![]() |
![]() |
![]() |
道の駅水上起点に、川場ー片品ーこんろく峠ー奈良俣ダム 周回
コース紹介では 108.9km 獲得標高2584m
実走ガーミンのサイコン記録は105.1km 2102mUP
獲得標高にかなり差があるが、尾瀬戸倉から奥利根水源地周辺までGPSがロストする区間がずいぶんあるので、2300mUP程度か?
実走6時間8分 休憩1時間42分
県道63号線が5/27に開通、昨年はコース紹介通りに時計周り、雪の少なかったシーズンで、冬もロードの外乗りを継続していたが、今回は いきなり行った。大変苦戦した。
こん六峠手間5Km位から脚が攣り始め、残り2kmで踏むと激しく攣るので長期休憩1時間以上。
気持ちも心拍も行ける感じなのに脚が、バックカントリー時のふくらはぎではなく、太もも裏。 使う部分が違うのは実感しているけどかなりキツかった。あまりの痛さにめまいで倒れそうだった。
コース紹介通りの時計周りが正解、前半にピーク、逆は後半2/3にピーク、耐えられなかった。
新緑の奥利根、戸倉の駐車場は第2は満車、第1も空きが少ない、尾瀬はGWより賑わっているようだった。昨年たくさんすれ違ったロードバイクは 誰とも会わずだったが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する