ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hana_sola
さんのHP >
日記
2015年11月17日 20:03
未分類
全体に公開
干し柿、完成〜\(^o^)/
11月7日に大マテイ山に行った帰りに、地元の方にいただいた筆柿☆彡
11月11日から干し始めて、完成しました〜\(^o^)/
ちっちゃくて、かわいいっ♬♬
さっぱりした甘さで、おいしいです〜
画像1:皮を剥いて、紐をつけて、お湯にくぐらせます。
こうすることで、表面を殺菌して、カビの発生を防ぎます!
画像2:物干し竿に、な〜らんだっ♬♬
画像3:完成〜☆彡
2014-07-06 蓮に魅せられて〜☆彡
2017-01-03 酉年だけに、鳥でスタートしまし
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1833人
干し柿、完成〜\(^o^)/
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ShuMae
RE: 干し柿、完成〜\(^o^)/
hana_solaさん、早いですね〜!
味もよく、見た目もGoodで大成功ですね‼
しかしこんなに早く完成するとはサスガです
2015/11/17 20:21
hana_sola
ShuMaeさん、おはようございます♫♬
今回いただいた柿は、とても小さかったので、
あっという間に完成したんだと思います
コラボ山行を思い出しながら、いただいてますっ(✿∪‿∪)
2015/11/18 6:57
konontan
RE: 干し柿、完成〜\(^o^)/
hana_solaさん
私も完成しました〜
少し黒くなってしまったのは、太陽に当たり過ぎたかな
とっても美味しい〜
作り方の御指南
ありがとう
2015/11/17 20:37
hana_sola
konontanさん、おはようございます☆彡
konontanさんも無事に完成してよかったです
うんうん、黒くなっちゃいますよね・・・
原因はよくわからないですねぇ・・・
ま、味は変わらないから?いいかな、と思って楽しんでます
油断するとカビちゃうから、すぐに食べきっちゃうか、冷蔵保存した方がいいね〜(^o^)/
2015/11/18 7:03
イグルスキー米山
ハナソラさんRE: 干し柿、完成〜\(^o^)/
六日でこんなにしぼみましたか。うちはもっと吊るしているのに今年は気温たかくて雨も多くてもう一息です。うちは30個、今朝6つ追加。まだまだ増えそうです。
一本串刺しのがありますね。枝が取れちゃったやつですね。
2015/11/17 21:13
hana_sola
yoneyamaさん、おはようございます☆彡
yoneyamaさんも、干し柿作ってらっしゃるのですねっ☆彡
36個〜!いいですねっ♫♬
今回の柿は本当に一口サイズで小さかったので、早く乾燥したみたいです。
家で採れる大きなハチヤ柿は、最低でも2週間程はかかります〜。
串刺し柿に気づかれましたねっ
無駄にしたくないので、いつも串刺しにしてます〜
2015/11/18 8:09
サク姉
RE: 干し柿、完成〜\(^o^)/
hana_solaさん、こんばんわ。
なるほど〜、物干しざおにこうやっておけば
移動可でいいですね。
(雨とか、日差しの向きに合わせて)
ひもを結べないのは、串刺しですか、
これもいいアイデアです!
うちのはまだまだ時間かかりそう
2015/11/17 21:29
hana_sola
sakusakuさん、おはようございます☆彡
sakusakuさんもyoneyamaさんも、シブガキ隊だったのですねっ(*≧∀≦*)
いま、みなさんの日記拝見しました!
sakusakuさんは、窓の下に干しているんですね♫♬
そうなんですよぉ。
天候に合わせて、移動させられるのが物干し竿干しの利点ですね☆彡
モミモミして、早くおいしい干し柿になるといいですね〜(o˘◡˘o)
2015/11/18 8:25
miki122
上手く出来ましたね
こんばんは。
福島でも干し柿作りが盛んです。こちらでは「あんぽがき」と言います。甘干し柿が訛ったとも聞きますね。
干し柿が黒くなるのは、タンニンが酸化するからだそうです。近所では、硫黄で燻製して綺麗な色を保っているそうです。hana_solaさんの干し柿、硫黄を使っていないのに、色が綺麗ですね。私は作った事がないので、詳しくは分からないんですが(´〜`ヾ)ポリポリ
干し柿は御近所や親せきから頂けるので、買った事が殆ど無いんです σ(´~`*) と、今年も貰う事を期待してるんです
2015/11/19 17:50
hana_sola
mikiさん、こんにちは~☆彡
干し柿が黒くなる原因を教えて下さり、ありがとうございます!
干し柿も奥が深いですね〜
硫黄で燻製するんですか
先人の方々のお知恵は素晴らしい☆彡
「あんぽがき」って柔らかい半生タイプの干し柿ですよねっ♬
生で食べる柿は固いのが好きですけど、あんぽがきはあのお上品な甘さがたまりません
mikiさんは、ランタンのみならず干し柿も作ってしまいそうなイメージですが、周りからいただけるなら作る必要もないですね〜。いいなぁ(・∀・)
2015/11/20 12:21
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hana_sola
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
膝痛ヒストリー(1)
未分類(28)
訪問者数
25661人 / 日記全体
最近の日記
冬の北海道ならではの絶景を見に行ってきましたっ (^o^)/
かわいいセツブンソウに会ってきました〜(o˘◡˘o)
酉年だけに、鳥でスタートしましょっ(≧∇≦)b
干し柿、完成〜\(^o^)/
蓮に魅せられて〜☆彡
キタダケソウを見にきただけ〜(*≧∀≦*)
夏野菜の収穫が忙しくなってきました〜(^o^)/
最近のコメント
RE: 冬の北海道ならではの絶景を見に行
hana_sola [01/11 09:23]
RE: 冬の北海道ならではの絶景を見に行
hana_sola [01/11 09:11]
RE: 冬の北海道ならではの絶景を見に行
桜咲く虫@sakura64 [01/11 09:01]
各月の日記
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
hana_solaさん、早いですね〜!
味もよく、見た目もGoodで大成功ですね‼
しかしこんなに早く完成するとはサスガです
今回いただいた柿は、とても小さかったので、
あっという間に完成したんだと思います
コラボ山行を思い出しながら、いただいてますっ(✿∪‿∪)
hana_solaさん
私も完成しました〜
少し黒くなってしまったのは、太陽に当たり過ぎたかな
とっても美味しい〜
作り方の御指南
konontanさんも無事に完成してよかったです
うんうん、黒くなっちゃいますよね・・・
原因はよくわからないですねぇ・・・
ま、味は変わらないから?いいかな、と思って楽しんでます
油断するとカビちゃうから、すぐに食べきっちゃうか、冷蔵保存した方がいいね〜(^o^)/
六日でこんなにしぼみましたか。うちはもっと吊るしているのに今年は気温たかくて雨も多くてもう一息です。うちは30個、今朝6つ追加。まだまだ増えそうです。
一本串刺しのがありますね。枝が取れちゃったやつですね。
yoneyamaさんも、干し柿作ってらっしゃるのですねっ☆彡
36個〜!いいですねっ♫♬
今回の柿は本当に一口サイズで小さかったので、早く乾燥したみたいです。
家で採れる大きなハチヤ柿は、最低でも2週間程はかかります〜。
串刺し柿に気づかれましたねっ
無駄にしたくないので、いつも串刺しにしてます〜
hana_solaさん、こんばんわ。
なるほど〜、物干しざおにこうやっておけば
移動可でいいですね。
(雨とか、日差しの向きに合わせて)
ひもを結べないのは、串刺しですか、
これもいいアイデアです!
うちのはまだまだ時間かかりそう
sakusakuさんもyoneyamaさんも、シブガキ隊だったのですねっ(*≧∀≦*)
いま、みなさんの日記拝見しました!
sakusakuさんは、窓の下に干しているんですね♫♬
そうなんですよぉ。
天候に合わせて、移動させられるのが物干し竿干しの利点ですね☆彡
モミモミして、早くおいしい干し柿になるといいですね〜(o˘◡˘o)
こんばんは。
福島でも干し柿作りが盛んです。こちらでは「あんぽがき」と言います。甘干し柿が訛ったとも聞きますね。
干し柿が黒くなるのは、タンニンが酸化するからだそうです。近所では、硫黄で燻製して綺麗な色を保っているそうです。hana_solaさんの干し柿、硫黄を使っていないのに、色が綺麗ですね。私は作った事がないので、詳しくは分からないんですが(´〜`ヾ)ポリポリ
干し柿は御近所や親せきから頂けるので、買った事が殆ど無いんです σ(´~`*) と、今年も貰う事を期待してるんです
干し柿が黒くなる原因を教えて下さり、ありがとうございます!
干し柿も奥が深いですね〜
硫黄で燻製するんですか
「あんぽがき」って柔らかい半生タイプの干し柿ですよねっ♬
生で食べる柿は固いのが好きですけど、あんぽがきはあのお上品な甘さがたまりません
mikiさんは、ランタンのみならず干し柿も作ってしまいそうなイメージですが、周りからいただけるなら作る必要もないですね〜。いいなぁ(・∀・)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する