![]() |
![]() |
![]() |
暖かだった週の後半から冬型へ移行した土曜、まだ雪山というには
遠くなってしまったし、先週は業務繁忙にて、余力が小さいので、今日も一人静かに秩父から群馬にかけての里山のヒルクライムです。
寄居から長瀞ー神流ー鬼石桜山、1050mアップ 97.5km
桜山公園、冬桜で有名で、以前といっても10年以上前ですが、
毎年のように紅葉と桜の美しいコントラストを見に行ってました。
今は元々植林されたいた7000本のほとんど木が 罹患したため
伐採、新たな植林事業中で、以前の華やかさありません。
さて、桜山、車でも急傾斜な山道だった記憶はありましたが、最大12-15%くらいだろうと勝手に思っていました。
4-7%の入りからほどなくして10%超え、九十九折りになるまでの直線では良くあるパターンだと、、
じわじわと傾斜がきつくなり、12%超えるとシッティングのみでは踏めないので、ダンシング混ぜると16-17-18%とどんどん斜度が増していく。 7-8%上っていて、前方が12%超えると壁のように見えますが、このキツイ状態で前方に壁が現れ、22-23%でした。コーナーのインでの傾斜ではなく、直線的に上がってます。( ;∀;)
その後も8-12%くらいでピークまで続いてました。
来る人はくるんでしょう、駐車場の入り口付近にサイクルラックがありました。
新型コロナの影響が大きくなりつつあり、業務関連の周りにも、じわじわと様々な情報が聞こえてきています。どう対処するか思案中です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する