![]() |
![]() |
![]() |
三年前に参加するつもりだったけど、足の不調でキャンセル
今年、リベンジしてきました。
茨城メロンメロンランは茨城のメロンを沢山の人に食べてほしいと言うコンセプトで、今年で7回になります。
タイムははからず、自分のペースで楽しんで、メロン給水でたらふくメロンを食べる、ゆる〜いマラソン大会です。
給水には水やメロンソーダ、メロンヨーグルトがありました。
私は5キロのコースを、ゆるゆると友達と走りました。
メロン給水は2箇所あって、最初は軽く食べて
ゴール手前にある、メロン給水では、お腹いっぱいになるまで食べました(^-^)
とても楽しかったです。
今回の参加者は5000人ちょっとだったそうです。
親子マラソンや10キロコースもありました。
三年前に突然、歩くことが出来なくなったけど、ゆるゆるだけど走れるようになりました。
登山も昔みたいに1日20キロごえとか、テント泊は無理だけど、自分なりの山歩きを長く続けられればいいなと思います。
来年もメロンメロンランでようっと
皆さんも茨城にメロン食べにきませんか(^-^)
茨城メロンメロンランなるものがあるんですね!
しかも給水が水にメロンソーダにメロンヨーグルト!?
そしてメロン給水??がメロンって素晴らし過ぎますね(笑)
僕もメロン給水でお腹いっぱいになりたいです
まんゆ〜
メロンラン、県外からも沢山の方が参加されてました。
普段、走らない私でも、ゆるゆる走れました。
メロンの食べ放題は最高でしたよ。
来年、いかがですか?
コメントありがとうございます
なんかユッルユルでいい感じ😊手に持ったメロンも旨そうだけど、給水ポイントにメロンソーダやヨーグルトもあるとは。近くだったら参加したい!
茨城と言えばメロン、昔取引先のお付き合いで鉾田のメロンは毎年買わされました😁でも一級品ですよね茨城メロンは。自分も去年の今頃座骨神経痛悪化でもう無理か?と思う日々でした。何とかヨレヨレながら自分なりに山歩きは同じ目標ですね。
去年に引き続きメロン植えました。自己流ですが土づくりから初めて順調ですヨ!(^^)!
ゆるゆるじゃないと、私、走れません(笑)
前から参加したくて、やっと行けました。
食べたいだけ食べれる、メロン給水は最高でした。
ボランティアの方もやってみたいかなって思いました。
今年もメロン植えたんですね。美味しいメロン出来るといいですね。
お互いに自分なりの山歩き、長く楽しみたいですね。
コメントありがとうございます。
うちの町は給水所がスイカでいっぱいのスイカロードレースがあるので思わず笑いました(お隣の県です)
それにしてもメロンソーダやメロンヨーグルトまであるなんて羨ましい…
5kmなら来年目指してみようかしら🤔
大会お疲れ様でした!
スイカマラソン、有名ですよね。
毎年、テレビで話題になりますよね。
来年もこの時期に開催予定みたいなので、是非、参加してみてくださいね。
コメントありがとうございます
さすがのメロン大国、茨城県ですね👍
大会で5000人分振る舞うなんて太っ腹です。
メロンソーダ、ヨーグルト、好きなだけ食べてみたいな!
お腹いっぱい過ぎてゴール出来なくなりそうですね😅 大会お疲れさまでした。
メロン、どれだけ用意したんでしょうね。
ボランティアの方も沢山いて、朝早くから準備してくれたみたいです。
走るの無理になったら、ボランティアやってみようかなって思います。
一様、制限時間一時間になってましたけど、タイム図らないから、お腹いっぱいになっても、のんびりゴールできますよ。
コメントありがとうございます。
メロン🍈食べ放題なんて!
しかも茨城産を!
最期の晩餐はメロンと決めてるぐらい、
食べ物の中で、メロンが一番好きです😍
中でも茨城のメロンは大大大好き💕
メロンで給水なんて夢のような大会ですね😆
マラソン大会は出たことないですが、
メロン食べ放題のためなら、5キロぐらい頑張れそうです😉
3年前に歩けなくなったとのこと。
夫も2月に心臓手術をし、ハードな山行はできなくなりました🥲
今は少しずつゆっくり、麓の散策などから始めてるところです。
ろばくんさんも、どうか順調にご回復されますように☺️
はじめまして😊
最期の晩餐をメロンと決めてるぐらい、好きなんですね。
じゃあ、メロン食べ放題、是非、来年、参加してくださいね。
大会って言っても、ゆるゆるで計測ないし、歩いても全然、大丈夫だし、ゴール手前のメロン給水では、飽きるまで食べていられますよ😃
ゴールしたら食べれないので、ゴールするまで、思う存分食べられます😄
来年は6月8日(日)、開催予定です。
9月頃からエントリー開始予定だそうです。
秋頃になったら、茨城メロンメロンランで検索さしてみてくださいね。
ご主人、心臓の手術をなさったんですね。
大変でしたね。
ご主人様も順調に回復されますように
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する