|
|
|
長野マラソンは、今年3回目の挑戦。毎回少しずつ記録を伸ばしてきたもののなかなか4時間が切れないので、今年こそはと思い250km/月以上走り込みを続け準備をしてきたものの、結果はわずかに及ばず4時間6分19秒。スタート時のロスタイムを考慮してもネットで4時間切れるかどうか...
強風とか雨とか気象条件のせいにすればそれまでだが、やはりまだ走力が足りないということだ。
来月早々にはさっそくトレランの大会もあるし、これから山のほうにシフトチェンジ。秋の大会までは山中心に回っていく。これからしばらくは楽しみながら山の季節を過ごそうかと思う。
レース中に、通過して行くなよぉ〜 ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でしたな。
同ブロックのスタートで、例によって、30kmあたりまでは先行してました。(^^ゞ
まぁ、ハーフ通過が2hだった時点で、わたしゃ、メンタル折れて、あと、ズルズル。(/o\)
まわり見渡すと、千曲ハーフで1h45が切れてた連中は、サブ4クリアしてました。
オレたちゃ、ボーダー君だったんで、天候荒れたら難しいですわ。( ̄- ̄)ゞ
同ブロックだったのに、また、会えずじまいでしたが、
次回、太郎山は、走順、前後でーす。(^^)/
太郎は、去年の2倍の走者です。
それに、なんだか、スゴい面子。( ̄0 ̄;
同ブロック(Gブロック)だったんですね!
ランナーが1万人もいるので会えるとは思っていなかったんですが、同じブロックだとわかっていればちょっと探せば会えたかもしれませんね。
太郎ではランナーも少ないし走順も近いので会えそうですね^^
ところで、本当に去年の2倍も走るんですか?あんなに狭い登山道で大丈夫ですかね?
1時間以上かかりますわ。
(去年は、15秒間隔でした。人気大会になりそうね〜)
まぁ〜 ガンガン後ろから煽られるのわ、
覚悟しといたほうがいいかもよ〜
ホームページに、自分の、スタート時刻が、発表されてるよ。
wao〜 本当だ!
同じ組でスタートですね^^
後ろから煽られたほうがいい記録がでるかも。
やっぱり、レースのほうが普段の練習より記録はでやすいかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する