ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tawakemonoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「その他」の日記リスト 全体に公開

2015年 05月 06日 23:59その他

水平派と垂直派

眠れぬ夜のために、日記を書く。 人間に、ネコ派とイヌ派がいるように、山登りには、水平派と垂直派がいるような感じがする。 水平派は、地理的に幅広く登山する。 ・百名山ハンターなど。 垂直派は、同じ山に何度も登る。 ・地元の山に、毎日のように登る。 私は、垂直派になる。  
  10 
2015年 05月 06日 23:53その他

たわけ者 病気になる。

たわけ者 病気になる。(ヘビ恐怖症)  先日の山歩きのとき、ヤマカガシに飛びだされて以来、山道を歩くのが怖くなった。  ヘビは、そもそも、出くわすと、逃げていくもの。  あるいは、自分の前をニョロニョロと横切って去っていくもの。  まむしは、道をあけないかも。  ところが、今回のヤマカ
  31 
2015年 03月 30日 23:07その他

定点観測

いよいよ4月です。 なんとなく、心がときめいてきます。 同じ時期に、同じ山に、同じ花を見に行く。 花の咲く時期が、例年より早いのか、遅いのか・・・ データも3個以上集まると、活かせるような気がしてくる。 定点観測です。 定点観測ができるほど、山歩きの回数が増えてきました。 花は
  9 
2014年 09月 30日 19:23その他

拍手率

ネットでよく見るブログランキングでは、バナー(ボタン)をクリックしてくださいというのがある。 バナーのクリック数でランキングを競うのでしょう。 ヤマレコでも、早い時期に、同じような”拍手”を取り入れている。 ヤマレコでは、ランキングを争うわけではないが、 レコを苦労して作成した人にとって
  80   9 
2014年 05月 22日 22:31その他

山歩きの前の準備運動

****************************** 山歩きのスタート前に、みなさん、必ず、準備運動をしていると思います。 膝の屈伸運動、アキレスけん伸ばし、肩回し・・・・ 腕立て伏せ、腹筋運動・・・etc. ところで、 バランス運動は・・・・ 行っていますか? ヨガでいえ
  21 
2014年 05月 21日 18:28その他

フォローの機能

ヤマレコのサイトで、最近、"フォロー”なる言葉が目につく。 私は、マイスタイルで歩いているので、他人のフォローなど受けないし、また、初心者(未熟者)なので、他人をフォローすることはできない。 私にとって、フォローの機能は意味がないと思っていた。 ところが、先日、 "フォロー”なる機能について
  21   3 
2014年 05月 16日 13:17その他

むごい男。

ある日、部屋の中に、ハエが一匹、紛れ込んできました。 私の顔の周りを、ブンブン、飛び回って、うるさいです。 私は、ウチワを探し出してきて、追い払います。 すばしこいです。 しばし、部屋の周りを見回すと、窓のガラスに止まっています。 私は、静かに、ハエの後ろに近づいて、ウチワでたたき落としま
  27   4 
2013年 08月 24日 16:13その他

夏の大鳥屋山

夏に低山を歩きたくないです。 へびさんに、出くわす機会が多くなると思っているので・・・。 大鳥屋山・・・ 「分県登山ガイド 栃木県の山」(緑色の本) に、レンゲショウマの記載があり、行ってみることに・・・ いざ、歩き出すと、ヘビさんにばかり、気を使っていたら、、 とんでもないこと
  13 
2013年 06月 10日 21:30その他

安蘇の山塊

栃木県の安蘇は、佐野市に合併する前の田沼町と葛生町である。 安蘇郡と佐野市を合わせて、”安佐”とよばれることもある。 なので、安蘇の山々は、阿蘇に位置する山々になる。 桐生の山や足利の山を阿蘇の山と呼ぶと、いささか、抵抗を感じる人たちがいる。 私も同感です。 されど、 [[moun
  20 
2012年 10月 30日 19:22その他

コースとルートの言葉の使い分け

秋のけはひ入り立つままに、また、日記を書いてみる。 ***** コースとルートの言葉の使い分け ***** 誰かさんが、日記に書いているかもしれません。 されど、膨大な数の日記から、探すのは、大変。 なので、自ら、日記を書いてみました。 コースとルートの言葉の意味はどう違うので
  65   8 
2012年 09月 26日 19:51その他

男体山の決まり事

東路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生ひ出でたる人、 いかばかりかはあやしかりけむを、いかに思ひ始めけることにか、 三つ目の日記を書くなり。 *****「初めての男体山」(鈴木栄次さん著)を読んで。***** この本の中に、”男体山の決まり事”が書いてありました。 男体山は所有者がい
  36   5 
2012年 09月 20日 04:16その他

つまらない話

眠れぬ夜のために、日記を書きました。 アブさんの話 猛暑日に、ハイキングをした後、着替えをしながら、あまりにも暑いので、車の全部の窓を開けておきました。 いざ、車に乗って、運転を始めると、アブさんが、透明なフロントガラスにブンブンあたり始めました。 窓を開けていたので、いつのまにか、まぎ
  14