![]() |
![]() |
![]() |
作中ではメスティンに酢飯が既に詰められていましたが、もちろん今回は炊飯からスタート。ただし酢飯を作る時はボウルに移し、粗熱を取ってからメスティンに詰め直してます。さすがにメスティンの中では混ぜられない…

酢飯に細切りの大葉を散らし、刺身用サーモン+個人的に好物の〆サバを乗せます。
そして…このために購入したトーチバーナーでサーモンと〆サバをガンガン炙る!このひと手間でめっちゃ美味くなる!!
刻んだネギと紅生姜を乗せ、醤油を垂らして頂きます。鮎美さんの言う通り、百年うまい!(笑)幸せ〜

ここで最近のお気に入りの曲を一つ。メキシコの作曲家マルケスによるダンソン第2番です。
Márquez - Danzón No. 2 / Frankfurt Radio Symphony
https://youtu.be/oAquoWR4xww
日本では馴染みがありませんが、欧米ではラテンクラシックの人気曲としてよく演奏されるそう。哀愁漂うメロディとエネルギッシュなリズムが織りなす世界は非常に情熱的。ノらずにはいられない!西洋のロマン派音楽とは違ったエモさがあります。
個人的には4:02からの艶めかしいソリと、その後の超濃厚〜な弦がたまらなく好きです。
それではアディオス!

fociさん、こんにちは。
炙り鮭丼の写真に魅せられ、お邪魔しました。
私も、山で、余ってしまった食材を使った料理をGW中、毎日のようにつくっています。
そういえば、メスティンもしばらく出していないので、晴れたら庭でメスティン料理したいと思います。
ところで、曲紹介、拝聴しました。
楽しい演奏ですね。指揮者が本当に楽しそう。世の中、沈んだ感じですが、少し、力をいただきました。ありがとうございました😄
hyouchanさん、こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。
今年は退屈なGWだな…と思っていましたが、献立を考えて料理するのは案外楽しめますね(私が普段料理しないからですが…)。実はメスティンもこのために購入しました。巷のメスティン料理本みたいに手の込んだ料理は程遠いですが、自粛ムードが解かれた後もぼちぼち続けたいですね。
この曲、楽しいですよね!youtubeで音楽を漁っている時に偶然見つけました。自粛の賜物ですね…笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する