやすいようにスキャンした品物を横に分けて置いてくれたりと配慮が感じられますもの。。。ナンテチェック、嫌な客かな〜
2021/5/26 9:39
ちゅも
RE: 最近のコンビニ
toshimizuさん、こんばんは(^-^)
新しいレジはやはりコロナ対策のためなんでしょうか。
たぶんコロナが収まっても新しいレジはこの先続くと思われますが、なんだか寒々しい光景に思えてしまいます。
しかし、その中でも出来る店員さんとそうでない店員さんがいるなんて考えたことありませんでした。
なるほどなるほど!!
私もこれからは店員さんの様子をチェックしてみようかな…。私も嫌な客の仲間入りかな(^-^;)
話は逸れますが、コンビニの困った店員さん。滑舌が悪くて何を言ってるのか分からず、口元を見てなんて言ってるか推理した事がありました。
今はマスクで口元も見えないので推理は出来ないから、新しいレジでいいかも(^_^;)
コメントありがとうございました(^-^)/
2021/5/26 20:17
air_4224
RE: 最近のコンビニ
こんばんわ
自分が50代になってから、何かにつけて「このシステムって高齢者に優しくないよなぁ」と考えさせられることが多くなりました
金融機関の通帳レスや何でもWEBで出来る仕組み
20年後に自分がいるかはわかりませんが、今と同じことが出来なくなるのは確実ですから
ユニバーサルデザイン・・・もっと推し進めてもらいたいものですね
2021/5/26 18:41
ちゅも
RE: 最近のコンビニ
air_4224さん、こんばんは(^-^)
確かに最近なんでもかんでもそういう…何て言ったらいいのかな、パソコンやらスマホやら使って何かをするような、そんなのばっかりですよね。
会社の給料明細もIDとパスワードを入力しないと見れません(-_-;)
パスワードを忘れてしまったら自分のお給料なのに明細を見れません。
紙かWebかどちらかを選べればいいのに、ダメらしいです。
これからの人達はそれが普通の事になるんでしょうけれど、私達は簡単に頭を切り替えられませんよね。
ユニバーサルデザイン…初めて聞いた言葉なので、早速調べて見ました。
へー!なるほど〜!!
公平性、自由度、単純性、明確さ、安全性、体への負担の少なさ、空間性
素晴らしいですね。
世の中の考え方がみんなこんな風なら皆が生きやすくなるのになぁと改めて考えました。
コメントありがとうございました(^-^)/
2021/5/26 20:54
テヘ
RE: 最近のコンビニ
こんばんは😄
私の街のセブンにも同じシステムの店が、、
とりあえず、「あっ、ハイ」的に会計しますが、やはり「何だかなぁ〜❓」って、
私はセブンのコーヒーが好きなので毎朝立ち寄ります。
お馴染みの店員さんは私の番になるとカップを手にして「ホットのレギュラーで宜しかったですか?」と( ̄∇ ̄)
最近では殆どアイサイン⁉
会話は、店員さんの有難うございました。
だけです( ̄∇ ̄)
昔、トレンディドラマで毎日立ち寄るコンビニで「ポイントカード如何ですか?」的なやり取りがあって、阿部寛扮する主人公がキレるシーンを思い出してしまいました。
要りませんと何時も言ってるでしょう⁉
と( ̄∇ ̄)
それとは真逆でしょうか(^。^)
2021/5/27 19:27
ちゅも
RE: 最近のコンビニ
teheさん、こんばんは(^-^)
なんだか殺伐とした世の中になりそうですね。
それに店員さんがお客さんに『勝手に選んでタッチしなさい』と命令してるような…(-ω-;)
そのうち店員さんはレジの内側で仁王立ちでお客さんの様子を監視してるだけになるかも。
やな感じ(`ε´ )
子供の頃『ちょうだいな〜』と言って駄菓子屋さんに入ったもんだけど、そんなの遠い遠い昔話なんでしょうね。
ちなみにteheさんはコンビニに行くと阿部寛さんを気取っていたんでしょう(^-^;)ハハハ
では、また(^-^)/
2021/5/27 23:06
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ちゅも
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
猫日記(5)
ひとりごと(2)
つぶやき(2)
どうでもよい話(2)
未分類(143)
訪問者数
79549人 / 日記全体
最近の日記
ブルーインパルス中止
明るくなった陣見山
ご無沙汰しています😌
聖地『千里川土手』゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
道迷い遭難の動画
【停電のお知らせ】
終活始めました(^-^)
最近のコメント
テヘさん、こんにちは(^-^)
ちゅも [04/24 14:13]
非常に遅コメで失礼します(°▽°)
テヘ [04/24 11:47]
minislopeさん、こんばんは(^-
ちゅも [04/13 19:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
おはようございます。
タッチパネル操作は、慣れてない人が来ると店員さんがレジ側(内側)で操作してますね。地方のセブンイレブンだと最初から店員さんが操作してたりします。
現金での支払いは、店員さんにお金を渡すのではなく自分で入金機に入れる方式なので結構時間がかかりますね。現金払いの人の後ろには並びたくない。まぁ、セブンイレブンは一列方式だから空いたレジに誘導されるけれど。
parsleycandyさん、こんばんは(^-^)
なるほど!内側でも操作出来るんですね。
そうでないと困りますよね(^_^;)
小さな子供さんや様々な障害をお持ちの方もいますし。
今朝隣のレジで現金を入金機に入れているのを見かけましたが、確かに電子マネーよりは時間がかかっていたようでした。
改めて考えたら、店員さんは特に何もない限り、ただ商品をスキャンするだけなんですね。
かなり楽になったようですけど、時給は以前と同じなのかな…なんてついついそういうセコい事を考えてしまいます。
きっと以前が忙し過ぎたんでしょうね(^-^)
コメントありがとうございました(^-^)/
Chumoさん、おはようございます。
同感です。
マイバックだと商品も自分で入れるんだけど
これが厄介
透明カーテンが邪魔して入れづらい
それに客側に棚のスペースが無い(これ何とかしてよ)
なので
コンビニでもセルフレジがあるお店を極力使う
セルフレジを高齢者が使えるかどうか
スーパーでもセルフレジを高齢者が使っているのをほぼ見ない
利用してみれば便利なんだけどね
bombersさん、こんばんは(^-^)
コンビニでのマイバッグは困りますよね。少しだけの買い物ならその場で普通のバッグに入れられますが、ちょっと色々買ってしまうと袋詰めのスペースもないし、マイバッグの置き場もないし、とても困ります。なので私は多めに買った時はレジ袋に入れてもらうことにしています。
セルフレジは私も使ってみたいのですが、田舎のせいかあまり見かけません。
あれば絶対使うのに!と、思います(^-^;)
と言うか、なるべく高齢になる前に色々覚えたいと思います。
コメントありがとうございました(^-^)/
chumoさん、おはようございます!
セブンのレジが代わって、うちも一瞬戸惑ってしまいました。コロナ禍で正解とはいえ、店員さんとのやり取りを減らす方向一辺倒なのって、なんだかなぁと思ってしまいます。確かに作業工数的には正しくても、(お年寄りに限らず)販売業的には正しくないんじゃないかなぁと思ってます(~_~)
ところで、こう”やり取り”が減っても、店員さんによって出来不出来の印象が全然違うのは変わらないですね💦 デキる店員さんは、こちらがマイバッグ詰めしやすいようにスキャンした品物を横に分けて置いてくれたりと配慮が感じられますもの。。。ナンテチェック、嫌な客かな〜
toshimizuさん、こんばんは(^-^)
新しいレジはやはりコロナ対策のためなんでしょうか。
たぶんコロナが収まっても新しいレジはこの先続くと思われますが、なんだか寒々しい光景に思えてしまいます。
しかし、その中でも出来る店員さんとそうでない店員さんがいるなんて考えたことありませんでした。
なるほどなるほど!!
私もこれからは店員さんの様子をチェックしてみようかな…。私も嫌な客の仲間入りかな(^-^;)
話は逸れますが、コンビニの困った店員さん。滑舌が悪くて何を言ってるのか分からず、口元を見てなんて言ってるか推理した事がありました。
今はマスクで口元も見えないので推理は出来ないから、新しいレジでいいかも(^_^;)
コメントありがとうございました(^-^)/
こんばんわ
自分が50代になってから、何かにつけて「このシステムって高齢者に優しくないよなぁ」と考えさせられることが多くなりました
金融機関の通帳レスや何でもWEBで出来る仕組み
20年後に自分がいるかはわかりませんが、今と同じことが出来なくなるのは確実ですから
ユニバーサルデザイン・・・もっと推し進めてもらいたいものですね
air_4224さん、こんばんは(^-^)
確かに最近なんでもかんでもそういう…何て言ったらいいのかな、パソコンやらスマホやら使って何かをするような、そんなのばっかりですよね。
会社の給料明細もIDとパスワードを入力しないと見れません(-_-;)
パスワードを忘れてしまったら自分のお給料なのに明細を見れません。
紙かWebかどちらかを選べればいいのに、ダメらしいです。
これからの人達はそれが普通の事になるんでしょうけれど、私達は簡単に頭を切り替えられませんよね。
ユニバーサルデザイン…初めて聞いた言葉なので、早速調べて見ました。
へー!なるほど〜!!
公平性、自由度、単純性、明確さ、安全性、体への負担の少なさ、空間性
素晴らしいですね。
世の中の考え方がみんなこんな風なら皆が生きやすくなるのになぁと改めて考えました。
コメントありがとうございました(^-^)/
こんばんは😄
私の街のセブンにも同じシステムの店が、、
とりあえず、「あっ、ハイ」的に会計しますが、やはり「何だかなぁ〜❓」って、
私はセブンのコーヒーが好きなので毎朝立ち寄ります。
お馴染みの店員さんは私の番になるとカップを手にして「ホットのレギュラーで宜しかったですか?」と( ̄∇ ̄)
最近では殆どアイサイン⁉
会話は、店員さんの有難うございました。
だけです( ̄∇ ̄)
昔、トレンディドラマで毎日立ち寄るコンビニで「ポイントカード如何ですか?」的なやり取りがあって、阿部寛扮する主人公がキレるシーンを思い出してしまいました。
要りませんと何時も言ってるでしょう⁉
と( ̄∇ ̄)
それとは真逆でしょうか(^。^)
teheさん、こんばんは(^-^)
なんだか殺伐とした世の中になりそうですね。
それに店員さんがお客さんに『勝手に選んでタッチしなさい』と命令してるような…(-ω-;)
そのうち店員さんはレジの内側で仁王立ちでお客さんの様子を監視してるだけになるかも。
やな感じ(`ε´ )
子供の頃『ちょうだいな〜』と言って駄菓子屋さんに入ったもんだけど、そんなの遠い遠い昔話なんでしょうね。
ちなみにteheさんはコンビニに行くと阿部寛さんを気取っていたんでしょう(^-^;)ハハハ
では、また(^-^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する