ヤマレコのサイトで、最近、"フォロー”なる言葉が目につく。
私は、マイスタイルで歩いているので、他人のフォローなど受けないし、また、初心者(未熟者)なので、他人をフォローすることはできない。
私にとって、フォローの機能は意味がないと思っていた。
ところが、先日、
"フォロー”なる機能について、ヤマレコ管理人の的場さんに教えてもらった。
なかなか良いものである。
(私に)”フォロー”をされてしまった人は、実に、気の毒だが・・・・。
これからも、増えていくことと思う。
(1)
ヤマレコを閲覧する方法として、
今まで、エリアを絞って見ていた。
たとえば、
****関東****
日光・那須・筑波
これからは、
ユーザメニューのフォロー情報をクリックすればよい。
閲覧の選択肢が増えたのだ。
(2)
私のレコの内容は、貧弱なので、皆様にお見せするほどのものではなく、
ジャンルをその他にして、表舞台(一覧表に表示)に出さないようにしていた。
なのに、書き終わって公開すると、すぐ、見つかってしまうのに驚いていた。
これで、謎が解けた。
(3)
他人の”フォロー”と”フォロワー”がわかってしまう。
ムムーッ。
ところで、
フォロー(follow)の意味だが・・・
1 足りないところや仕損じたところをあとから補うこと。
2 一段落したあともさらに追い続けたり、何かことがあれば処置したりすること。
3 ゴルフで、打球を追いやるように吹く風。転じて、情勢が有利であること。
4 スポーツで、ボールを持ったプレーヤーのあとにいて補助をすること。
5 簡易ブログの一つであるツイッターで、他人の投稿(ツイート)を自分のページで見られるよう登録すること。⇔アンフォロー。
5番目の意味ですね。
私のCUG(closed user group)を作成できた・・。
はじめまして、こんばんわ。
実は、私も知らなかったんです。
ネットで調べても今一ヤマレコのフォローと違うような説明内容で、てっきりストーカー的な意味かな〜?と思ったり。。
恥ずかしくて聞けなかったんです。。
dejavuさん、こんばんは。
フォローって、アドバイスするという意味でよく使っていますが、
この機能は、本当に、ストーカ的な意味合いを感じますよね。
ところで、私とは違って、良いユーザ名ですね。
"デジャヴ"の映画を見ました。
とてもよかったです。
おはようございます。
思い遣り溢れるお言葉、有難うございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する