ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ちゅも
さんのHP >
日記
2022年10月25日 08:02
未分類
全体に公開
『山と渓谷』買いました(*^^*)
今月の山渓の付録はバスの時刻表だと小耳にはさんだので早速買いにいきました。
そしたら今回はなんと絶景低山特集!!
私にぴったり(^-^)v
それにそれに、大好きな中倉山も載ってる( ≧∀≦)ノ
買って良かった(o^−^o)
これで電車やバスであちこちの山に行けるぞぉ\(^o^)/
低山だけどね(-ω-;)
写真は我が家の玄関先から見えた赤城山。
またそのうちあのてっぺんまで行くんだ〜(人´3`*)〜♪
2022-10-22 誰にも会わない山
2022-10-26 汚い爆弾💣
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:588人
『山と渓谷』買いました(*^^*)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
☆Parsleycandy
本屋さんで見てよさげだったら買います。
(^ω^)
2022/10/25 8:04
ちゅも
parsleycandyさん、おはようございます。
はい、是非本屋さんでパラパラとめくってご覧になって下さい(^-^)
2022/10/25 8:10
のりさん
chumoさん、おはようございます!
ネットでナンでも直ぐに分かる時代ですけど、やっぱり私は「紙」😅
付録のバスの時刻表はもちろんですが、絶景低山とは😍
嬉しい情報ありがとうございます。
早速仕事帰りにゲットしますねw😆
2022/10/25 8:15
ちゅも
nori386さん、こんにちは(^-^)
私も絶対的に「紙」がいいです。昔の人ですから(^-^;)
絶景低山のコーナーはまだよく見ていないのですが、かなり良さそう!
お勧めです(^o^)/
2022/10/25 11:54
pero-Jun
おはようございます。
早速、山と渓谷11号 ダウンロードしました。
全国絶景低山100
この特集、面白いですね。写真も綺麗だわぁ
栃木県では81中倉山〜沢入山 71鎌倉山 なんですね。
中倉山。フムフム6時間10分。。。丁度良いかも
私も、この山、登ってみます。
新情報、ありがとうございました。
山と渓谷は読み放題アプリで自由にダウンロードできるから^^v
久しぶりに山と渓谷ダウンロードしてみた。
10号は全国紅葉名山
9号は 読図の基本
地図、読めないから、読図の基本もダウンロードして勉強しようかな^^;
もしyahooのプレミアム会員なら、山と渓谷はもちろん
ほとんどの情報誌、無料で読めますよ^^
<投稿から2時間後>
じっくり山と渓谷 ここにしかない絶景 中倉山読んで、
めっちゃ行きたくなりました。
11月じゃ遅いのかな。。。
中倉山情報ありがとうございました。
山と渓谷の編集者のみなさん、ありがとうございました。
また、行きたい山、見つかって良かった^^v
2022/10/25 8:48
ちゅも
pero-Junさん、こんにちは(^-^)
さっすが〜(人´3`*)〜♪
ちゃっかりダウンロードしましたね。
えっ?過去のもダウンロード出来るんですね。
私もやってみようかしら(^o^)
中倉山、いいですよ〜(*^^*)
是非行ってみて下さい。
ちなみに私が初めて中倉山に登ったのは11月の23日でした。
ちょっと寒かったけど、綺麗な青空とブナの写真が撮れました。
でも、風が強いかも…。
2022/10/25 12:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ちゅも
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
猫日記(5)
ひとりごと(2)
つぶやき(2)
どうでもよい話(2)
未分類(143)
訪問者数
79549人 / 日記全体
最近の日記
ブルーインパルス中止
明るくなった陣見山
ご無沙汰しています😌
聖地『千里川土手』゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
道迷い遭難の動画
【停電のお知らせ】
終活始めました(^-^)
最近のコメント
テヘさん、こんにちは(^-^)
ちゅも [04/24 14:13]
非常に遅コメで失礼します(°▽°)
テヘ [04/24 11:47]
minislopeさん、こんばんは(^-
ちゅも [04/13 19:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
(^ω^)
はい、是非本屋さんでパラパラとめくってご覧になって下さい(^-^)
ネットでナンでも直ぐに分かる時代ですけど、やっぱり私は「紙」😅
付録のバスの時刻表はもちろんですが、絶景低山とは😍
嬉しい情報ありがとうございます。
早速仕事帰りにゲットしますねw😆
私も絶対的に「紙」がいいです。昔の人ですから(^-^;)
絶景低山のコーナーはまだよく見ていないのですが、かなり良さそう!
お勧めです(^o^)/
早速、山と渓谷11号 ダウンロードしました。
全国絶景低山100
この特集、面白いですね。写真も綺麗だわぁ
栃木県では81中倉山〜沢入山 71鎌倉山 なんですね。
中倉山。フムフム6時間10分。。。丁度良いかも
私も、この山、登ってみます。
新情報、ありがとうございました。
山と渓谷は読み放題アプリで自由にダウンロードできるから^^v
久しぶりに山と渓谷ダウンロードしてみた。
10号は全国紅葉名山
9号は 読図の基本
地図、読めないから、読図の基本もダウンロードして勉強しようかな^^;
もしyahooのプレミアム会員なら、山と渓谷はもちろん
ほとんどの情報誌、無料で読めますよ^^
<投稿から2時間後>
じっくり山と渓谷 ここにしかない絶景 中倉山読んで、
めっちゃ行きたくなりました。
11月じゃ遅いのかな。。。
中倉山情報ありがとうございました。
山と渓谷の編集者のみなさん、ありがとうございました。
また、行きたい山、見つかって良かった^^v
さっすが〜(人´3`*)〜♪
ちゃっかりダウンロードしましたね。
えっ?過去のもダウンロード出来るんですね。
私もやってみようかしら(^o^)
中倉山、いいですよ〜(*^^*)
是非行ってみて下さい。
ちなみに私が初めて中倉山に登ったのは11月の23日でした。
ちょっと寒かったけど、綺麗な青空とブナの写真が撮れました。
でも、風が強いかも…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する