![]() |
![]() |
![]() |
白馬バスステーション前起点に
97km 1997m↑↓
406号線 白沢峠展望台ー鬼無里
86号線 鬼無里ー戸隠
36号線 戸隠ー鬼無里ー小川村
31-33号線 小川村ー白馬
北アルプス山麓グランフォンドのコース設定参考に、自分の力量に合わせて、ヒルクライム。
前日までの寒気で北ア2500程度から上が冠雪し、朝6時頃の山麓の気温5℃程度と冷え込んでいた。 初秋のウエアリングだったが、晩秋の装備で良かったスタート。
山麓から白沢峠まで500mアップ
鬼無里まで406を下って戸隠まで500mアップ
100m下ってから大望峠まで250mアップ
再度鬼無里まで下って 小川村大洞峠まで450mアップ
小川村から白馬への戻りも緩やかに250mアップ
2週前の麦草峠や乗鞍、渋峠の一発に比べて、500m前後の林道系ヒルクライムの連続、平均8%から15%超えの区間有りで、削らられ方が厳しかった。
各峠から眺める白くなりつつある北アは、十分気分転換になった。
グランフォンドのS クラスコースはこれに、美麻から木崎湖ー鹿島槍スキー場の山間が加わる160km。 7月初旬の気候で11時間制限、回りたい気持ちが全く持てないハード設定です。
写真の北ア 白馬大橋、白沢峠、大望峠から
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する