ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ST2833さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「トレーニング」の日記リスト 全体に公開

2023年 10月 09日 12:52トレーニング

白馬ー戸隠山間 秋周回ライド

10/8 日曜 三連休 中日 曇り 白馬バスステーション前起点に 97km 1997m↑↓ 406号線 白沢峠展望台ー鬼無里 86号線 鬼無里ー戸隠 36号線 戸隠ー鬼無里ー小川村 31-33号線 小川村ー白馬 北アルプス山麓グランフォンドのコース設定参考に、自分の力量に合わせ
  14 
2023年 09月 26日 07:23トレーニング

八ヶ岳周回ライド 小淵沢〜麦草峠〜野辺山

9/24(日) 晴れ  道の駅小淵沢起点 八ヶ岳周回  八ヶ岳パノラマライン〜メルヘン街道 麦草峠 〜松原湖〜野辺山〜八ヶ岳高原ライン  110km 2150m↑↓  ようやく涼しくなってきた週末、八ヶ岳周回ライド。道の駅小淵沢を起点に麦草峠へヒルクライム。昨年は、ビーナスラ
  25 
2023年 09月 11日 18:01トレーニング

水上ベースで奈良俣ダム〜旧道一ノ倉沢周回

9/10 日曜日 晴れ まだまだ、夏の陽気の週末、道の駅水上起点に、奥利根ダム巡りと291号線旧道 一ノ倉沢出合まで、周回 プチヒルクライム。 ここ2年続けて、奥利根湯けむり街道 坤六峠 片品 沼田周回を5月末にしていた、その記憶から、湯の小屋温泉過ぎからが本格的山岳道路で、奈良俣ダムまでは、それ
  12 
2023年 08月 22日 19:28トレーニング

乗鞍エコーライン ヒルクライム

8/19 土曜 晴れ  前週 お盆の週末から木曜にかけてのゆっくり動いた台風7号の影響が抜けた週末、観光センターから畳平まで、乗鞍エコーラインのヒルクライム。1200mアップ、往復40km。  毎年の恒例ライド、GWに位ケ原山荘からハイクアップした春スキーBCから4ヶ月、真夏の乗鞍の景色は、
  25 
2023年 07月 19日 18:05トレーニング

野反キスゲ満開 八ッ場ふるさと館からヒルクライムトレ

7/17 海の日  八ッ場ダムふるさと館から野反湖までヒルクライム。往復65km 1250mアップダウン。 埼玉、群馬は危険な気温まで上がって、早朝日の出前も27℃となった三連休。 標高の高い所でヒルクライムのトレーニング。 2週前に渋峠ー毛無峠だったので、六合村経由での野反湖、昨年10月
  22 
2023年 07月 03日 18:25トレーニング

渋峠ー毛無峠 ヒルクライム

7/2 晴れ 梅雨の晴れ間、気温が高くなる予報。埼玉周辺の最高気温は35℃程度。 暑さに弱い自分には、高山でのヒルクライムの季節、今季第一は渋峠。開通直後が良い時期だけども今季は諸事情により5月は遠征が出来ず、東秩父を廻っていた。 いつもは八ッ場ダム道の駅から上がりますが、今日は、毛無峠に
  16 
2022年 05月 30日 19:00トレーニング

ツール・ド群馬至仏山UPコース110km逆周り

5/29 日曜 晴れ 道の駅水上起点に、川場ー片品ーこんろく峠ー奈良俣ダム 周回 コース紹介では 108.9km 獲得標高2584m 実走ガーミンのサイコン記録は105.1km 2102mUP  獲得標高にかなり差があるが、尾瀬戸倉から奥利根水源地周辺までGPSがロストする区間がずいぶ
  14 
2022年 04月 18日 18:43トレーニング

春山B.C.の前に 彩湖 荒川堤防CR

4/17 (日) 埼玉北部曇り 南部晴れ  ロードバイクで荒川サイクリングロード彩湖まで往復 102km 休憩含め4時間弱  バックカントリー スプリングシーズンへの切替として、出動しない週末とした。 今季は雪が3年ぶりに平年並みに降り、週中に降って週末回復の好循環が多かったため、年末から
  5 
2021年 10月 17日 21:18トレーニング

乗鞍・白馬黒菱・渋峠 2021 秋 ライド

気象情報のアプリからSnow アラートのメールが届いた。水曜 翌週月曜中心に、八方尾根1800mで 40cm、30cmのまとまった積雪の予報となっている。 降雪 降雨別の他 標高別気温の変化により雪面の状況が予測出来、冬季 バックカントリーには欠かせない情報です。 立山では、ドカ雪の予測もあり、
  10 
2021年 07月 27日 20:26トレーニング

野反湖 天空の湖へ  八ッ場ダムから

7/25 日曜 曇りのち晴れ 八ッ場ダムふるさと館から野反湖へヒルクライム。70km 1470mUP 4h 5月に八ッ場ダムふるさと館から渋峠へヒルクライムしましたが、この日は野反湖へ上がりました。 草津ー渋峠よりは楽だろうとの感覚で行きましたが、花敷温泉過ぎからの3kmと峠手前の2k
  23 
2021年 07月 25日 20:55トレーニング

グランフォンド軽井沢 浅間山周回

7/23 金 晴れ 軽井沢駅前から146号線を上がって北軽井沢エリア、 パルコール嬬恋からパノラマライン北で鹿沢、 湯の丸高原ー高峰高原、浅間山西側へ上がる。 軽井沢へ戻る周回、116km 2460mUP 7h 梅雨明け後、秩父、東秩父を2週走りましたが、午前10時を過ぎると30℃近く
  9 
2021年 06月 27日 21:52トレーニング

定峰峠 ジブリ苔アート

6/26 午後 曇り 南西の風 荒川サイクリングロード 41km 1h25m 平均 29.6km/h 6/27午前 曇り 東秩父 和紙の里から 定峰峠ー白石峠往復 35km 610mUP 1h30m  所用ありまとめて1日の外出が出来なかった週末、あまり乗っていない新車ロードバイ
  19 
2021年 06月 21日 19:48トレーニング

赤城山ヒルクライムと西山麓

6/20 曇りのち晴れ 赤城おろしの風 道の駅大胡起点に4号線で大沼、沼田側に下りて西山麓半周。71km 1730mUP 4h08m。  一般ヒルクライムイベント20.3km 1313mの標高差および標高が低い事の暑さから乗鞍エコーラインのレースを超え最もキツいと思われ、走る気はあまりな
  6 
2021年 06月 13日 22:34トレーニング

彩湖 荒川CR 右岸↓左岸↑

6/13 午前 晴れ 荒川サイクリングロードCR の右岸で南下 左岸で北上 110km 250mUP 3h55m 荒川の堤防補強及び堤上の道が各所で完成しているとのことで、久しぶりに彩湖まで往復。使用バイクは CANYON Ultimate。 平坦ルートで、貧脚を カーボンフレーム、
  11 
2021年 06月 07日 18:21トレーニング

谷川・武尊・赤城山麓 View point ライド

6/6 日 曇りのち晴れ 先週の至仏山眺めに続いて、ツールドにアップされている北群馬の山間ルートのライド 川場田園プラザ起点に佐山峠越え水上、仏岩トンネル、赤谷湖、たくみの里 水上湯煙ライン〜昭和ICから利根沼田望郷ラインの周回 98km 1980m UP B.C. の時期に
  9 
2021年 05月 30日 21:38トレーニング

至仏山をコン六峠から眺める 水上-片品周回クライム

5/30(日) 晴れ  道の駅 水上を起点に、5/28にゲートが開いた県道66号線 水上〜片品線を使って、藤原ダム、奈良俣ダムから最高点コン六峠、片品、川場を経て沼田から北上。 115KM 2160M UP 6h。  4/30に滑った至仏山を眺めに、ひと月ぶりに水上方面へ。 サイクルラ
  11 
2021年 05月 23日 21:32トレーニング

ときがわ 湧水うどん&ライド

5/23 日 曇り時々晴れ  ひと月前に届いていた新車バイクの初ライド、東秩父和紙の里ー堂平山往復、42km 815mUP 新車バイク CANYON 2021 モデルのULTIMATE CF SL 8 カーボンフレーム、 コンポーネントは SIMANO ULTEGRA Di2
  12 
2021年 05月 16日 19:07トレーニング

奥武蔵グリーンライン 貫通ライド 

5/15 土 曇り  東秩父側 定峰峠から白石峠、大野峠を経て  刈場坂、顔振峠〜鎌北、越生へ下りる  奥武蔵グリーンライン貫通走 102km 1420mUP  5/16日から、異例的に早い梅雨入りか?の天候が続くとの事で 雪上へはこの日がリミットだったかもしれないが、早朝に登山口
  16 
2021年 05月 09日 14:01トレーニング

渋峠 残雪ヒルクライム 八ッ場ダムから

5/8 晴れのち薄曇り  週末、平地では夏日にある暑さの予報ですが、2500mを超えるエリアでは強風予報。北ア北部、南部と色々とB.C.エリアの状況を考える。。。そして、雪が残っているうちの志賀草津高原ルートを走ろう、上ろうに変更。  八ッ場ふるさと館起点に、292号線道の駅六合から草津
  18 
2021年 05月 06日 23:06トレーニング

奥武蔵グリーンライン 再開 

5/4 晴れ  昨日5/3に続き、この日もロードバイクでライド、ヒルクライム  一昨年の台風19号による斜面崩落、路肩崩壊などで、まだ多くの林道が不通なままの飯能ー秩父エリアですが、越生鎌北湖〜東秩父定峰峠までの 林道奥武蔵1号線、2号線、通称、奥武蔵グリーンラインがほぼ開通しました。合わせ
  17 
2021年 05月 05日 16:33トレーニング

東秩父 山躑躅 二本木峠ー皇鈴山 ライド

5/3  晴れ   5ケ月ぶりに自宅から自走、ときがわを経て東秩父、二本木峠周辺の山躑躅の峠道を上って、寄居、波久礼方面へ下って、玉淀ダムから裏道伝いに周回。81.8km 1020mUP。  青空と山躑躅、新緑のコントラストは清々しかった。  高原牧場周辺のGWのイベントは全て中止になっ
  12   2 
2021年 04月 18日 23:01トレーニング

二本木峠新緑 八の字クライム

4/18 日曜 晴れ 西風強し  低気圧通過とその後の冬型気圧配置となった週末、今週もB.C.出動は見合わせ、秩父ー東秩父周辺でのライド。  60km 1420mUP 3.5h 昼過ぎからかなり強い西風になる見込みなので、今日も東秩父の和紙の里からを起点とした周回。二本木峠ー秩父高原牧
  7 
2021年 04月 12日 20:36トレーニング

東秩父山桜巡り 美の山ー高原牧場 クライム

4/10 土曜 晴れ  4月上旬らしい気候の週末、新年度の始まりの慌しさで、B.C.出動への気力が今一充実せず、せっかくの天候も 来週でいいかな?的に見送ったが、、、  東秩父 和紙の里から寄居を経て秩父裏街道で美の山、三沢から高原牧場、萩平周回、62km、1470mUP 里山もソ
  13 
2021年 04月 01日 00:32トレーニング

荒川_入間川CR 武蔵野桜堤

3/30(火) 花曇り 消化が義務な有給休暇、期限ギリ  2月中旬からひと月半ぶりのサイクルライド。バイクの整備に時間かかって、11時頃から、満開な武蔵野桜巡りスタート。  荒川ー入間川サイクリングロード〜宮沢湖、毛呂山、鳩山、森林公園と102km 420mUP。  久しぶりなので平坦路を
  17 
2021年 02月 14日 19:23トレーニング

定峰ー堂平周回クライム 210214 

0214 晴れ   約ひと月ぶりに、サイクルライドで  昼頃から、小川町和紙の里から定峰峠ー白石峠ー堂平山周回  42kM 990mUP 2h20m 昨日に引き続き、B.C.へ出動する予定で 季節とばした初春装備を整え、早目に眠りについていましたが 23時過ぎ、埼玉県北部で震度5強の
  9 
2021年 01月 16日 18:49トレーニング

2021.01 東秩父 4PEAKS RIDE

2021.0116 晴れのち曇り 一時小雨 64.5km 2035mUP 4H35m 年明け自転車の初ライド 東秩父の峠廻り、昨年末の5peaksより平坦区間を短く、ほぼヒルクライムとしました。 日陰で凍結?部分に 融雪剤が散布された区間が多く、下りでかなり安全運転しました。 御
  12 
2020年 12月 31日 23:01トレーニング

東秩父 5ピークアタックで締め 201231

R2.12/31 晴れ 冬型 北西の風強し 和紙の里ー御堂笠山線ー萩平ー朝日根経由秩父高原牧場、二本木峠 ー三沢郵便局脇(バックドロップ坂)から美の山ー和銅ーポピー畑経由秩父高原牧場上り返しー(反省坂)萩平上り返しー和紙の里 52km 2015mUP 走行4時間 R2年 新型コロ
  8 
2020年 12月 20日 17:55トレーニング

白石峠ー堂平山 里山クライムだけど体感はB.C. 

12/20 日曜午前 晴れ 北西の風強し 平均3℃ 都幾川ー白石峠ー堂平山ーときがわベース 90km 1050mUP 今週は短期間の降雪で、厳冬期並みの積雪量と一気になってしまったのと、いまだ寒気が抜けないため、雪はあれども、山には行かない、行けない週末としました。 午前8時前に自宅
  13 
2020年 12月 13日 12:56トレーニング

ときがわ−東秩父3.5ピークAttaque

12/12  曇り時々晴れ 風弱い 都幾川ー慈光寺(P0.5)ー碑原峠(P1)ー和紙の里ー萩平(P2)ー秩父高原牧場(P3) 95.8kM 1645mUP 山の天候がぱっとしない、いまだ雪も去年並みに来ない週末、都幾川から東秩父方面の峠のライド。予定は周回でしたが、山中の道は農林事務所
  13 
2020年 12月 06日 20:57トレーニング

秩父高原牧場 師走ライド

12/6 日 晴れ 風穏やか 都幾川ー松郷峠ー東秩父ー秩父高原牧場ー寄居 75km 970mUP 家の色々な用事で、遠出、時間制限があった週末、雪上への高揚感を抑えて、穏やかに晴れた師走の秩父高原牧場へ上ってきました。  東秩父から上がると平均で8.5%越えて5kmありますので、定峰のよ
  11 
2020年 11月 29日 13:30トレーニング

西上州晩秋 山岳ライド

11/28 土曜 晴れ 冬型 北西の風強し 寄居から299号線で小鹿野町-志賀坂峠越えて西上州群馬県上野村ー湯の沢トンネルー南牧ー下仁田経由183kM 1670mUP 走行 8時間4分 週末毎に冬型の気圧になるも、降雪予報が外れ気味で、立山の積雪もそれほど増えなかった11月、今シーズンは無
  14 
2020年 11月 24日 17:20トレーニング

定峰峠ルーティン パワーウエイトレシオ

11/23 月曜日 晴れ 北西の風強 小川町経由定峰峠ー寄居 ルーティンルート 850mアップ、80km 走行3h25m  定峰峠から白石峠上がって都幾川へ下りる予定でしたが、白石峠手前300m程度で通行止め(写真3)。  定峰峠から秩父への下りは、10月中旬の路肩崩壊で 当面の間通行
  13 
2020年 11月 21日 19:45トレーニング

鬼石桜山 冬桜クライム 20%超えは聞いてない。

11/21 土曜 晴れ 北西の風強い 暖かだった週の後半から冬型へ移行した土曜、まだ雪山というには 遠くなってしまったし、先週は業務繁忙にて、余力が小さいので、今日も一人静かに秩父から群馬にかけての里山のヒルクライムです。  寄居から長瀞ー神流ー鬼石桜山、1050mアップ 97.5km
  13 
2020年 11月 16日 07:16トレーニング

榛名ー妙義紅葉ライド2150mUP 95km

11/14 土曜 晴れ  新前橋まで&横川から 電車輪行  新前橋ー渋川 利根川CR ー 伊香保  ー榛名湖 ー 榛名神社 ー 安中、松井田 ー妙義神社ー中ノ嶽神社ー横川  2150mUP 96.7km 走行5h47m  朝 北西の風が強いが、前橋からの利根川CRは、段丘の崖下な
  7 
2020年 11月 07日 19:51トレーニング

西秩父土坂峠-神流湖 1950UP 175km

11/7 土曜 曇り   都幾川へ南下から松郷峠経由寄居、秩父 三峰口ー小鹿野ー合角ダムー土坂峠 上武秩父林道から神流湖へ下りて、鬼石、児玉の周回  1950mアップ 175km 走行時間 8時間8分 休憩含み 8時間35分  降雪、積雪の便りも聞こえてきて、今シーズンは例年並みの雪の季
  4 
2020年 10月 26日 07:18トレーニング

巾着田経由秩父、美の山 1500UP 130km

10/25 日曜 晴れ 冬型の気圧配置で北西の風強い 武蔵嵐山から飯能、日高方面へ南下、巾着田かすめて、70号ー53号線で山伏峠から 芦ヶ久保、横瀬から 美の山へ上がる周回、130km 1500m アップ。  飯能は、南は青梅、奥多摩 西に秩父 北に ときがわ 東秩父と 山間峠路の宝庫な
  14 
2020年 10月 19日 07:14トレーニング

秩父3ダム巡り 1650UP 180km

10/18 曇り 180km 1650mUP 秩父周辺には ダムが多く点在しますが、荒川流域では埼玉県の公式案内に、秩父市起点として80km強 1000UPの秩父4ダム巡りのコースがあります。  本日は距離と高度を増すため、自宅から 一旦 嵐山 ときがわへ南下して 松郷峠等越えて寄居から秩父
  15 
2020年 10月 12日 06:49トレーニング

妙義ー碓氷峠ー軽井沢周回 1400UP 75km

10/11 妙義から碓氷峠旧道ー軽井沢ー下仁田周回 1400mUP 75km 台風14号の影響が午前中残ったため、11時に妙義神社前からスタート。 碓氷峠の旧道は平均4%無いので、横川から15km程度ありますが、パワー上げなければ、気持ち良く上れます。186カーブ標識がありますが、15km
  16 
2020年 10月 05日 07:29トレーニング

利根川CR 渋川 400UP 150km

10/4 日曜 曇り 20℃ 前日の東秩父ヒルクライムは、自分には背筋が痛む、心臓が悲鳴をあげるくらいなトレーニングでした?ので、この日は、心肺上げないコースで、距離踏みました。 利根川サイクルロード、繋げば渋川から海まで、200km越えの川沿いのサイクルロードです。 乗るためには、自宅
  13 
2020年 10月 05日 07:13トレーニング

秩父高原牧場ー二本木峠 800UP 75km

10/3 土曜日 曇り 22℃ 東秩父の峰々を繋ぐ林道は分断されているので、この日は 繋がっている北側の路線、 秩父高原牧場から寄居を周回。  高原牧場は、秩父側から上がっても平均9%越えですが、東秩父側は11号線から左折して、平均10%越えています。  4km弱で400m up、短いですが、
  3   2 
2020年 09月 28日 07:07トレーニング

定峰ー白石峠 片側開通 900UP 75km

9/27 午前  昨年の台風の影響で通行止めとなっている部分が多く、貫通通行が出来ない 奥武蔵グリーンライン、東秩父の山間県道のうち、小川町から秩父へ抜ける表定峰が大型車除き片側開通しました。  私には適度なトレーニングコースで、7月までは、峠の茶屋付近自転車、バイクが通れる幅 開いてましたが
  18 
2020年 09月 23日 06:59トレーニング

蓼科ー霧ヶ峰ヒルクライム 2050アップ 95km

2020/09/21 道の駅小淵沢からビーナスライン、蓼科ー霧ヶ峰周回。 獲得標高2050強、距離95km弱  朝のうちは曇り、昼頃から晴れる予報。晴れた車山周辺の高山帯趣のロードを走ってみたいと行きました。  道の駅から大平の交差点まで、8%超え2kmの直線上りは、出だしにはキツイ。 大
  12 
2020年 09月 22日 22:59トレーニング

栂池ヒルクライム 八方から 1250アップ 43km

 2020/09/20 八方第5駐車場から栂池自然園までヒルクライム。 毎年6月初旬に行われるヒルクライム大会は今年は中止、白馬大池駅からは17.1km 1200アップ平均7%、乗鞍より傾斜はキツイです。  八方からだったので、距離が伸びてますが、ロープウエイまでの傾斜が緩みます。が、感覚的には
  7 
2020年 09月 14日 07:32トレーニング

秩父街道ライド 滝沢ダム見てきた。

13日日曜早朝曇り、前日の雨で道は所々濡れていますが、気温22℃。雨雲レーダーも6時間は来ないようなので 荒川流系 最深部の滝沢ダムまで、久しぶりに ロングライドしてきました。  先週まで、朝方でも 30℃近くまで上がって太陽が出ると40Kmでも危ない状況になってました。 自宅から往復150
  12 
2020年 08月 03日 21:48トレーニング

TREK EMONDA ALR5

山行かず4ヶ月、元々 梅雨とか夏は月一くらいの頻度なので、離れた感じは無いですが、以前のように行ける感覚とは違ったままです。  30年モノのビンテージバイクを復活させて4ヶ月、新たなバイクを購入しました。  表題のバイク2019-20モデル。2021モデルの発表ひと月前に 突如 25%定価下がっ
  13 
2020年 05月 31日 19:05トレーニング

彩湖 ビンテージなロードバイクで

首都圏の緊急事態宣言は解除されましたが、 業務形態も6月から徐々に戻して行く予定で、まだ様子見なので、今週もロードバイクに乗っていました。  朝から彩湖へ南下。荒川の遊水池ですが、湖畔が整備されていて、都心に近い割に、水と緑が豊富なので、少し日本離れした感じもあります。?  南下は荒川右岸
  9 
2020年 05月 24日 19:14トレーニングレビュー(その他道具・小物)

ビンテージなロードバイク 復帰

3月末に谷川岳B.C.を最後に山行は中断。以来 始めのうちは、近所の荒川堤防上を歩いたり、走ったりしてましたが、飽きたり、キツかったりして、30年モノのロードバイクを復帰させ、乗っています。 山は知らない、競技スキーをしていた頃雪が無い時期に乗っていたモノです。ここ干支ひと回り以上 部屋に置いたまま
  24 
2015年 08月 02日 22:05トレーニング

真夏の日和田山

8/2 日曜日 夕方 16:30から 日和田山 男岩 17:00の気温 33℃ 無風 7月末からの埼玉の暑さは、きつい。 今日も38℃超える予報なので夕方から。 9ヶ月ぶりのゲレンデで25mの懸垂と上り3セット、 これが必須な場所、今年は秋までには行きたい。 でも、息も
  12 
2014年 08月 13日 21:26トレーニング

日和田山 その4  まだここにいます?

台風11号が去って、12日から休暇となって、パッキング完了 天候良くない。。。  12日午後時点、13日(本日)は、概ね良い天気、明日以降不明 長女も一時的に帰省してきてるし、あえて行かなくてもと考えてたら ここにいました。 おNEWな60mロープで、 (ロープダウンしないで)ロープ
  11 
2014年 08月 03日 22:59トレーニング

日和田山 その3 猛暑日 空いてた午後

暑い日が続く日曜、午後から日和田山 来週末以降はまとまった休みで行けそうなので、 今週は遠出を控えて、埼玉の近場で。 混んでるかなと思って行ったが、自分の他は1組、男岩 女岩、貸し切りだ。 ど真中、2時間。思い切り使いました。。。。。 ロープセットして、懸垂で降りただけで、汗がしたた
  11 
2014年 07月 13日 23:53トレーニング

日和田山 2週続けて

7/13(日) 今週も午後から日和田山、2週続けて。 台風は早目に過ぎたが、仕事に微妙に影響。 先週と同じく、14:00頃着で行きましたが、混んでいた。 スダレ状態、これが普通で、先週は例外かな。 15:00頃まで待って、男岩の右端(下から見て) その後、女岩の 右端と左端 大
  11 
2014年 07月 06日 22:11トレーニング

梅雨の合間に日和田山

土曜、しっかり梅雨模様で、仕事日和な一日を過ごし、 日曜、天候回復基調な予報で、出掛かられる状況だったが。。 しっかりと寝過ごした。 冬と違って、夏は毎週とは、気持ち、体がリセットが出来ない。 けども、晴れてくるとじっとしていると、落ち着かない。 で、午前中に所用済ませたら、気がついた
  8