![]() |
![]() |
![]() |
結果は、5時間28分での完走。
完走者12,619名中、10,704位でした。
5時間切れないものかと、淡い期待を抱いていた事と
僕の前に1万人も居るのか!と思うと、悔しい気持ちも有りますが、
月間練習量40kmにも満たない、ジョギングが趣味ですと言えない
レベルの私からすると、制限時間内に完走出来ただけでも、万々歳です。
涼しくなった9月から本腰を入れて走る!と思っていましたが、
右膝痛が発生したり、秋の花粉症が酷く体調が悪かったり
10月頭に、急に社宅からの引っ越しが必要になったり、
色々と理由を見つけては、練習をサボってしまいました。
10月末頃には、こんな状態じゃとてもレース参加なんて無理!
辞退したいというマイナス(逃げ)の気持ちが強かった気がします。
ですが、色々なところから、頑張ってらっしゃる方の声や、
励ましの言葉・アドバイスを貰っているうちに、気持ちを立て直せました。
とにかく、スタートラインに立って挑戦だけでもして来よう。
ここで逃げたら、今後一生フルマラソンなんて挑戦する機会は無い!
自分の中の弱い気持ちとの闘いでしたが叱咤激励の言葉は
本当に有り難いものです。
作戦としては、とにかく30km付近迄を我慢してゆっくり走る事。
普段10kmを走ると時は1kmを6分10秒ペースなので、
超スローペースの7分ペースで走って見ようと思っていましたが
20km地点迄はとても気持ちが良く、1kmを6分40秒ペースと作戦より
オーバーペースになりました。沿道の応援は気持ち良いものですね。
体に変化が起きたのは20kmを超えたあたりから。
太腿の筋肉の疲労が異次元です。
30km付近になると1kmを8分ペースで保つことすらきつくて
1/3くらいは歩いていたと思います。
20km以上はまさに未体験ゾーンでした。
時折屈伸をしたり、軽くストレッチをしながらなんとか踏ん張ります。
そして40km地点で最後の関門とエイド。
自分でも不思議なのですが、ここ迄まったく体が動かなくなっていたのに
もうコレ以上は走らなくて良いんだ、壊れても良いから最後だけは走ろう!
と自分に言い聞かせる事で頑張れました。
結果、最後の2.195kmを良いペースで走り切れました。
(と言っても恐らくキロ6分から7分の間だと思いますが)
なんでしょうか、この最後に湧いてきたパワーは。
この時点になると、ほとんどの方はキツくて歩いてらっしゃいます。
なのでゴボウ抜きで快走出来る気持ちよさ(笑)
この時ばかりは、週一登山を頑張って来た成果を感じました。
体の強さが増していると思います。
最後の最後でも、気持ちさえ有れば体が動く!
特に会場ゲートの直前が少し坂道になっているのですが、
この勾配も駆けあがる事が出来た自分が嬉しい。
無事完走出来て、太腿はとんでも無い筋肉痛でしたが、
上半身の疲労はさほどでもないし、とにかく嬉しかったのが
右膝、腰、足裏、足の爪、等の一番不安だった場所に
故障が起きなかった事です。
まぁ超スローペースで走ったり歩きも混ぜたからでしょうけどね。
これが5時間切るペースで走ると、股関節やら、至る所に痛みが
出ると思います。とてもフルマラソンを継続して走り切る筋力は無いです。
ともあれ、制限時間内にゴール出来て、完走証のメダルも頂いたので
年頭に立てた、黒戸尾根日帰りピストンと、フルマラソン完走の目標は
一応達成出来ました。
完走してみて、充実感は凄く有りますが、やっぱ僕は、普通に丹沢を
歩いて感じる充足感が好きだと感じました。
一生のうちにもう数回フルに挑戦してみても良いでしょうけどね。
その時は5時間切りを目標に頑張ります。(4:30とはとても言えませんw)
長文失礼しました。
完走おめでとうございます!!
自分も一度はフルマラソンに挑戦してみようと思いつつ、東京マラソンの抽選にハズレ続けてるのをいいことに、延ばし延ばしにしています。
ですが、ふみひこさんの日記を見て、よーしやっぱり山をのんびり歩いてるほうがいいな、と思い直すのでした。だってキツそうなんですもの…。
azuwasaさんありがとうございます!
一年前には、10km走れる様になった事だけでも感激していた自分が、まさかフルマラソンに出場する事になろうとは(汗)そして達成出来るとは思わなかった制限時間内完走が出来るとは。夢の様です
やっぱり運動が苦手な私の様なタイプからすると、タイムに関係無く、フルマラソン完走って憧れでしたからね。
アズさん東京マラソン申し込まれているんですか!!それなら是非何処かで走りましょうよー。直前の不安感、30kmを超えてからくる異次元な筋肉痛、一度歩いてしまってから再度走り出す勇気・・・、どれも経験しておくと、今後の山に余裕が出ると思われます(笑)
いや、フルマラソンってホント体に不健康だと思います_| ̄|○
完走おめでとうございます
今年1月に出場した初めてのフルマラソン、いぶすき菜の花マラソンは、制限時間が8時間もあったので、余裕で完走できたのですが、今度エントリーした、九州と沖縄のフルマラソンは制限時間が6時間30分しかないのです。しかも沖縄の方はアップダウンが激しく、暑いんです。頑張らないと完走できないので、もっと気合を入れてマラソンの練習しないと(^_^;)登山も好きなのですが、初夏まで登山は我慢です
初めてのフルマラソンなのにスゴイですね。参考にさせていただきます。
hiroko_3845さん、初めまして&コメントありがとうございます
2日にハーフを走られたんですね!ハーフとなると、少しはスピード出せるでしょうが、その分ペース配分等も難しそうです。お疲れ様でした
制限時間6時間30分というと湘南と同じですね。ちょっと調子悪かったり、スタートの渋滞をくぐり抜けたり、トイレ待ち等のタイミングが悪いと焦りますよね
レースにそれだけエントリーされるモチベーション、凄いです!!
そうなんですよね、登山とジョグの両立ってとても難しい気がします。湘南間近になっても、どうしても山にも入りたくて、週一の登山をやっていたら、足のトラブルも多くて、思うようにジョギング出来ませんでした。ジョグを頑張るなら、山を控える。どっちも頑張るってなかなか難しい事ですよね。
マラソンに特化して頑張ってくださいね。応援しておりまーす☆彡
わたしが1月に出た、いぶすき菜の花マラソンは、アップダウンが激しいので、無理してペースを上げると走れなくなると思い、ゆっくり走っていたら、7時間34分もかかってしまいました(笑)それでも総合順位(20代の男性も入れて)19550人中14172位でしたから、50代としては、まあまあかなと(^_^;)今度のフルマラソンを完走するには、別の大会ですけど、1時間4分も速く走らないと完走できないので、大変ですよ(・_・;)とにかく頑張ります
hikoro_3845さん、度々ありがとうございます。
いぶすき菜の花マラソンってそんなハードなのに、2万人も参加者が居るのですか!それは凄い大会ですね
hirokoさんの様にチャレンジされているお話をお聞きすると、なんだか気持ちが盛り上がっちゃいます
fumihikoさん、こんばんは
確か今年も目標の一つにフルマラソン完走というのがあったような記憶がありますが間違っていないかな?
僕はこの日記を見て本当に勇気をもらいました。
先日のトレランで膝を怪我してしまい凹んでいたのですが、fumihikoさんがフルマラソンを完走されたという事で僕も頑張らないといけない!!!と思い少しだけ走ってきましたが違和感があるので帰ってきました(笑)
思うように走れない苛立ちはありますが、僕もフルマラソンをいつかは走るのでその時は一緒にいかがでしょうか
kaikaireiさんこんばんは、コメントありがとうございます
はい、間違っていないですよ!kaiさんのレコで宣言した気がします
僕の場合は、タイムに挑戦するほどの勇気が無く、とにかく完走することだけが目標なので、ハードルが低いですが自分的には頑張れたと思います
その膝の状態で、丹沢24hもあれだけの記録だったのですね。
ホントにお疲れ様でした。
何をおっしゃいますかー。月300kmの練習量とサブ3を目標に置かれているkaiさんとはレベルが
おおぉぉーーー!!
スゴイでないですか!
フル完走、おめでとうございます!!
↑☆いっぱいつけて見ました(笑)
数年前に、5Kmのマラソンは出たことがありまして、次は10Km〜!いつかはハーフ!と思いつつ、結局出ていません^^;
制限時間内に完走できたたけでも私から見たらスゴイですよ
何はともあれお疲れ様でした
masa25さんおはようございます
スゴイでしょ!ホントに2年ちょい前迄は10km走るのが夢だったんだけどねー。まさか自分がフルに挑戦する気持ちになって、さらには完走出来るなんて
☆いっぱいありがとうございます。
ハーフなら直ぐにでも行けると思うんですよねー。勢いでエントリーして、それからジタバタwしながら練習するのでも全然完走出来ると思いますし(笑)
masaさんのハーフ報告待ってますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する