今日は梅雨時期と思えないほどいいお天気でしたね。
Facebookもヤマレコも楽しそうな山行記録ばかりでちょっとジェラシーです。
今日は午後から仕事の研修があり妙高市に行っていました。いつも雲に隠れぎみな妙高山、火打山も今日は見えていました。
研修後は登山サークル、チーム海谷メンバーで飲み会。久々のメンバーとの飲み会楽しかった^^
おうちへかえるとものすごい星空で今日お山で空をみてる人は最高だろうな…と再びジェラシー。
明日もお天気よさそうですが明日は狩りガールになるため銃の初心者講習へ行ってきます。お山へいかれる皆さんお気をつけて!
そういえば4月に買って二週間前になくしたパタゴニアのフーディニ、二週間前に妙高へ研修にいった際駐車場に落としていたとの目撃情報が…事務所へ聞きにいきましたがだれもいなかったので来週また他のスタッフに頼んで聞いてもらうことに…家のどこかにあるだろうと少し期待をもっていましたがこれで見つからなかったらすっぱり諦めます。
白馬のパタゴニアアウトレットへ行ったところ同じ色はもう日本ではないと言われノースを購入しました。
こころ優しいかたが届けてくれてるといいな〜
始めましてht250514といいます
島根県の奥出雲に住むわたしの叔父のひとりも(母親の弟)77歳になられましたが、現役で猟をしておられます。
当初はピーグル3頭、猟銃2丁で勇ましくしておられましたがw
何年前からは罠猟に変更され、特に猪は大きなゲージを自前で製作して数か所に設置しておられます。
わたしはなにもできませんが、おりおりの直会にはきちんと参加させて頂いていますw
獲った獲物は軽トラで自宅納屋に運んでから梁につるしバーナーで毛を焼いてから解体までひとりでこなしておられます!
見聞きする限り自分ではできない作業だと諦めていますが、いつまでも元気で頑張ってほしいと念願しています(ご相伴したいからだろうと云われれば否定はしませんけど(笑))
NatureGirlさんもがんばって免許取得され、貴重な食料としてありがたく頂戴されることをお祈りします^^
はじめまして、叔父様もハンターなのですね、とった獲物を運んで解体は本当に骨のおれる作業ですよね。77歳でそれをやられているとはすごいです。
わたしも小さい頃から父の解体を見ていたのでウサギ、狸、鳥程度は捌けますが熊、イノシシ、鹿などの大物を一から捌くのは難しそうです。
いただいた命を無駄にしないためにもそういった技術も磨いていきたいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する