ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fumihiko_onoさんのHP > 日記
2014年04月05日 00:27日記全体に公開

称名寺さん

私は横浜市金沢区の中世歴史博物館 金沢文庫が近いです。
徒歩5分。博物館の中に入って見物した事は無いのですが・・・。

そのすぐ近くには称名寺という立派なお寺が有ります。
この敷地は一周2km位の軽い山歩きが体験出来るので、
時折ウォーキングに使っております。

そしてこのお寺のライトアップが何気に綺麗だったりもします。
一人で三脚持って軽くカメラの練習して来ました。
まだまだ始めたばかりですが、少しカメラの勉強が
面白くなってきましたかね。

とにかく、沢山撮って反省の繰り返し。
山歩きと共にレベルアップして行きたいですね

てか、最近周りの方の山行記録が凄すぎて、感覚が可笑しくなりそうです。
マイペースで頑張ります
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

RE: 称名寺さん
fumihikoさん、おはようございますpaper
ゆる系ハイカーの代表として僕も最近の皆さんの山行オカシイと感じております

fumihokoさんの写真を家族に見せたら「凄いぃ〜!!!、あなたもこういうの撮ってきて!!!」と言われてしまいました
iphone5sではこのような撮影は無理ですよね(笑)
ミラーレスのソニー・NEX 5nでどのレンズでこの前のfumihikoさんの後ろがボケた撮影が出来るのですか?

ゆる系ハイカーとして花の撮影は大事なのでよろしくお願いします
2014/4/5 8:57
RE: 称名寺さん
kaiさんおはようございます
どの口がゆる系ハイカーとおっしゃっているのですかぁ
目標や楽しみ方は人の数だけ有るって事ですよねぇー。もちろん、頑張る山行もLVアップしたいので、ご指導宜しくお願いします

iPhone5Sでは背景がボケる様に撮るのはむずかしいですねぇー。外付けアダプター的な物も有るようですが、詳しくないです。

NEX 5n をお持ちなんですか!コンパクトで画質も良く評判高いですよね(^^)最初から付いているキットレンズでも設定(絞り優先モード)によっては背景ボケも出来ると思うのですが、簡単に楽しもうと思うと、『明るい単焦点レンズ』を購入される事をお勧めします。

具体的には、これなんかお手頃で評判も高そうですね。お子さんだけ綺麗浮かび上がって背景がボケる写真が撮れると思います(^^)
http://www.amazon.co.jp/SONY-50mm-F1-8-OSS-SEL50F18/dp/B006BXWDTQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1396661867&sr=8-2&keywords=e+50mm+f1.8+oss


またこの単焦点のマクロレンズも、お手頃価格で評価高そうです。ポートレート写真も、お花等の接写にも
http://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-30mm-Macro-SEL30M35/dp/B0055MFTHM/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1396662025&sr=1-1&keywords=e+30mm+f3.5+macro

kaiさんがお山でミラーレスを使ってる姿を想像出来ませんが(;´∀`)
2014/4/5 10:52
RE: 称名寺さん
こんにちは、fumihiko_onoさん。
写真は難しいですねぇ。
露出、ピントなどなど基本的なところから、フィルターや編集での味付けまでいくともう頭がパニック状態で、いろいろ考えたあげくにレンズキットで付いてきた純正レンズ+NDフィルターに落ち着いてしまいました

一番目の写真なんかはホワイトバランスが難しい写真ですよね。
かなり現物とは色味が違っているのではないでしょうか。
ただ、現物と同じになったからといっていい写真になるかと言われると難しいところですが。。。

RAWデータ撮影ってされてますか?
後からホワイトバランスや露出を修正できるので、かなり失敗が減りますよ。
逆光で撮りたい被写体が黒くなってしまったときとか、暗い被写体をシャッタースピードを稼いでブレを押さえて、後から明るめに修正するなど出来ます。
小手先の技術ですが、これやるのとやらないのとではかなり差がでます

ヤマレコへの登録作業が一手間増えて、より億劫になりますが

>kaikaireiさん
kaikaireiさんの動体視力なら、走りながらでも写真に収めることができますね笑

ボケ写真は思ったより簡単に出来ますよ。
被写体の近くに寄ればいいのです。
F値の低いレンズならよりボケも強調されますが、まずは手法を覚えてからの方がいいのではないかと
2014/4/5 14:29
RE: 称名寺さん
mattsooさん丁寧な解説ありがとうございます。

山行記録は基本的には何も加工していません。スピード重視で。JPEG+RAWで保存はしていますが、弄るのは数枚で、大半はそのままですね。

一番目の桜の写真はピンクが強過ぎていますが、少しイジってあえてあの色にしてみたのですが、イマイチでしたね 夜間撮影で、見た目のままを再現するって難しいので、ついアートフィルターとかも掛けたくなっちゃいます。

余裕が有ればレンズも増やして色々試して覚えたいと思っています。経験値が全然足りませんからね。物分かりが悪く、説明されるより体で感じないと分からない事も多いので ボケ味の事も最初良くわからなかったのですが、明るい単焦点を使った時の感動は今でも忘れません

もう少し設定いじれるように頑張りたいと思います
2014/4/6 11:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する