![]() |
![]() |
![]() |
山は知らない、競技スキーをしていた頃雪が無い時期に乗っていたモノです。ここ干支ひと回り以上 部屋に置いたままでした。
Panasonicのオーダーシステムで組んだモノで、クロモリ(クローム モリブデン鋼)フレームのホリゾンタルな形状は、その時代は 普通でしたが、今のアルミやカーボンの太い(軽い)フレームと異なり、細身で時代感です。
フレームに着いてるwのシフトレバーは、今はありません。
コンポーネント、ブレーキは シマノの105、現行とは大きく違い、7速です。
ホイールはパナのアルミ、チューブラー用です。
復帰にあたり、スチール部は稼働しましたが、合成樹脂やプラ製品は交換、安いママチャリ十分買える費用がかかりました。
乗り始めて一月半、平地は そこそこ走れる感覚が戻りつつありますが、、ヒルクライムは 悲しい状況、先ずギア比のせいにして
フロント 52ー42T リア 13ー21Tな 大ギアは踏めないので リアを12ー32Tに変えて
7速なんで中間が飛ぶので、ゆっくり登ってます。
以前とは違う形にしても 各所の山行ける日が来る事願っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する