ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamannbaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感」の日記リスト 全体に公開

2014年 12月 20日 15:24私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

大和 味カレー

お侍さんのイラストでおなじみのthe駄菓子。ワンコインの二十分の一の価格で懐に優しい。小袋タイプで持ち運びにも重宝する。 カレー味が濃く、食後の指の臭いに注意!!また、お腹がすく。 最近忙しくてお山に行けない‥
  2 
2014年 11月 24日 14:35私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

どら焼き

味は説明するまでもなく、theどら焼き。ドラえもんの好物。 私、あまり甘いものが得意ではなく幼少期よりバニラアイスや生クリームの乗ったケーキなどが苦手であった。 なので、普段からほぼ塩味系のものばかり。たま〜に甘いものが食べてくなっても和菓子くらいのものなので、選択肢は昔ながらの定番商品とな
  15 
2014年 11月 15日 13:25私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

中村のチーズあられ

数十年変わらぬ味。置いている店も少ないが、忘れた頃に目にする。 しょっぱすぎない塩味とチーズ臭すぎないチーズ味。絶妙なバランスが心地よい。 大袋しか見たことがないので、一袋食べきりはなかなか大変なのが難。すぐ湿気る。製造は北九州の会社。
  4 
2014年 10月 25日 16:50私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

成城石井 ミックスナッツ

個人的に、会社帰りの電車待ち時間に気軽に寄れる成城石井でチーズと柚子胡椒に次いで良く購入する商品。 一袋200グラムでなかなか重量感があるが、万遍なく4種類の豆が食べられ、袋はチャック式のため稼働率高し。 ただ、食塩不使用なので、私にとってちょっと味気なく感じることもあるが、中年どまんなかの
  18 
2014年 10月 13日 09:57私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

キャベツ太郎

うまい棒と双璧をなすといっても過言ではない?駄菓子界のロングセラー。 長期のお山では貴重なこってりソース味で、一袋30円。 しかし、写真は大袋で95円って、そんなのあったん?おそるべし。わたしには、量的には30円クラスでちょうど良いかんじ。 キャベツは使用されていなさそうなのに、名前の「キ
  18 
2014年 09月 27日 15:14私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

えび満月

名称は違えど、似たようなものが銘産品であったりして各地で手に入りやすい。銘産品は、エビ部分がちょっと違って高級だったりするが私は庶民派で間に合ってます。 大袋なので持ち運びに困るし、ジッパー式の袋ではないので、食べきれない時は持ち運びのことも考えて輪ゴム必須。 たまに、えびの殻がしっかり
  8   2 
2014年 09月 23日 10:38私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

コーラ

日常生活では滅多に口にしないが、なぜかお山にいくと時々飲みたくなってしまう。糖分を欲するのかな? ペプシでもコカコーラでもどっちでもよい派なので、銘柄にはこだわりはない。 お山で購入すると下界よりも若干お高く、ホームマウンテンで200円なり。まあそれでも冷え冷えが飲めるので仕方がない。 このサ
  24   3 
2014年 09月 15日 11:23私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

ぼんち ピーナツ揚げ

ピーナツが練り込まれた塩味とほどほどの歯ごたえで、お菓子につまみにと重宝する。小袋入りのため、必要量を持参でき重量調整ができるがビールを飲みたくなるのが玉にきず。 豆好きな私の中ではヘビーローテーションものだが、なかなかコンビニでは見かけないのでスーパーで入手する必要があるのと、ぼんち揚げ同様、他
  13 
2014年 09月 06日 16:30私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

カルビー さやえんどう

ほんのり豆の味がし、ソフトな歯ごたえ。なんとなく体にもよさそうな気がするが思い込みか? 豆そのものを持って行くよりか幾分重量的にも軽い気がする。豆を選ぶか、こっちにするか?(そんなに豆の重量を気にするほどのこともないのだが•••)
  3 
2014年 08月 31日 15:35私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

かっぱえびせん

「やめられないとまらない」(このフレーズ、歌えるのは昭和生まれ?)でおなじみ。小袋タイプに大袋タイプ、置いてないコンビニも少ないと思われるぐらいメジャー商品。昔からある万人受けのする商品の一つ。 もはや味の説明もいらんであろう。腹持ちもよく、軽量。 ふと気づいたが、行動食に塩味ものが多いのは
  25 
2014年 08月 24日 09:46私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

醤油漬け いくら巻

お山で「いくら」なんて贅沢できるのもコンビニのおかげ。 休憩中にいくらのプチプチの感触を楽しみながら、お家から持参した魔法瓶の濃い〜お茶をずずーっとすする。 これで昼食にもなるので、時間のない時は本当に重宝する。 時間があっても私、山ごはんの才能ないのでこれで十分楽しめるのだな。 さ
  9 
2014年 08月 16日 09:05私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

それにつけてもおやつは カール(チーズ味)

時々無償に食べたくなって、それがなぜかチーズ味。昔からあるので味は保証つき。万人むけ。 重量も軽くていいのだが、私の知る限り小袋がないのが残念。嵩張るのね。 残ると湿気るので一袋食べきれるときを見計らって持参する。湿気たカールが好きという人もいるようだが、私はパリパリ派。 パリパリでも
  26   3 
2014年 08月 10日 13:53私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

うまい棒

庶民の味方、駄菓子界の王様、いまだに一本10円。300円で30本。腹一杯。 いろいろな味があるが、私はほぼほぼチーズ、ポタージュ、めんたい。 そのままガブッとかぶりつきたいが、たいていザックのなかで割れて欠けている。 コンビニによってある時とない時があり、3つ揃えばその山行は良いことがある
  26   3 
2014年 08月 02日 16:30私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

夏のばかうけ ホタテ バター醤油

ばかうけシリーズ夏バージョン。いつものコンビニ、セブンイレブンにて購入。ホームマウンテンの休憩中に食す。そのため写真がピンぼけの構図適当で失礼。 ホタテ味といえばコメッコが思い浮かばれるが、こちらはホタテよりもバターの味が濃い。 一口食べて、「うわっ失敗?」と思うぐらい独特の味覚だが、二口、
  7 
2014年 07月 26日 08:17私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

木頭ゆずのおいなりさん

よく行くセブンイレブンのおにぎりコーナーにて発見。木頭ゆずってよく知らんのだが、どうやら徳島県の木頭村(今は那賀町)の特産品らしい。高知県の馬路村が有名なのは知っていたが。 刻んだゆずの香りがほんわりと広がり揚げも薄味の味付け。関西限定だそうな。どうりで。やさしい味でホッとする。
  6 
2014年 07月 19日 15:07私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

サッポロポテト

バーベQあじとつぶつぶベジタブルの2種類から成る。味だけではなく形状も違うので好みによって選びわける。 違う商品じゃないの?なんておもうのだがどちらもサッポロポテトなんだな。不思議。 昔からある一品のため、いずれの商品も一度は口にしたことがある方も多かろう。 小袋タイプもあり腹持ちもよく、
  16 
2014年 07月 12日 08:46私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

oh!焼きとうきび

寿司シリーズが続いたので、気持ちを入れ替えよう。 北海道みやげで頂戴する。 よって、日常、手に入りにくいので、行動食としては常用できるものではないが、ふんわり揚げおかき系でトウモロコシの味がほんわかと口の中に広がり、なかなかいけますな。 行動食にぴったりな小袋使用でおかき系のため腹持ち
  7 
2014年 07月 09日 08:59私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

サーモントラウト使用 ねぎサーモン巻き (セブンイレブン)

寿司シリーズついに第五弾。ホームマウンテンに行く途中のセブンイレブンにて昼食のつもりで購入。 しかし歩いていると腹ぺこりんでどうにも我慢できず、まさに行動食として食べた。そのときの丸太ベンチで撮った写真。 海苔ぱりぱりタイプ巻き寿司のため一手間必要。真ん中にビニールがあってそれを引き抜かない
  14   2 
2014年 07月 04日 22:27私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

きはだ•びん長まぐろ まぐろたたき巻(セブンイレブン)

寿司シリーズが続く。ホームマウンテンのベンチで撮影。 手巻きタイプなので食べるのにひと手間かかるものの、味はコンビニと侮るなかれ。なかなかどうしていけるやんこれ。 程よく醤油味が効いていて、私の好きな酢めしもしっかりタイプ。スティック状なので立ち食いもしやすい。 縦走の2日目以降はさすがに
  13 
2014年 06月 28日 14:29私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

ますの押し寿司(セブンイレブン)

立山方面からの帰り富山駅で食べた「ますのすし」を思い出し、前回のさばの押し寿司に気を良くしてホームマウンテン(=金剛山)に行く道中に購入。どうやらこちらも新発売らしい。 で、お味は、う〜ん、さばに比べてパンチにかけるような。一緒にカップヌードルのカレー味を食したせいか?よく言えば、酢かげん押さ
  16 
2014年 06月 21日 08:12私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

さばの押し寿司(セブンイレブン)

柿の葉寿司系、柿の葉ではなくコンビニおにぎりのような剥けるナイロンにくるまれている。要冷蔵とあるのでそれなりの日持ちではあろうが、日帰りなら工夫をすれば最近はやりの自己責任でなんとかなろう。 鯖のきずしと酢めしの間にショウガが挟まれていて、酢のきき具合がつぼにはまった。ヒット!!しょっぱさが効いて
  23 
2014年 06月 14日 12:57私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

スイカ

夏の果物代表。 真夏のお山で汗をかきかきした後、保冷バックからきんきんに冷えた、甘いスイカを出してガブッ。ああ苦労して担ぎ上げた甲斐があった。としみじみ感じ入ること間違いなし。 常念ー燕縦走の時、有名な合戦小屋のスイカはお高くて我慢してしまった。まあ小雨降る中、下山中で涼しかったのでスイカへ
  9 
2014年 06月 07日 10:40私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

柿の葉寿司

おにぎりは夏場はな〜、という時にぴったり。普通の寿司よりも酢が効いていて疲れた体にもってこい。柿の葉にも抗菌作用があるようなないような。 基本は鯖でバリエーションに鮭や鯛などがある。柿の葉に包まれているためお手手が汚れていても気にならないが、反面、ゴミになるという副作用もあり。重量感もあり。
  16 
2014年 05月 31日 21:12私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

ポテトチップ

写真はローソンブランドではあるが完全にカルビーのポテトチップス。コンソメ、うすしお、のりしおからその日の気分でチョイス。 コイケヤのほうが好みであったりするが、そないに食べるもんでもないので。たまたま。昔はよく食べていたのに、油が重たく感じるようになってきたのだ。そういえばマクドナルドのポテト
  7 
2014年 05月 24日 12:56私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

ハッピーターン

まぶされている粉=ハッピーパウダーが微妙な旨味を醸し出している。ハッピーパウダー増量のものも販売されているが、私にとってすっぱしょっぱすぎるのでノーマルなものが好み。 写真は大袋の中にハッピーターンが個々にくるまれているもので、このタイプはゴミが増量する。行動食には小袋タイプの個々包装なしのほ
  16 
2014年 05月 17日 14:33私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

おにぎり

言わずとしれた行動食の日本代表。コンビニ、スーパー、個人商店など様々なところで手に入るが、手作りおにぎりにはかなわないのだ。具材次第で気分も変わりおかずもいらないし飽きがこない。 欠点は、重量感と日持ちの心配、寒い時は歯が凍ること。 渋〜いお茶が欲しくなる。 写真はローソンにて購入のもの。
  12   2 
2014年 05月 10日 13:35私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

チョコチップスティック

近所のローソンにて購入。菓子パンでもあんまり甘いものはしつこくて胸焼けをしてしまうのだが、これはほどほどの甘さで食べることができた。 ちょっとした休憩時に口に放り込めて、手軽に食せる。また、コッペパン系(勝手にカテゴリー作った)はおにぎりと違ってまあまあ日持ちがし、重量も軽めなので長期縦走時に
  9   3 
2014年 05月 05日 18:17私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

ぼんち揚げ

似たような商品で歌舞伎揚げがあるが、関西ではほぼほぼ、ぼんち揚げ。(最近ではコンビニやスーパーのプライベートブランドとして歌舞伎揚げもちょこちょこ見かけるが私は食べたことがありません。) 高カロリーで腹持ちもよく、アウトドアならではの食べ方に、下にこぼすことを気にすることなくぱりぱりかぶりつく
  13   2 
2014年 05月 04日 10:40私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

トマト

一般的には季節商品だが、最近は冬場でも手に入れやすく種類も豊富。真夏の低山できんきんに冷えた状態で持参できればテンション上がる。水分豊富で、食がなくても食べやすい。野菜なので安心して食べられる。重量感あり。果物と違い皮は食べられるがヘタは問題。ゴミになる。常温保存可。型くずれに注意。 写真は大
  9 
2014年 04月 27日 11:22私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

バナナ

バナナ(一本) 季節に関わらず手に入れやすい。皮を剥けばいいため多少お手手が汚れても気にならない。フルーツなので安心して食べられるがザックの中で黒ずんでたら悲しくなる。 生フルーツ全般の問題であるが重量と皮が問題。ゴミになり食後も重量感がのこる。縦走時は考えよう。常温保存可。型くずれに注意。個人
  7 
2014年 04月 20日 10:25私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

柿の種(亀田製菓)

様々なメーカーが柿の種を販売しているが、私は亀田の柿の種が比較的多い。手に入りやすいのと「種」の味が庶民的で、醤油感が強いような気がする。小袋で持参する袋数をチョイスできる。つまみはもちろん腹持ちもまあまあ。水分がないと口の中がぱさぱさ感につつまれる。 各小袋にチャックがないので食べきりが前提だが
  23   4 
2014年 03月 29日 10:44私的、行動食(=おやつ、つまみ)雑感レビュー(食料)

おいしい いちじく

大阪の道の駅にて購入。若干重量感あり。常温保存可。夏場は周りにまぶされている砂糖のベタつきがちょっと心配。 個別包装ではないのでゴミも少ない。ドライフルーツ系なので安心して食べられる。
  1   2