ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ta-chonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2011年 03月 27日 16:52未分類

新しいトレランシューズ

白石サイクリンロードを走ってみました。 濡れずに走れましたが、まだ靴が固いので 指先が痛くなりました。
  1 
2011年 03月 26日 21:07未分類

トレランシューズ安売

札幌の秀岳荘で本日サロモンのトレランシューズが10000円だったので 購入してしまいまいました。ニューモデルがでるので安いようでうが、 私はゴアテックスだったので買ってしまいました。 明日とりあえず白石サイクリンロード走ってみようと思います。 雪解けしたら藻岩山でも走ってみたいです。
2011年 03月 22日 22:46未分類

札幌近郊のトレラン練習

東京では御岳山や三頭山でよくトレランを練習している人を みかけました。 札幌ではどの辺でどんなコースでやっているのだろう...
2011年 03月 21日 20:04未分類

トレイルランニングシューズ

これからの山のシーズンにむけて白石サイクリンロードを走っています。 まだ、雪やみずたまりが多くて、普通のランニングシューズだとぬれて しまいます。ハーフカットの登山靴で今日も走ってみましたが、靴が 重く、なんかスピードにものれなくいまいちです。 アシックスのスノーターサーもいいのですが、
2011年 03月 02日 21:05未分類

はじめての雪山

2/26はじめての雪山だった。 雪山は危険かなと思ったが、低山の藻岩山にチャレンジしてみた。 アイゼンなどの装備はなかったが、比較的短時間で登ることが できた。でもやはりかなり滑るので、足には結構な負担となった。 でも、結構おもしろかったので、3/6には手稲山に行く予定です。 とりあえ
  3 
2011年 03月 01日 07:00未分類

北海道で公共交通機関の登山

北海道は車社会なので、なかなか公共交通機関で 登山に行くのも大変です。 札幌近郊の山はまだいいですが、そのほかはちょっと 大変ですね。 札幌で日帰り登山の公共交通機関情報あれば教えて下さい。
  19   10 
2011年 02月 12日 11:39未分類

三角山・藻岩山

札幌に住んでいるので、せっかくなので雪山にチャレンジしたいな と思っていますが、三角山や藻岩山などの低山で楽しみにたいと 考えてます。 絶対揃えなければいけないものなんですかね? 車がないので、公共交通機関で行ける札幌近郊の低山は しりませんか?
  1 
2011年 02月 06日 17:38未分類

札幌へ引っ越し

札幌へ引っ越しました。 北海道はどこも雪なので、今は東札幌のジムで春の登山のために 走っています。札幌近郊の山や遠出をして、北海道の登山を 楽しみたいです。 登山仲間が欲しいです。
  2 
2010年 07月 31日 23:26未分類

尾瀬夜行バス

先週の電車に続いて今週はバスで尾瀬に行ってみました。 尾瀬のツアーとして販売していましたが、すべて自由時間 でよかったです。 私の隣は偶然にも誰もいなく広く使えてラッキーでした。 夜行バスは乗りなれていますが、4列はきついですね。 東京から北アルプスなど1人で気軽に参加できるツアーor
  2 
2010年 07月 25日 18:10未分類

尾瀬夜行2355

北千住から沼山峠まで電車とバスを乗り継いで 行ってきました。電車はリクライニングができ なくちょっと寝るのには辛かったです。 電車とバスの出発がいろいろ時間調整があるの かわかりませんが、いらいらしました。 でも、こういう深夜バスや電車でいけるのは とても便利ですね。 尾瀬や富士山以外
  2 
2010年 05月 16日 18:33未分類

これの名前は?

5/22に日光の男体山に行こうと思ってます。 まだ雪がありますかね? なんだか寒そうですね。 本日、何となく男体山に必要かなと思われる 写真のものを買ってきましたが、名前が わからないのと使い方もいまいちんなので 教えて頂ければ幸いです。
  3 
2010年 05月 06日 11:58未分類

登山時の公共交通機関

連休中は5/3韓国岳 5/4阿蘇山に行ってきました。 いつも公共交通機関での登山を基本としているので、 阿蘇下山時のタクシーは残念でしたが、バスがないので 仕方ないかなと思いました。 公共交通機関は時間等の制限はありますが、1人登山では いろんなルート設定ができるので助かります。 夏
  4 
2009年 09月 28日 15:05未分類

日本三名山

今年は日本三名山に行くことができました。 しかし、富士山は残念ながら天候不順で 八合目で引き返すことになって残念でした。 立山では雪渓、白山では紅葉中の風景を見る ことがとてもよかったです。 (白山は日本三名山に行ってみたかったので シルバーウィークに予定をいれてみました。) 深夜バス
  2 
2009年 09月 15日 07:44未分類

アフター富士山

富士山から下山後は3時間ほど車内で寝て、 富士吉田のうどんを食べにいきました。 目的の店ではなかったですが、「さくらい」という 所に行きました。この店は温・冷の2種類しかメニューは ありませんが、1杯350円という安さです。 うどんはかなりコシがあります。 おつゆはもう少し塩気があっても
2009年 09月 08日 07:34未分類

奥多摩三山 残念!

9/5に奥多摩三山を縦走しよう計画していました。 まず、浮橋から三頭山に行こうと思いましたが、 結局迷ってしまい行くことができませんでした。 それならばと、三頭橋を渡って三頭山登山口へ 行きましたが、途中通行止めの看板があり、 断念してしまいました。 仕方なく奥多摩湖から御前山、御岳とい
2009年 08月 18日 14:56未分類

乙部岳に行こうとしたら...

道南の乙部岳に行ってきました。 車で登山口まで送ってもらったつもりが 本当の登山口まであぶがすごく 歩いて45分程かかりようやく着きました。 しかしながら、途中川が増水していて渡る ことができず残念でした。 後に消防関係の人に聞いたら、この山は 結構迷うらしく、その方も何度か捜索に
2009年 08月 17日 14:37未分類

蔵王に行ってきました。

8/9に蔵王にお釜を見に行く計画をしていました。 間違って蔵王中央ローウウエイに乗ってしまい、 ドッコ沼など計画とは違う所に行ってしまい ました。当日は結構雨が降っていたので お釜は見ることができなかったかもしれませんが、 残念でした。 帰りはゴンドラで降りて、大露天風呂に入って 予定
2009年 07月 17日 10:55未分類

PROTREK PRW1300

まだ全く使いこなしていませんがCASIOの PROTREK PRW1300を購入しました。 山では高度計測機能を利用して、自分の 励みにしています。 説明書を読みましたがいまいち理解できなく、 方位計測でも高度な使い方があるのに もったいない気がします。 温度センサーはあまりあ
  2 
2009年 07月 12日 19:33未分類

登山靴 モンベル

昨日、登山靴を購入しました。ずっとローカットのものだったので もうそろそろ、ハイカットのものが欲しいと思い、写真のものを 購入しました。 足のサイズをはかり、厚手の靴下をはいて試しにはいた時は 特に問題なかったのですが、店員さんにもはきかたを教えて もらいました。 しかし、今日登山に行っ
  5 
2009年 06月 14日 17:38未分類

CW-X VS SKINS

登山&ランニング用にCW-X or SKINSで迷ってしまいました。 CW-Xは日本製でSKINSはオースラリア製で最初はCW-Xにしよう と思っていました。 CW-Xはひざや腰などの自分の弱いところのサポートに使い SKINSは血流をよくして、疲れにくくするという機能の 違いがあると