![]() |
![]() |
![]() |
4月に復活させた30年モノのクロモリロードバイク、7月にTREK ALRを導入から本日まで8、9月一回づつ、2回乗りました。
現在ALRの重量は7.5kg程度、クロモリは10.6kg 3キロの違いですが、乗ると重量以上に重い、進まない、オモリを引いているような感覚です。トレーニングのトレと考えていましたが、違い過ぎて被る用途には向かないなと感じていました。
普段使い出来る仕様に変更を始めました。
先ず、ドロップハンドルからフラットバー化へ。 ハンドルバーは沢山出回っていますが、、、SIMANO 30年前の105キャリパーブレーキ、現クラリス同等ですが、ギアシフトがWレバーで、現STIでは無いので、現在生産動かせるモノは2種しかないようで、Amazonでは品薄、その他 クランクやチェーンリング等、むかしの規格に合うモノは 軒並み品薄、同じ事考えてる方が沢山おられるようです。
フラットハンドル化後、20kmほど乗って、乗るポジションの違いから踏めません。これで 長距離乗る気が起きないほど変わりました。
フロント 52ー42T リア11ー21T
52 不要です。シングル化してスッキリしたい。
ペダルがビンディングなので普段使いには出来ませんが、フラペ化して 徐々に スーパーお買い物号化したいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する