|
![]() |
![]() |
花冷えの昨日、以前から行きたかった行田市さきたま古墳公園の桜を見に行ってきました♫♬
期待通りの絵になる桜☆彡 青空での撮影はいつかリベンジしなくちゃねっ!(^^)!
古墳の頂上から下を眺めていると、きれいな大きなシャボン玉が宙を舞っていくのが見えて行ってみました。
このあたりでは有名なシャボン玉おじさん、のようでした☆彡
虹色に輝くシャボン玉と桜。。。メルヘンの世界だ〜!と大感激っp(*^0^*)q
すっかり魅せられちゃいました!
おじさんはとっても優しい方でシャボン玉を作らせていただき、中をのぞかせてくれたのですっ!
みなさんもシャボン玉の中の世界をのぞいてみませんか?
hana_solaさん、こんにちは!
何とシャボン玉の中から撮るなんて大胆な発想・・・
自分のまつ毛がぶるぶるして、思わず何度も瞬きをしながら拝見しました。異次元に入り込んでしまったような感じで、面白いです
それと、菜の花&桜の図、美しいですね〜
私も権現堂(行ったことないのですが)にでもドライブしてみようかと思っていたのですが、会社の期末の打ち上げで昨日は起きられず・・・
それにしてもこの撮り方、何とも言えませんね
参考にさせていただきます
yamahiroさん、コメントありがとうございます☆彡
異次元ワールド楽しいでしょっ(癶д癶)キラッ☆
シャボン玉おばちゃん、しちゃいましたっ
菜の花&桜の写真は、吉見町さくら堤公園で撮りました。
権現堂もいつか行ってみたい所ですっ✾
きゃあ〜
ほんとメルヘンの世界ですね〜。
大きなシャボン玉
そしてそれを写真に撮っちゃうhana_solaさん〜♫
ナイス〜
桜とシャボンのコラボ ステキ〜
写真の撮り方がとっても綺麗
今日は花冷えですが心がほんわかしました〜
シャボン玉の中に入って空を飛んだら楽しそう♪
山でシャボン玉したらどうかな?
あやしくないかな?
hana_solaさんこんばんは
ほんと、メルヘンですね。
ふたつほど質問があるのですが、、、
一つは、シャボン玉がどんどんと出ていますが、輪っかにはたっぷりとシャボンがついていて常に膜が張っているいる状態なんでしょうか?
もう一つは、スライドの写真はどうやって貼り付けているんでしょうか?
なかなかテクニックが分かりません
時間があるときにでも教えてください。
コメントありがとうございました♫♬
シャボン玉に関してですが、輪っかに竹の皮のようなものをぐるぐる巻きにして、表面積を大きくしているので、たくさんのシャボンを保持できるようです☆彡
シャボン玉おじさんの秘密兵器はすごいです(^w^)w
写真で分かりますかねぇ?
あと、スライドショーの貼り方を動画にしてみました(*^^)v
日記にも公開しました♫♬
なかなか言葉で説明できないものですから(汗)
参考になれば幸いですっp(*^0^*)q
スライドショーの貼り方
輪っかの件、わかりました。ありがとうございました。
ただ、この日は少し風があったんでしょうか?
それともカメラの後ろから口で息を吹き込んだとか?
質問ばかりですみません。
konontanさんもあのシャボン玉に出会ったらはまると思いますよ〜p(*^0^*)q
野川公園にも出張してもらいたいですねっ☆彡
いつも子供たちにも囲まれているようですっ♫♬
この日は寒くて人出が少なかったので、私には幸いでした。
おじさんとゆっくりお話できたし、シャボン玉作りも体験させていただけましたので♡♡♡♡
シャボン玉おじさんは、おじさん、というか、おじいちゃん、なんですが、とってもかわいい方なのですよっ。
またお会いしたいものです(✿∪‿∪)
私も、シャボン玉の中に入って飛んでみたい〜p(*^0^*)q
山でシャボン玉、私もやってみたくなりましたよっ!(^^)!
大の大人がシャボン玉・・・やっぱりあやしいですかね。。。
この日は少し風がありました。
風の向きでシャボン玉が流れて行くので、うまく撮りたい被写体の方にシャボン玉が流れず撮影が難しかったです。
無風の時には自分が後ろに歩いていくと、シャボン玉ができるんですっ。p(*^0^*)q
なるほど〜、でしょっ!おじさんに教わりましたっ♫♬
あ、あと、シャボン玉液には、湿度に応じて粘度を調節するためにハチミツ等を入れたりいろいろ配合を工夫されているようでしたよっ☆彡
いろいろ教えていただきありがとうございました
私は疑問がわくと知らずにはいられないのでお手数をおかけしました。
どちらにしても、この動画は今年に入って5本の指にはいる1本です。本当に素晴らしくメルヘンチックな動画です。音楽もよかったです。
あとひとつだけ、お時間があるときで。
プロフィールのマツムシソウはどこで撮影されたんでしょう?
すいませんね子供で
私もシャボン玉おじさんになろうかな?
われない食物性のシャボン玉って研究対象になりますよね?
murrenさん、お役にたててよかったですっ♪
マツムシソウは根子岳で撮りましたっ☆彡
2009年08月末に行ったんですが、マツムシソウが結構咲いていましたよっ
シャボン玉の研究面白そうですねっ!
研究成果のご報告お待ちしておりますっ
おお!
これ・・写真雑誌に投稿すれば・・間違いなく入賞しま
す。
それと。桜と菜の花・・これも入賞候補です。
拡大してピント勝負。
写真は絵画と同じ。心の投影です。
メルヘンチックないい心の風景ですね
是非、投稿を
でわでわ
写真で入賞できそうですか?
uedaさんはどこの企画の審査員ですか?
そこに投稿しま〜す
冗談はさておき・・・
シャボン玉のおじさんは、写真の腕前もすごいらしいのですよぉ!
で、私の写真を見て、「初めてにしてはよく撮れてる
とのコメントでした。。。撃沈。。。
いつか晴れた日にシャボン玉写真のリベンジをしたいものですっo(^-^)o
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する