![]() |
![]() |
![]() |
武蔵嵐山から飯能、日高方面へ南下、巾着田かすめて、70号ー53号線で山伏峠から 芦ヶ久保、横瀬から 美の山へ上がる周回、130km 1500m アップ。
飯能は、南は青梅、奥多摩 西に秩父 北に ときがわ 東秩父と 山間峠路の宝庫なため、自転車に乗る人には有名でメッカです。
自宅から日和田山へ車で幹線道路使うと混雑する事多いので、40km弱で1時間以上かかり、結構遠い感じですが、越生側の裏道ー自転車では 静かな走り易い丘陵の通過で 1時間20分強でした。
53号線は、大変多くの自転車の方がいて、自分のペースだと ガンガン抜かれました。
車で通行する時は 気づかない カフェやスポット 上り基調で 20ー25km/h位で走っていると、「 ここか! 」と言う発見が しばしばあります。カフェ KIKi や 山伏ペース等
下りで 40km/h越えると周り見てる余裕は全く無いですが。
山伏峠越えた秩父側299号線は 芦ヶ久保、横瀬で渋滞、大変 人出も多いようでした。
美の山は 桜の時期に 秩父鉄道使って 長瀞 芝桜 ハイキングで 良く行っていますが、自転車では始めて。
ハイキングでは、あっと言う間に山頂ですが、自転車は キツイです。
写真1 横瀬駅前 花壇
写真2 美の山から 東秩父大霧山方面
写真3 美の山から 武甲山方面
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する