私は、もう、おばちゃん先生(自分で言う)

今年の夏は、暑かったのでようやく園庭での練習が始まった。 しゅんとなっている年長O君・・・
「ねーN先生、今からなにやるの?」
「外で、練習みたいだよ・・がんばってね」 グニャグニャしてないている

「いやなの」
「うん・・だって、疲れるから」

ま〜確かにね。練習するころは、暑いしね・・・わかるよなんとか園庭にでる。 近くに行くと「まだやるの・・・帰りたい、座りたいお茶飲みたい」
あっ〜私が、山に行ったときの・・私の姿にそっくり・・ぷっと笑ってしまう。




子どもたちにがんばるよ。と声をかける。
これを乗り越えると本当に子供たちはひとまわりもふたまわりも成長する。
お父さんお母さん・・子供たちをいっぱい誉めてね。

走るの遅くても・・泣いても・・いっぱいがんばっています。
私も毎日くたくたでございますが、「N先生 跳び箱跳べないの?教えてあげるね」

の優しい言葉を受けながら・・運動会晴れますようにと、思っています。



はじめまして、naonaonさん。
運動会楽しみですね。本当に子供が好きでないと勤まらない
お仕事だと思いますが天職なんでしょうね。
教え子のお子さんが入園してこられるケースもあるんでしょうね。
跳び箱飛べるようになってないとヤバイかも
コメントありがとうございます。higurasiさま
始めまして、じゃ〜ないように 感じますね。
そうです・・わたしは、跳び箱とべませんが、偉そうに子供たちには、手のつきかたを考えてなど
仕事は、しんどいですが、毎日子供から 教えられることのほうが、多いです。
ストレスは、美味しいかき氷
naonaonさん、おはようございます!
秋晴れの楽しい運動会になるといいですね!
>無理やろ・・
うけました(笑)
僕もしばらくお山に行けません
同じく日記でも書いちゃおうかな?
でわでわ
運動会シーズンになりましたぁ…
みんなで楽しくモリモリ
先生方は、ホント大変だと思います。ウチも幼稚園、保育園の運動会を楽しく過ごしました。子供達が精一杯ガンバってる姿に感動しました。先生方のおかげで、成長した子供を実感できました。
nao先生っ、ふぁいとっ*\(^o^)/**\(^o^)/* 応援してますぅ〜っ
pantetsuさまコメントありがとうございます。
今日も頑張ってきましたよ。
さて先日のコメントで名古屋のひとはスタイルよくて・・うんぬんとのことですが、
わたしは、あきらかに大阪のおばちゃん
わたしは、綾戸智恵さんに似てるとか 「先生は漫談師みたいですね。」といわれます。漫談しって何かいな・・・
ただの おしゃべりなのでしょうね
primaveraさま
さてお山
遭難さわぎおこしそうやね
運動会が、おわって・・寒くなる前 ・・・
がんばります。priちゃんの素敵なレコも待ってるよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する