ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tawakemonoさんのHP > 日記
2012年10月30日 19:22その他全体に公開

コースとルートの言葉の使い分け

秋のけはひ入り立つままに、また、日記を書いてみる。

***** コースとルートの言葉の使い分け *****

誰かさんが、日記に書いているかもしれません。
されど、膨大な数の日記から、探すのは、大変。
なので、自ら、日記を書いてみました。

コースとルートの言葉の意味はどう違うのでしょうか?

ゴルフコース、飲み放題コース、ハイキングコース、電力の送電ルート、バスのルート・・・

これらの言葉を、
ゴルフルート、飲み放題ルート、ハイキングルート、電力の送電コース、バスのコース・・・
とは、言わないと思います。

登山コース、登山ルートは、両方とも使いますね。

辞書で調べると、
コース(course) : 進んで行く道筋。進路。針路。水路。定められた通路。
ルート(route) : みち【道】

されば、
進んで行く道筋(ルート)、定められた通路(ルート)がコースでしょうか。 

みなさんの考えはどうでしょうか?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15196人

コメント

RE: コースとルートの言葉の使い分け
tawakemonoさん、こんばんは。

コースは既製のものって言う感じでしょうかね。

バリルートはあってもバリコースはない・・・ルートは作れば(歩けば)ルートになりますが、コースは多数の実績がなければ出来ない?
2012/10/30 20:20
RE: コースとルートの言葉の使い分け
tawakemonoさん、こんばんは。
考えもなく使っていました。ありがとうございます。
2012/10/30 20:59
RE: コースとルートの言葉の使い分け
tawakemonoさん、こんばんは!

tawakemonoさんの日記を拝見して、コメントを見返していたら、
先日の明智平の山行記録で、tawakemonoさんが歩かれていた地図に載っていないR26の上の道を何気なく「コース取り」と書いたのに対し、tawakemonoさんから「私の回るルートは・・」とお答え頂いていたので、オヤっと思い、私も某サイトで英和辞書検索してみました。

抜粋ですが、以下のとおり。
【route】道, 道筋, 航路, 路線, ルート, 商業[航空, 陸]路 Route 66((米))66号線 ...
【course】(特定の方向への)前進(運動), 進行 the course of life人生行路, 一生.(取られた, 取るべき)方向, 道順...

微妙ですが、地図に載っていない道は流石に「コース」とは言わないでしょうし、自分で選んで歩くのであれば「ルート」になるような気がしますね

早速訂正させて頂きます
2012/10/30 21:37
RE: コースとルートの言葉の使い分け
tawakemonoさん、こんばんは。

なるほど。
バリエーションルート(地図にない道)、コースバリエーション(スキー場など)の用例を考えると、コースは決められたものというイメージがありますね。

でも、コース+コース=ルート、というのもあるのでは?
たとえば、「高尾山で稲荷山コースで登り、いろはの森コースで下りるというルートを選びました」みたいに。これは、yamahiroさんの「自分で選んで歩く」に通ずるような気がします。

なにげない言葉ですが、奥が深いですね。
2012/10/30 21:57
RE: コースとルートの言葉の使い分け
fireboltさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

中禅寺湖の湖畔〜半月山、茶ノ木平、明智平の道は、今回で4回目です。
一部、皆さんが知らない山道が入っています。

他に、三毳山も、カタクリ観賞のために、私なりの回り方を作ってます。
ここは、2回ほど、歩きました。

さらに、戦場ヶ原、小田代原も、私なりの散歩道を考案中です。

多く歩けば、ルートがコースになりますか。
たくさん、歩いて実績を作ります。
2012/10/31 7:24
RE: コースとルートの言葉の使い分け
gosenjyakuさん、おはようございます。

古賀志山は、たくさんの道がありますね。
毎週のように歩いていると、いろんな道を歩きたくなると思います。

私の場合、奥日光などは、春秋に1回、年に2回ぐらい。
あらかじめ決めておいた道の方が、変化がないけれど、気苦労なく歩ける感じがします。
なので、マイルートorマイコースを作っています。
2012/10/31 7:30
RE: コースとルートの言葉の使い分け
yamahiroさん、おはようございます。

今回の奥日光のレコは、
マイルートと言ったらよいのか、マイコースと書いたらよいのか、わからず、日記を書いてみました。

私の定めた道(ルート)がコースではないでしょうか。
ならば、マイルートではなく、マイコースではないだろうかと思っていました。

とても悩んでしまいます。

朝方、みなさんのコメントを読んでよかったです。
昨晩、寝る前に読んだなら、眠れなかったのでは。
2012/10/31 7:37
RE: コースとルートの言葉の使い分け
sat4さん、おはようございます。

道(ルート)+道(ルート)=コース
かなあって、思っていました。

どうでもよいことかもしれませんが、
とても悩んでしまいます。
2012/10/31 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する