先日、立山御前谷を滑走した際に、タンボ平へのトラバース途中で滑落したのだが、その際右足が一時変な方向を向いたのでマズイと思ったが、その時は何でもなく帰宅後に右ひざ内側が痛み出した。打撲だろうと思って保冷材で一晩冷やし、あとは湿布を貼り、そのうち治るだろうと思っていたが、5日たった今現在、膝を曲げた状態から足を伸ばすと(椅子に腰かけた状態から立ち上がると)、最後の伸びきる直前で痛みが出る。
打撲の割には青黒くブチることがなかったのでおかしいなとは思っていたが、ここにきてようやく靭帯を痛めたんじゃないかと思えてきた。(オソ!)
一度ゆっくりと伸ばせば、あとは曲げたり伸ばしたりしてもさほど痛みはない。痛いのは最初の動き出しだけで、動いている分には痛みがないので(少しはある)しばらくジョギングはお休みしてこのまま様子を見よう。
今週末は山行予定はなく、明日は朝から根曲がり竹を採りに行って、それを土産にそのまま帰省予定。あまり動きまわらない方がいいのかもしれないが、旬を逃すわけにはいかない(笑)
あらら、それは心配ですね。
根曲り竹=ススタケならば、五箇山辺りならこれからなんで、ご養生されるのが賢明かと存じます。
急性期を過ぎてるなら天然温泉海王で朝風呂入り〜の帰省ってのがベターかと。
五箇山はこれからですか。ナイスな情報ありがとうございます。
海王もいいですねぇ、最近行ってないです。
膝のほうはどうやら大丈夫そうです、たぶん、ゴルフの練習から返ってきたとこですので、アハ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する