ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > taejiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2016年 09月 26日 21:21未分類レビュー(ウェア)

9月25日(日)榛名湖マラソン〜自己ワースト記録更新の失敗レース

榛名湖と榛名山の周りをまとめて5周半する「榛名湖マラソン」は今年4回目。累積高低差が583mという過酷なレースです。 昨年に続き2回目の出場ですが、残念なことに自己最悪タイムを記録する失敗レースでした。30km前まではサブ4ペースで順調に飛ばしていたのですがメロディーラインの4回目の登りからだんだ
  11   2 
2016年 09月 18日 22:47未分類

晴登雨飲?晴走雨読?(本当は晴耕雨読でしょ?)

天気がいいときは山に登り、雨が降ると家で飲む? いや、 天気がいいときは走り、雨が降ると家で本を読む? いや、 どっちも違うでしょ。 本当は「晴耕雨読」。晴れては耕し降っては読書。これは本来のことわざのいうところ。この3連休は「晴耕雨読」ならぬ「晴登雨飲」または「晴走雨読」だったかな?
  4 
2016年 09月 14日 22:10未分類

これからのレース予定

9月25日(日)榛名湖マラソン(フル)    ⇒今年、2回目の出走。高低差がきついコースはまさにsm好み? 10月2日(日)信州上田古戦場マラソン(ハーフ)    ⇒地元なのに今回初参戦。知り合いに誘われ参加を決めた。 10月16日(日)大町アルプスマラソン(フル)    ⇒3年前
2016年 08月 19日 22:49未分類

非常事態宣言、体重2.4kgUP

体が重い... 17日から盆休みも終わり日常生活に戻るも、朝のトレーニングに異変が。 体が重くてランニングのスピードが出ない。 思い起こせば11日からはゆったりした山行に比べ食事が多く、その後のお盆の間は来客により過度な飲食と、体重が増える要素が十分だった。 9月からはエントリーしている
  10 
2016年 06月 14日 21:47未分類

6月12日 信州安曇野ハーフマラソン

6月12日 信州安曇野ハーフマラソンに初参加。 今年が第2回になる大会です。実は去年も参加したかったのですが、所用があり参加できず今年が初参加になります。 関東甲信越地方も既に梅雨入りして天気が心配されましたが幸いにも雨には降られず好天とは言えないまでもよい天気に恵まれました。 あと、よかった
  14 
2016年 05月 23日 20:50未分類

軽井沢ハーフマラソン2016〜気持ちがよい1日でした〜

5月22日(日)軽井沢ハーフマラソン2016 4年連続4回目の出場。 今年は例年になくよく晴れて気温も急上昇。大会史上でも最高気温記録だと思います。このまま炎天下のアスファルトの上を走れば熱中症続出間違いなしの状態ですが、この大会のよいところはコースのかなりの部分(正確にはわからないが、半分以上
  8   2 
2016年 04月 18日 20:59未分類

長野マラソンが終わったので、

いよいよ、山の季節。 長野マラソンは、今年3回目の挑戦。毎回少しずつ記録を伸ばしてきたもののなかなか4時間が切れないので、今年こそはと思い250km/月以上走り込みを続け準備をしてきたものの、結果はわずかに及ばず4時間6分19秒。スタート時のロスタイムを考慮してもネットで4時間切れるかどうか.
  9   4 
2016年 03月 27日 21:27未分類

3月27日久しぶりの太郎山

久しぶりの太郎山は表参道だけでなく裏参道も残雪はなく、完全に春の様相だった。 いつものように四十八曲がりコースを登っていくとトレランのトレーニングらしき人が追い抜いて行った。 3週間後は長野マラソンが控えてるが、その後間もなく太郎山登山競争がやってくる。自分も本格的なトレーニングを開始しなければ
  5   2 
2016年 03月 20日 20:09未分類

3月19日春のランニングフェスティバルin信州スカイパーク、走ってきました^^

「春のランニングフェスティバルin信州スカイパーク」。 やたらと長い名前ですが、昨日3月19日(土)に走ってきました。 実は、今年で4回目の参加になりますが、これが私にとって初めて参加したマラソン大会なんです。初めて参加した2013年の時の記録は1時間59分12秒。何とか2時間を切るタイムでした
  9   2 
2016年 03月 13日 17:26未分類

3月13日千曲川ハーフマラソン、走ってきました^^

1月2月は太郎山に数回行ってきただけで、ほとんどロードを走り続けていたが、3月に入って地元でもいよいよレースシーズンが始まった。まずは、今年最初の参加になるハーフマラソンの大会。 昨年に比べ気温が上がらず、寒さに震えながらスタートを待ち、走っている最中もほとんど汗をかかないような状態だった。その分
  14   6 
2016年 01月 17日 21:11未分類

真田丸ドラマ館今日から開館

10時から真田丸ドラマ館のオープニングセレモニーに主演の堺雅人さんも来るという情報あり家内に誘われて行ってみた。すごい人だかりで近よれないが、テープカットの時には近くまで行って何とか見ることができた。本当に本人も来ていて回りに手を振っていた。 ドラマのほうはまだ先週から始まったばかりで今日が2回目
  20 
2016年 01月 03日 19:40未分類

今年の正月(初詣、走り初め、登り初め)

1日 真田神社に二年参り。 8時半頃起床。 お昼から来客あり、夕方まで飲み食いまくり。 2日 4時半起床。 いつもの10kmジョギングで走り初め。 箱根駅伝往路、前半視聴途中 北向観音と善光寺に初詣出発。夕方帰宅。 3日 4時半起床。 5時から2時間で21km、本格的にランニン
  7   2 
2015年 11月 03日 21:56未分類

やっぱり太郎山

朝、いつものロード10km 午後、自宅から徒歩で太郎山往復12km、標高差約700m ( 裏から登り1時間5分、表から下り50分) 街も山も秋本番^^ 写真1:太郎山の麓、山口地区のリンゴ 写真2:太郎山頂上から見た烏帽子岳 写真3:太郎山神社から見た上田城
  3 
2015年 11月 01日 21:14未分類

2日間で50km(山の走りも街の走りも面白い^^)

昨日は山で25km、今日は街で25km。 昨日はトレイルランの大会に備え山道を試走。 結構きつかったので今日は筋肉痛でだめかなと思いながら朝はゆっくりと7時起床。新聞を読んだりテレビを見ながらゆっくりしようかと思いながら過ごしていた。 ところが、意外と体のダメージもないようで筋肉痛もなし。テレ
  5   4 
2015年 10月 24日 18:03未分類

長野マラソンエントリー成功!!

本日10時からエントリー開始の情報を得ていたので、30分程前からPCの前に座り、ランネットに接続しスタンバイ。ちょっと別のページを見たりお茶を入れに席を立って5分程前に再度ランネットに接続しようとしたが、既にアクセスが集中しているようでつながらなくなった。 10時が過ぎ何度もクリック更新を続けるも
  3 
2015年 10月 13日 22:28未分類

10月10日志賀高原の紅葉(琵琶池)

3連休の初日、前からどこか紅葉を見に行こうと家内と約束をしていたので、天気もいいし普段あまり行くことがない志賀高原に行ってみることにした。 琵琶池の周りを1時間ほどかけてゆっくり一周り。天気予報では快晴できれいな紅葉の景色を見られるかと思っていたが、以外と空は雨は降らないもののどんよりとした曇り空
  6 
2015年 10月 06日 23:14未分類

なぜ山に登るのか?

今更なぜこんなことを思ってしまったのだろう? 山レコのコメントで里山の話を書いている時に思い出してしまったようだ。 新田次郎著「孤高の人」に登場する加藤文太郎はこう言ったそうだ。 「山登りをする理由は簡単じゃないですか。それは汗を流すためなんです。山登りをしなくたって汗を流す遊びはいっぱい
  70   6 
2015年 08月 12日 21:58未分類

BSプレミアム「にっぽん百名山スペシャル」

深田久弥氏が選んだ日本百名山。これを題材にしたNHKの番組を見た。その中で、深田氏は山について「登る山」と「遊ぶ山」という言葉を使って山を定義していたようなことを言っていた。 それ以上の深い意味合いはよくわからないが、自分の感覚では「山」と言ったら「遊ぶ山」というのがまず思い浮かぶ。普通に考えれば
  26