最後に登ったのは今年の春休みでした。
お土産で買った鈴木ともこさんの槍Tシャツは気に入って着てたけど。
こないだ担任の先生が出張ということで、代わりに教頭先生がクラスに来られたそうです。
こんな時って、先生とっておきの話をされますよね。
屋久島の話をされたそうです。
娘は目を輝かせて屋久島について聞いたことをそのまま語ります。
わたしも同じように目を輝かせて聞き入ります。
まるで自分が見てきたかのような語りっぷりの娘に感動して。
わたしと娘は、今度の娘の卒業旅行(という名の数年に一度の旅行)はどこにしよう、と
考えていました。
BSで再放送中の「ちゅらさん」を見て南の島にあこがれていた娘に反して、
来年の消費税増税前に、いい加減自宅の修繕や大型家電の購入に充てたいから
カニツアーか東京見物(笑)にしようかと内心考えていたわたし。
「屋久島に行きたーい!!」
娘が言い放ちました。。。
「登山やで」「いいよ」
「一泊するよ(日帰りのコースは伝えていない)」「いいよ」
「練習しないといけないよ」「わかってる」
「パパの膝が治るようにダイエットさせないと行けないよ」「わかった」
ありがとう、先生!!
でも、痛いよ・・・。4人が動けばいくらになるの??
北京より高いはずです。
パパは家計のことには口出ししないから、「娘の希望通りにしよう!」と・・・。
どうなることやら・・・

eechanさん、こんばんは〜。
うわっ、何がキッカケで開眼するか分からないですね!
教頭先生がどんなお話をされたのか、
すごく興味があります
そこまで目をキラキラするような、
そして考えを180度転換できるなんてスゴイ
いい先生にめぐり会えて良かったですね〜。
屋久島は本当にステキなところです
行っちゃうと下の娘さんはさらに
山にのめり込んじゃうかも(笑)
屋久島って空気感が全然違うから、
そんなのも感受性豊かな娘さんなら
感じとってくれそうですね!
パパとママ、がんばれー
どうも、こんにちは!
日記、拝見させていただきました!
長文になってしまいましたが、自分と娘さんが少し似ていたので思わず・・・ 失礼します!
自分も小さい頃は親につれられて登山にいってましたが、
当時は雨は振るわ、登りはつらいわ、『いくぞ!』といって連れ出した親が先にばてて着いてこないわでいい思い出がなかったです。
そんな自分も大学に入ってたまたま静岡の友達の家に遊びに行く事になり、そのついでにと登った富士山で、登山に覚醒、その後大学が富山だったこともあり、北アを攻め続けております。
この間、実家に帰ったときにたまたま親が『最近山登ってるんだって?そいえば昔とったビデオがあるぞ!』とか言ってビデオを引っ張り出してきて家族でビデオ鑑賞
今年はそのビデオの影響で西穂独標まで家族で行ってきました。『昔はここで引き返したよね〜』とか言う会話もいい思い出です。
ながながと自分の事ばかりすいません。
きっと娘さんを屋久島に連れて行かれるのはいい思い出になると思います。
高校や大学の卒業旅行のスポットとしても屋久島って人気高いですし、成長されてからもう一度思い出をたどってその場所に行くのはとてもなんというか・・・懐かしい気持ちにさせてくれるはずです
娘さんにとってもeechanさんにとってもいい山行になりますように!では!
良いきっかけになりましたね♪
心の奥にあった秘めた感情をくすぐられたんでしょうか。
私も中学入学以後は一度も登ってなかったのに、ちょっとしたきっかけで40過ぎてからドップリ!!
まさかテント担ぐなんて思いもしませんでしたよ〜(´▽`;)ゞ
これからが楽しみですね!
来春の比良縦走もぜひご一緒できますように。
dolceさん、こんばんは!
屋久島に行った人は皆、いいところだったと言います。
写真もほんとステキだし。
雨でもぜんぜん嬉しいと思います
なんだか一応家計を預かる者として複雑な気持ちでしたが、
今しかないし(これ衝動買いによくあるパターン笑?)、
なんとかなるさ〜、ですね
dopaminetiaさん、こんばんは!
登山好きな親のもとに生まれ育った子どもさんからの
貴重なご意見、ありがとうございます
小さいうちからいろんなところに連れてってもらえていいね、と
言われるけど本人はそうでもなかった、とか言われますもんね
大人になってdopaminetiaさんのように振り返ってみてもらえたら
いいな、と思いました 。
今度はお父さん、お母さんを山に連れていってあげるといいですね〜
u-saさん、こんばんは!
ほんと、わたしもまさかテントまで担ぐとは思いませんでした
きっかけって大事!
「いつかは屋久島」だったけど、今行ってもいいですよね
それにしてもu-saさんの立山の写真、何度見ても
赤いザックと後ろ姿がカッコいいですね!
うらやましいです
屋久島には行ったことがないですが、宮之浦岳オンリーでしょうか?
もののけひめの森はいい噂を聞きませんので縦走とかは避けたほうがいいかもです。理由?地元の人曰く、○○とか、△△とかの避難小屋はもののけが出るそう。。。コワッ
えーっと 行ったことがないわりに屋久島の焼酎=三岳はお勧め!ここんとこ毎晩、三岳を飲んで酔いつぶれて寝ています。三岳は芋焼酎なのにライムの味わいがするようなきがします。よければお土産にぜひ。
edus4100さん、こんにちは!
熊やサルと比べたら、もののけの方がマシかも・・・
今リサーチ中です。
おすすめの焼酎、ちゃんとメモしときました
ありがとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する