![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンウィークがはじまったにも関わらず、風邪で2日間も寝込んでしまった。
今日は、雲一つない快晴。こんな日に家でくすぶることは耐えられない。
何度も吐き出てくる咳と、とめどなく流れる鼻水と闘いながら、美瑛に行ってみた。
今回は、観光化されていない隠れスポットを見つけたい。
気ままに車を走らせてみることにする。
国道452号線を南下し、美瑛町の西隅の五稜地区を訪れる。
ここは、美瑛の丘より幾分か標高が高い。
大雪連山から十勝連峰が一望できるのはもちろん、少し下には美瑛の丘も望める。
美瑛の丘からの風景を、高台からワイドに見ている感じである。
丘の起伏は少ないが、開放感のある高原らしい展望。
超広角のレンズが欲しくなってしまうような豪快な景色である。
足元にフキの芽が顔を出し、大地には鮮やかな緑が広がる。
その奥には、頭の白い大雪山系の山々が横一直線に連なる。
何とも春らしい爽やかな風景。
お気に入り探しの第一弾は、十分に満足のいくものになった。

tomoyamasyanさん、こんばんわ。。
ここはなかなか。。素晴らしい風景ですね。
天気がよいからなおさらです。。
大雪山系が金屏風のようだ。。(*´▽`*)
こんにちは、k-yamaneさん。
ここは、観光客も来られてなく、誰とも会わないで、ゆったりと景色を楽しむことが出来ました。
大雪の山の並びに惚れ惚れとしてしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する