ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ST2833さんのHP > 日記
日記
ST
@ST2833
5
フォロー
38
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
STさんを
ブロック
しますか?
STさん(@ST2833)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
STさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、STさん(@ST2833)の情報が表示されなくなります。
STさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
STさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
STさんの
ブロック
を解除しますか?
STさん(@ST2833)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
STさん(@ST2833)のミュートを解除します。
カテゴリー「山行」の日記リスト
全体に公開
2020年 03月 28日 21:29
山行
B.C. 2019-20 前半シーズン
天候が図ったように悪い三月最終の週末、不要不急および出社禁止で外出はなし。今シーズンのバックカントリーを振り返っていました。 11月末、ギリギリのタイミングでの小雪の立山からスタート。 12月〜1月中まで、そのうち降るだろうと期待するもB.C.出動なし。 1月中から徐々に降雪あるも、北アと谷川
9
続きを読む
2019年 08月 08日 13:18
山行
8/4日 浅間山 周回
8/4 日曜日 高峰高原ホテル前から、外輪山ーJバンドー内輪山、前掛山ー草すべりと周回してきました。 暑いので、1800mから歩き始められるのは魅力的、レベル1に引き下げられ半年程度経過、熱中症 暑さ対策 注意で 歩いてました。 天狗温泉側からの方も含めて、大変 多くの人が歩いており、半数近
33
続きを読む
2015年 08月 16日 15:58
山行
8/15 涸沢槍周辺での滑落事故
お盆休みも最終日、明日から仕事と切り替えだなと思っていた午前。 家人から ” ○△アルプスで24才単独女性が滑落で亡くなった ていうニュースだよ。” と聞かされた。 ”夏は人も多いから、事故も増えるね。” と応えていた。 新聞等によると 8月15日午前8時25分頃、涸沢岳の涸沢槍近く
72
5
続きを読む
2014年 11月 30日 22:46
山行
眺める山
晩秋から初冬への移行の時期から、週末には各山系も厳冬へ変貌していく。 この季節の微妙な高揚感は好きです。 高校までいた長野市の実家からは、東に菅平〜志賀高原、北に飯綱山が見えていて、季節の移り変わりがはっきりと感じられた。 埼玉北部に住むようになって、はるか遠く北側に、浅間山〜榛名〜赤城、
18
続きを読む
2014年 05月 05日 19:49
山行
5/3〜4 白馬岳大雪渓での遭難事故
昨日(5/4)滑走した、北ア後立山連峰白馬岳大雪渓付近で 5/3にスキー予定で入山した、山梨県の40代のご夫婦が遭難、 5/4朝、長野県警のヘリに発見されました。 奥さんは、意識はあるが低体温症? ご主人は、全身打撲、低体温症?で亡くなっています。 事故の様子などは、報道記事の内容にも差が
42
続きを読む
2013年 12月 08日 11:48
山行
高尾山〜陣場山 ゆったりハイキング(初心者体験行)
2013 12/7(土) 職場で山歩きに興味がある仲間3名を(引率で?)で高尾山〜陣場山ハイキング 目標 秋までに後立山 栂池〜白馬〜猿倉 縦走 職場の若者達に山歩きを広めようと少しづつ仲間を増やし、 山歩きの経験を重ねて、来期中に北アルプスの縦走ができたら 良いかなと
10
続きを読む
2013年 09月 15日 17:45
山行
初六甲 芦屋川〜有馬温泉 ハイキング
2013.9.14 阪急 芦屋川〜 神戸電鉄 有馬温泉 高座の滝、風吹岩〜六甲最高峰経由有馬温泉 天候 晴れ のち 曇り 芦屋川駅 9:15 11:40頃、一軒茶屋、最高地点 12:00 13:00頃、
5
続きを読む
2013年 09月 11日 01:01
山行
谷川岳 西黒尾根 雑感
谷川岳 西黒尾根 この1年での入山は、 2012.0929 .1013 .1209 2013.0309 ヤマレコ 山行記録 .0429 ヤマレコ 日記 .0908 ヤマレコ 日記 自分でも驚くほど多い。ヤマレコの山行記
17
続きを読む
2013年 09月 08日 22:53
山行
谷川岳西黒尾根 トレーニング山行
2013.09.08(日) 夏休みに槍で敗退してから週末の天気と仕事の都合により 3週間山行出来ず、天候良くないのを承知で 谷川岳へトレーニング山行する。 天候 土合 朝 雨 夕 曇 稜線 雨時々強く降る 山頂付近 風強い 行程 7:40 指導センター
10
続きを読む
2013年 08月 17日 16:50
山行
表銀座から槍までで敗退の記録
2013.0814〜17の予定で、表銀座〜奥穂までを計画するも槍で敗退。 敗因;贅沢な高度障害による炭水化物摂取不可によるエネルギー切れ! 行動食用のエネルギーゼリーやチーズ、チョコ、 水、ジュース、ビールは入るが 米、麺を見ると後頭部が痛くなる。。。。
17
7
続きを読む
2013年 06月 24日 13:03
山行
表妙義 2013.0623 滑落事故
昨日縦走した表妙義 妙義神社〜鷹戻しまで 今朝、NEWS記事で ”奥の院”の横伝い部分で 滑落事故があったのを知った。 事故時間 AM9:45頃 自分が通過した1時間30分位後の出来事。 その時間、稜線出て大のぞきあたりで景色見ていた時 落石のような音が聞こえた。また、かすかな
43
2
続きを読む
2013年 06月 23日 23:26
山行
表妙義 鷹戻しまで
2013 6/23 表妙義 妙義神社〜鷹戻しまで 4/6 ガスと小雨の中、表妙義 白雲山から国民宿舎方向へ下山 その続きとして行く。 4/6に滑る岩に苦戦、その後裏妙義で乾いていれば、登山靴でも行ける事 確認したが、もっと楽に行くため、アプローチシューズ(5・10)新調 その初使い
6
続きを読む
2013年 06月 16日 15:39
山行
阿弥陀岳
今年2013年 南八ヶ岳 阿弥陀岳の山頂に3回行っている。 02/11 文三郎→中岳→阿弥陀山頂→御小屋尾根 03/17 北稜→阿弥陀山頂→中岳→文三郎 06/09 南稜→阿弥陀山頂→中央稜 赤岳は2012年11/23と2013年は1/27 やはり、雪のある時期
10
続きを読む
2013年 05月 06日 18:36
山行
谷川岳 西黒尾根 2013_0429
2013 4/29 谷川岳 西黒尾根 ピストン GW前半 荒天と仕事で、北アは後半へ 西黒尾根の残雪期ピストン JR最終電車で土合まで、最終といっても、20:44土合駅着 夏、何人も降りて、土合駅で泊まり、何組もあったが 本日、降車は自分一人 486
7
続きを読む
2013年 05月 06日 13:41
山行
裏妙義 2013 0420
4/20 裏妙義 4/6の表妙義、小雨で鎖と滑りやすい岩に苦戦したので、 鎖にセルフビレーしながら行く方法を試しに行く。 JR横川駅から麻苧の滝周りで行く。 滝横からいきなり鎖場。短いので、鎖つかまずに行く。 この先もできるだけつかまない事にす
5
続きを読む
2013年 03月 31日 20:42
山行
白毛門
2013.03.24(日) 谷川岳の朝焼けを見ようと土曜23時頃家を出る。 予報では朝から晴れのはずが、北上するに従い弱い雨。 夜登はあきらめ、赤城SAで仮眠後、AM5:00土合駅前へ 小雨止まずさらに車中でAM6:00過ぎまで仮眠。 中止にと思うが、次々と出発する組が
8
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(16)
スキー(45)
トレーニング(52)
Drone(4)
未分類(33)
訪問者数
65076人 / 日記全体
最近の日記
コース規制ロープが消えた日
魔法の粉雪と圧倒的深雪
谷川山系BC 雪崩危険レベル 警戒な週末
谷川山系 バックカントリー
Mt.T. パウダー始め
八方パウダーと佐野坂青木湖へカービング
2024-25 シーズンイン 白馬
最近のコメント
STさん
もっちー [01/15 12:52]
もっちーさん はじめまして
ST [01/15 08:58]
はじめまして
もっちー [01/15 08:43]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03